[過去ログ] 【守れ地球を】仮面ライダースーパー1【その腕で】 (986レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
874: 2013/11/04(月)21:26 ID:8gNsBaro(1) AAS
>>847
侵略という観点から見ると非常に優れた怪人だよな
875: 2013/11/05(火)13:11 ID:sZHWuZ54(1) AAS
ジンドグマのテーブル狭すぎw
あんなとこで会議とか食事すんなや
876: 2013/11/05(火)13:35 ID:5S0PUjKW(1) AAS
食卓のサイズと家族の親密度は反比例する。

園咲家のテーブルのなんと広かったことよ。
877: 2013/11/05(火)18:56 ID:X/0ny93/(1) AAS
悪魔元帥はなんか陽性のキャラなんだな
どうにも怖さや不気味さが感じられない
この点はテラーマクロと大きく違う
878: 2013/11/05(火)23:39 ID:v9Kvs4gy(1) AAS
そもそもジンドグマ自体が全く怖くない
879: 2013/11/06(水)23:05 ID:zHoBGUsV(1) AAS
けどやる事をよく見るとかなりやばい作戦もあるんだよね
スプレーダーの作戦とか幽霊博士の金のカビとか
880: 2013/11/06(水)23:17 ID:KqYyzT7L(1) AAS
35話、往年のライダーテイストが多少戻った脚本だった。
881: 2013/11/07(木)01:13 ID:ZYHHQfCE(1) AAS
動画リンク[ニコニコ動画]
これを聞くとスーパー1を思い出すw
882: 2013/11/11(月)16:09 ID:+hGrQU+Q(1) AAS
第37話
房総海岸の岬灯台を占領し、沖を通る船を全てコマ魚雷で沈める。潮の流れによってよって東京湾を火の海に変える「東京湾火の海作戦」
ロボットスーパー1はマフラーが黄色、冷熱ハンドを使用。コマサンダーのコマハンマーで頭部を破壊される
命令書 この灯台はジン・ドグマが占領した ジン・ドグマ 悪魔元師 悪魔元「帥」が正しいです
捕まったジュニアライダー隊の救出に、マスターとチョロと一也がジンファイターに変装してやってくる
コマサンダーの能力:コマハンマー、ダブルキックを跳ね返すコマハンマーパンチ、コマドリル。コマファイター(コマがジンファイターになる)
ウルトラスチールのボディで超高温火炎、冷凍ガス冷熱ハンドが通用しない。ジャイアントスイング、SR月面キックで爆死「あー、負けたー」
鬼火司令の敗北を見て、幹部で内輪もめ。ハルミとマサコと良がマスターとチョロと一也をプールに突き落とす
ロケ地:なめがわアイランド駅、行川アイランド、勝浦海岸、勝浦灯台

第38話
省10
883: 2013/11/11(月)18:39 ID:F18mYujo(1) AAS
37話で行川アイランドがあるのは太平洋側の外房で東京湾があるのは内房
東京湾火の海作戦は地理的に難しい
38話で海岸で貝殻を拾っているシーンでハルミのパンツが見えている
884
(1): 2013/11/11(月)19:00 ID:RAERSYek(1) AAS
ドグマ科学陣はファイブハンドは作れないとか言ってたが
ジンドグマでは可能だったのか
885: 2013/11/11(月)22:13 ID:wsKt9Ytm(1) AAS
>>884
科学力はジンドグマの方が上だったんだろうな。
でも、スーパー1を危機に陥れた回数はドグマの方が上臭い。
886: 2013/11/12(火)08:41 ID:riBFrkAD(1) AAS
悪魔元師w
あくまげんしw

鬼火指令バカだなw
887: 2013/11/14(木)10:33 ID:dG7DaCeu(1) AAS
はるみがパンチラしているように見える
888: 2013/11/16(土)10:11 ID:F2B+8jPv(1/2) AAS
コマサンダーはなぜか最近、結構優遇されているようなw

スーパーヒーロー大戦だと主役クラスの声優さんが声を当てているし
889
(1): 2013/11/16(土)10:56 ID:d5j6YSiG(1) AAS
ジンドグマとドグマってドグマの名は共通してるがどういう関係なのだろう

定番だと後発のジンドグマが上位組織だったりするけど
あまりにも組織の毛色が違うし
本家VS元祖みたいな感じなんだろうか。
890
(1): 2013/11/16(土)17:24 ID:F2B+8jPv(2/2) AAS
>>889
裏設定によると
ドグマの構成員のうちテラーマクロの強引でワンマン的なやり方に付いていけなかった
者達が結成したのがジンドグマという組織との事

確かに冷酷で規律に厳しいドグマ王国と比べると
ジンドグマはどこか和気藹々としたアットホームな組織だし
891: 2013/11/18(月)19:32 ID:56JU5Lxk(1) AAS
第39話(1981年7月25日)〜第44話(1981年8月29日)は夏休みの放送だから、関東圏の子供もゆっくり見られるようになった
でも四ヶ月近く見ていないかったので熱が冷めちゃっているんだよね
そして夏休みが明けていつの間にか終わっていたというのが当時の感想。最終回(1981年9月26日)
892: 2013/11/18(月)19:41 ID:9KJg0wq5(1) AAS
第39話
鬼火司令の火事地獄作戦。フォンダ博士にフランケンライター2号、3号を作らせようとする
フランケンライターの能力:小型ライターになれる。額から火を吐く(ただしパワーチョップなどで頭の蓋を閉じられると消える)
右手はライターにもなり、そこから火を吹く。ライター地雷。ライター爆弾
白くなってガラスケースに入っているマッハローラー。鬼火司令の変装。いつの間にか鬼火司令の車に乗り込んでいる一也
ミチルの隊員番号はJR0307-1056002。十字架に磔にされるミチル
「スーパー1、お、おのれは?」「爆風を利用し、空を飛び変身したんだ」「空中でか?」回想している間にミチルを救出されるw
弱点のファイヤーストーンをエレキ光線で破壊され、SR反転三段キックで爆死「む、無念だ。石さえあれば…」
ライダー隊アメリカ支部にテリー君を任命
ロケ地:読売スタードーム、渋谷駅前
省10
893: 2013/11/19(火)00:28 ID:T04CuOic(1) AAS
フランケライター戦、意外にも冷熱ハンド使わなかったな
1-
あと 93 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s