[過去ログ] 特撮おもちゃ・お菓子・グッズの思い出 (982レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
312: 2011/04/10(日)21:46:38.70 ID:Jm6XUZqi(1) AAS
駄菓子屋の簡単プラモは楽しめたな。
ちょこっとはめ込むだけのイージーキットもいいトコだが身近で手軽なのが助かったもんだ。
70年頃のリバイバル期にウルトラホーク1号が欲しくてひどい雨の中を買いに行ったっけ。

まだブロマイドとかもたくさんあったなあ。
キャラ物じゃないが、火薬式のピストルもよく買ったわ。
時々火花が腕に触れて熱かったが、ごっこ遊びではいい雰囲気になったもんだ。
315
(1): 2011/04/15(金)00:01:19.70 ID:COEborau(1/2) AAS
5円ブロマイド、まほうのけむり、へび花火、かんしゃく玉、吹き矢
鬼のマークのピストル火薬、タバコを吸うサル
338
(1): 2011/04/24(日)00:04:45.70 ID:U7tsKcFB(1) AAS
「コビト」は現在でも使える言葉だと思うが。
413: 2011/08/08(月)22:23:05.70 ID:DRKsuW7N(1) AAS
俺はその時間は「キッドボックス」と「マンガのくに」だったな。
481: 2011/10/30(日)22:59:10.70 ID:I6N3Fa5k(1) AAS
ツクダオリジナルのギグルスのことかな。
498: 2011/11/09(水)23:59:18.70 ID:GvS5+Htq(1) AAS
怪獣花火って知らないか。怪獣の絵が描いた紙袋で中身は蛇玉。
点火するともしゃもしゃもわわ〜ってなるらしい。
648
(1): 2012/02/05(日)23:09:58.70 ID:m4MRifw/(3/3) AAS
>>647
あー!思い出したぁ。
そうですよ。学校の名札の安全ピンで型抜きしてましたぁ。

でも、おまけは無かったですよね?それとも懸賞ガム?
712: 2012/02/13(月)22:37:29.70 ID:W0S0Dgkn(1) AAS
>>711
平成ウルトラの頃まであったはず。
どこかのデパート屋上でウルトラマンガイアショーがあって、
みんな下の階のおもちゃ売り場で買ったソフビを握り締めて応援してた、
なんて書き込みを見た覚えがある。
735: 2012/02/20(月)16:47:13.70 ID:DouQ1ZpF(1) AAS
プラモデル、700円のデンジタイガーとかサンバルカン以降のロボは
定期的に再販されるんだけど、ダイデンジンは全然ないんだよね。
金型が壊れたとか紛失したとか聞くけど実際どうなのかね。
795: 2012/03/07(水)10:50:29.70 ID:RyYnMean(1) AAS
>>794
92年ごろショーのバイトしてたけどあまりぱっとしてなかった印象
ライダーの仕事はまずほとんどなかった
ウルトラはグレートが軸だったがあんなのでも
たしか会社としては主力は戦隊でなくてウルトラだったと記憶している
その頃でもとにかくウルトラは安定

東映モノは戦隊はともかくレスキューシリーズは元々悪者やっつけるって
コンセプトじゃなかったのでショーの台本が作りにくいって言ってた
953
(1): 940=945 2012/06/30(土)17:58:07.70 ID:zyNZCfzM(1) AAS
またまた長文になりますがすみません。

みなさま、色々なレスを頂きありがとうございます。
話に出てる教師ですが、教育方針が変わっていたので、物凄く人気がありました。
当時でも廃れていた、凧作り、駒回し、ビー玉(コリントゲーム)、ケン玉、焼き芋
大会などを授業でやっていたからです。人気がある証拠に、先日その教師を
呼んで同級会が行われたそうです。(自分は欠席しました)

自分も、そういった授業は好きでしたが、ただその教師は酷い気分屋で、朝、
教室に入ってきた瞬間の顔を見ると、その日一日がどうなるかわかりました。
機嫌が悪い日は、体罰地獄で、ビンタ、ゲンコツでボコボコにぶん殴られ
ました。自分も殴られました。でも、その教師をみんなが好きだと言ってました。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s