[過去ログ] 【MAT】帰ってきたウルトラマン【第11話】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
912: 2011/04/19(火)20:03 ID:S2BLPcQX(1) AAS
>>893
米軍は原爆落とした直後に陸軍が突っ込むって大軍事演習を
『戦後』実際に行なった国だ
それによる被爆軍人の後遺症が露見したのはまた後の話
913: 2011/04/20(水)00:51 ID:dP00P6ej(1) AAS
アトミック・ソルジャー
これ以上はスレ違い
914: 2011/04/20(水)13:50 ID:CK6WdJEZ(1) AAS
40年ぶりにシネラマショットをぶっ放し
しかも勝利する新作がみたいねぇ〜
915: 2011/04/20(水)16:30 ID:CjJoMjpm(1) AAS
郷秀樹役は城田優とか?
916: 2011/04/20(水)22:17 ID:mQSz4iOr(1) AAS
TOKIOの長瀬も似てるよ
郷さんを演じるにはふてぶてしい表情もポイント
917: 2011/04/20(水)23:45 ID:6tioM8Ma(1) AAS
て
918: 2011/04/21(木)23:26 ID:PlGZbZ09(1) AAS
団さんがいいに決まってる
そこで次郎君(役者は違うだろうけど)と再会してもらえればもっといい
919(1): 2011/04/21(木)23:31 ID:30GS9r3r(1) AAS
大人になった次郎君はMATで活躍してんのかな
920: 2011/04/22(金)01:32 ID:upRAKd+v(1) AAS
AA省
921: 2011/04/22(金)16:23 ID:v50CFTRQ(1) AAS
当時の団さんは資生堂の専属モデルと郷秀樹役を掛け持ちしていたんだよね。
購買層がカブらないから問題ないだろうけど、ギャップがすごいなw
922: 2011/04/22(金)17:31 ID:DyJ3eqSA(1) AAS
モデルガン広告のモデル仕事と
「ワイルド7」の「200km/h心中」でのゲストは、ある意味で辻褄が合うけどね。
923: 2011/04/22(金)20:23 ID:upq0msbA(1) AAS
そのモデルで大人気の最中に演じた
「明智小五郎」の黄金仮面の素顔の刺青メイクの醜悪なことよ・・・
よく事務所はOKしたもんだわ。
924: 2011/04/23(土)01:11 ID:b2jCqltP(1) AAS
郷さんといえば、「マッハバロン」の出撃シーンで
セブンみたいに英語で管制官の声で喋るんだけど、
なんか途中で眠くなってきたみたいな喋り方なんだよな。
925: 2011/04/23(土)09:00 ID:6w489cKN(1) AAS
キングザウルス三世の名前は準備稿からのスライドだというのは聞きましたが、三世ということは一世、二世はどうしたのでしょう?
誰か解説できる方はおられますか? 頼みます
926: 2011/04/23(土)09:07 ID:4szgfOlF(1) AAS
子供向け特撮ドラマ「ゲンシロン」のパイロット版が動画投稿サイトに流出★7
> 画の内容は
アルファー、ベータ、ガンマ、エックス、ニュートロンの5人のゲンシロン戦士が、悪者の異星人を倒すというベタな内容。
ちなみにアルファーは女性を起用しているところからも、既存の戦隊特撮ドラマを意識していることが伺える。
2chスレ:river
927: 2011/04/23(土)11:31 ID:gvas1CSh(1) AAS
今の団さんは往年のF1ドライバーの
ケケ・ロズベルグに似てる。ニコのお父さんだね。
928(1): 2011/04/23(土)11:49 ID:t23xwgSC(1) AAS
925
マンのレッドキング
セブンのエレキングに続く三番目の
キング怪獣だからと
聞いたことがある。
929: 2011/04/23(土)14:48 ID:/5UXhGZs(1) AAS
今の団さんはストロング金剛に似ていると思う。
930(2): 2011/04/23(土)16:55 ID:t414D5m+(1/3) AAS
>>928
確かにそれが公式っぽい通説で、自分もそれを信じているけど
ところが「キングザウルス三世が出てくる最初の準備稿は伊上勝氏による全く違う話で
古代帝国を扱った話で、キングザウルス三世は、そこに登場する怪獣だった。
そしてその時、既に『三世』はつけられていた」説がある。
「古代帝国を扱った話」なら、そこで出てくる怪獣は、伝承の怪獣みたいな存在で
だから、歴史的な重みを感じさせるニュアンスとしてあえて「〜三世」と付けた、と見る説もあるんだよね。
まぁ、仮にそうだとしても「ウルトラシリーズ三番目の『キング』だから」という説とは
必ずしも矛盾するものではなく、ダヌルミーニングで付けられた可能性も充分あるとはいえるのだけれど。
ひょっとすると「ウルトラ三番目の『キング』だから」という理由は
省2
931(2): 2011/04/23(土)17:18 ID:O2yGEjWG(1/2) AAS
>>930
企画を練ってた頃は
ルパン三世の第一シリーズ本放送時と
時期的に重なる。
個人的に興味があって見てたスタッフが
三世ってのを気に入って適当につけたのだろう。
深い意味は無い、てのが真相だと思う。
と妄想してみた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s