[過去ログ] ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ 第7話 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
159
(1): 2011/04/14(木)09:00:37.51 ID:gyqmY9Jn(1/3) AAS
必殺の話題が出てるから書かせてもらうけど、必殺仕事人Uからレギュラー
出演になった勇次(中条きよし)はその前の無印仕事人では悪役として
ゲスト出演、主水におもいきり刺し殺されているにも関わらず、仕事人Uから
何食わぬ顔でレギュラー出演w主水も何も疑問を抱かず別人扱いだよ。

それとウルトラではAで東光太郎がゲスト出演してるけど、これも別人扱い
Aでは郷もゲスト出演してるけど、兄弟どうし面識があるはずなのに、
北斗は何故が知らないかのようなリアクションw

まあTV番組の連続物は鷹揚だということだなW
172: 2011/04/14(木)16:15:14.51 ID:n9crcl5D(1) AAS
大都会Part2の松田優作といえば
睦五郎演じる狙撃隊隊長の格好を見て
「ウルトラセブンかよ!」ってセリフが印象的
184: 2011/04/15(金)08:17:45.51 ID:NDy/8t7x(1) AAS
>>183
ガスが皮膚から浸透しているのだろう(特にノドあたりの皮膚が弱い)。
皮膚のガスに対する耐性は地球人のより弱いんじゃないか?
187
(2): 2011/04/15(金)09:41:01.51 ID:nPxYORt/(2/5) AAS
>>183関連で補足
第13話の脚本は阿井氏が担当、阿井氏は第33話までで80の脚本家
降板するから、当然最終回はそのシステムは使わないよ。

>>186で書いた監督は、80での話では無いからね念のため、特撮板の
人は誰の事か分るとは思うけどw
247: 2011/05/12(木)05:33:55.51 ID:UTH5Quv+(1) AAS
アンヌは医師免許を持ってる
271: 2011/05/14(土)17:56:52.51 ID:qgT6B72b(1) AAS
>>257
守備範囲が広くても実際摘み食いしまくるんでなければ何も利点はないだろう。

宇宙人にとってはダンの好みをリサーチしなくても、とりあえず地球人の女に化ければ
やすやすとウルトラアイを奪えるんだから、確かにおいしいけど。
317: 2011/05/26(木)14:21:30.51 ID:S0QqEpdQ(1/2) AAS
セブンガーはカプセル怪獣より使えねぇ。
なんなんだよ充電がいるって。
526
(1): 2011/06/12(日)19:53:18.51 ID:tKPWrNas(1/2) AAS
>>444
「タイムマシンを乗り越えろ」はおかしなところが沢山あるな、
竜隊長落馬し気絶→北斗変身しないでAに成るw
まあ変身シーンは割愛されたとしても、竜隊長の殺陣のシーン無しw
北斗「刀背打ちじゃぁ」っておいおい北斗よ殺陣の大ベテランの竜隊長を
出し抜いて目立ちすぎ、やっぱあのシーンは竜隊長の殺陣がみたかったな。
それと一番おかしいのは奈良の大仏の形が全然違うwwwなんだありゃ?
そして極めつけでおかしいのは、TACスペースに竜隊長いつ乗ったんだよw
気絶してても乗れるんかいw夢遊病じゃあるまいに、割愛するのも程があるな!
2機のスペースだけA持ってきて竜隊長、吉村、美川隊員置いてきたとしか思えない
省1
749: 2011/07/09(土)07:52:49.51 ID:NHIC9sN+(1) AAS
あの理知的なメフィラスと「卑怯もラッキョウも」のメフィラスが兄弟だとする設定もあるようだし、生まれや育ちの違いというわけではなさそうだから、
宇宙人のキャラクター性を地球人のイメージに当てはめて判断するのはかなり難しいのではないだろうか。

あるいは英語では同じ発言でも日本語に訳すときに発言者のキャラクターやシチュエーションに合わせて語尾を変えているように
それぞれの作品における宇宙人のキャラクターは各ウルトラマンの主観を元に分かりやすく描かれているのでは?
ウルトラマンは主に理知的な存在として相手を見るが、タロウは割りと相手を下品な存在と捕らえがちだし、
80の目には誰でも彼でもひょうきんに映ってしまう傾向があるとか。
この考え方なら「卑怯もラッキョウも」はもっと違う表現だったのをタロウが日本語にそう脳内変換したと考えれば、
宇宙人がラッキョウなどと言う言葉を使う不自然さも解決する。
784
(1): 2011/07/16(土)02:46:06.51 ID:+sA1uFOf(1/2) AAS
>>774
傷天に関しては脚本だけのせいとは限らないぞ
現場でショーケン達が色々アイディア膨らませたり、
監督の工藤栄一らが脚本にないシーン勝手に付け足したりしてたらしいし
806: 2011/07/18(月)14:49:25.51 ID:QlGRvXHE(2/2) AAS
>>800
だから初期は東宝と資本関係あったのでしょ?
でも何時頃からかそれは無くなった。

>>803
そう、昔からそういうことあったよね。

>>804
>マジンガーZ対デビルマン

アメコミもヒーローの共演ものが多いらしいけどね。
839: 2011/07/28(木)21:39:36.51 ID:Wx6ffnYk(1) AAS
と言うか、セブンの頃までは普通に宇宙船に乗ると思ってたけどな
帰りマンあたりからは何だかよく分からなくなったけど
934: 2011/08/29(月)20:47:34.51 ID:ai52NylI(1/2) AAS
300?極東基地だけでも少ないな・・・地方の中学校規模なのか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s