[過去ログ] 初代マンとウルトラセブンを叩きまくるスレ2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418: 2019/09/24(火)01:40 ID:WwjGa+8/(1) AAS
60過ぎのお爺さんの世界
419: どこの誰だか知らないけれど 2019/10/05(土)09:13 ID:PXR0+dXg(1) AAS
円谷の幹部70代の老害じじい、気持ち悪い
420: 2019/10/05(土)10:10 ID:4KnvStS2(1) AAS
あの当時スーツの材質がボロでABCと交換しなければならなかったことはわかるけど
どうしてニコニコCタイプが一番いいと思ってたのかね?w
今のウルトラマンはBタイプに落ち着いてスーツの材質もよくピカピカで綺麗で
スーツアクターのスタイルもよくなってきてるから良かったけどね
421: 2019/10/16(水)01:35 ID:gNgHC74P(1) AAS
トレギアはゼットンよりも強いだろうな
スパークエイトもペンシル爆弾も通用しないのだろうか?
422: 2019/11/09(土)21:57 ID:4Qvw7DXk(1) AAS
ウルトラ警備隊の制服より科学特捜隊のワイシャツにネクタイの制服の方が
警備の制服のように見えるがなw
423: 2020/03/03(火)00:54 ID:75LNSYFt(1) AAS
ひし美ゆり子
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
424: 2020/10/22(木)19:20 ID:o31lS/jb(1) AAS
いや〜知らんかったわ マジ勉強になった
ウルトラセブン アイスラッガー
ウルトラセブンの頭部に付いている武器。
概要
ウルトラセブンの頭にくっついている宇宙ブーメランの名前。
スーツはアイスラッガーが取れるものと、固定のものの両方が作られ、場面に応じて使い分けられた。
使用後に怪獣の首がボロリと落ちるという見た目のインパクトは絶大で、セブンの代表技として最も知名度は高い。
ちなみに、名称が「セブンスラッガー」でなく「アイスラッガー」なのは、企画当初の仮の番組名が『ウルトラアイ』だった名残の為である。
つまり「アイス・ラッガー」ではなく「アイ・スラッガー (Eye slugger)」なのである。
放送当時は映像技術の関係で、アイスラッガーが回転せずに敵に突っ込んでいく仕様だったが、
省1
425: 2020/10/23(金)00:11 ID:qUA2Ikdi(1) AAS
なぜファイト中にセブンのアイスラッガーがガタつかないか氷解したという訳か
アイス ラッガーだけに。
426: 2020/10/23(金)00:15 ID:x5+KeiK4(1) AAS
AA省
427: 2020/10/29(木)13:03 ID:q47x+vI3(1) AAS
BS4Kの録画を見たが、多分9話の少女パンチラが最も4Kリマスターの威力を発揮したシーンと実況あたりでは盛り上がったんだろうな
428: 2020/10/30(金)21:15 ID:KOeXdU+c(1) AAS
ポインターの後ろ、ぶつけたの誰よ笑
429: 2020/11/05(木)18:22 ID:iQBCwAUt(1) AAS
4Kを見るとポインターのウインドウの青さが印象的
そういや、昔は青いガラスが主流だった記憶がある
本物のスカイラインGT-Rは白ガラスだった
その後、ブロンズガラスが流行ったりしたが今は透明でもUVが90%以上カットされるそうだから
着色する必要がなくなったのかもな
430: 2020/11/06(金)15:46 ID:VtvPZkUx(1) AAS
等身大のセブンって、ウルトラ警備隊の隊員より小柄だったりして何かユーモアがあるな
431: 2020/11/08(日)12:21 ID:YCKDVTku(1) AAS
人間サイズとは言え、扉をこじ開けるのにプルプル、力んじゃダメだろ
セブンは超人なんだから涼しい顔で開いてほしい
432: 2020/11/08(日)18:22 ID:rVf8VflZ(1) AAS
【昭和〜平成 スター列伝】ひし美ゆり子 ウルトラセブンから10年…地に足をつけて人生を歩んでいた
2020年11月08日 10時00分
外部リンク:www.tokyo-sports.co.jp
433: 2020/11/09(月)07:48 ID:wSLc5W3G(1) AAS
雀荘経営…
434: 2020/11/13(金)00:55 ID:OchXUvGE(1) AAS
モロボシダンが加藤茶に似ている事に気づいた2020年秋
435: 2020/11/13(金)15:53 ID:wdqud6tM(1) AAS
ドロシーアンダーソン
リンダ・ハーディスティー(英語: Linda Lee Hardisty, 1947年6月5日 - 1986年8月29日は、日本で活動したアメリカ合衆国出身の女優。
「ウルトラセブン」第14・15話「ウルトラ警備隊西へ(前後編)」にドロシー・アンダーソン役でゲスト出演したことで知られる
アイダホ州ボイシ出身。留学生として日本の上智大学に在学中の1967年に「ウルトラセブン」にゲスト出演。
翌1968年には「キイハンター」の第1話(エレナ役)と日米合作映画「ガンマー第3号 宇宙大作戦」(看護婦役)に出演した。
上智大学卒業後は英語教師をしていたが、その後帰国しボイシ州立大学で学士号を取得。
「ウルトラセブン」で共演したひし美ゆり子がその後の消息を探っているが、1986年9月発行の地元紙「Idaho Statesman」は、
同年8月29日にワシントン州バトルグラウンドの自宅にて39歳で死去したと報じている。
436: 2020/11/19(木)09:36 ID:xV6SGIzD(1) AAS
アンノン星ってアンノン族が住んでるのかと思ったら、この頃まだアンアンノンノは創刊されてないんだな
と言うことは、ネーミングの元となったのは、
unknown 未知の,不明の
安穏(あんのん)何事もなく穏やかなこと
である可能性が高い。真相は知らんが凄いセンスだ
437: 2020/11/19(木)18:36 ID:czhv5mb2(1) AAS
ヒロシ少年の母親の美しさが印象的なエピソードだった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 565 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s