[過去ログ] 【総天然色化】ウルトラQ part9【空想特撮】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
897: 2011/07/20(水)17:30 ID:A4GqJGjY(2/5) AAS
>>895
生きた化石が饒舌だな
898: 2011/07/20(水)17:37 ID:IUUZNwY7(1) AAS
>25歳の自分には断然カラー
金しか興味なくなった古臭くて固い頭の爺より素直な意見だと思うがな(笑
折れもリアル世代だが、自分の価値観が最高だと思ってる年寄りって多いわな(核爆
899: 2011/07/20(水)17:54 ID:cgoKGdYV(3/3) AAS
白黒映画を敬遠する風潮はアメリカの方でも同様らしいぞ。
その結果が往年の名作「カサブランカ」などのカラー化。
もちろん、あちらの方でも古いファンが文句を言ってたが。
900: 2011/07/20(水)17:55 ID:czrcF9xr(1) AAS
年配の書き込みとは思えない。
901: 2011/07/20(水)18:00 ID:m7RBVF6H(1) AAS
80年代にあえてモノクロで撮った「泥の河」「麻雀放浪記」なんかはどうなるんだよ。
902: 2011/07/20(水)18:19 ID:Ki2Dmifr(1) AAS
17日のカラー放送見逃した。
再放送はないのかな。
903(2): 2011/07/20(水)18:19 ID:/vNQ92oq(1) AAS
そんなマイナー映画の話をされてもな
904: 2011/07/20(水)18:36 ID:F4/IJVYy(2/3) AAS
>>903
エレファントマンとかどうよ
905: 2011/07/20(水)18:37 ID:6Mowqhxh(1/2) AAS
真田広之主演の「麻雀放浪記」は、それなりに有名だろ・・・
8月にNECOで放映されるぞ
「泥の河」は、アカデミー賞外国語映画部門にノミネートされ、
当時の映画賞を総なめした作品なのに・・・
906: 2011/07/20(水)18:45 ID:iGO/Qp+x(1/5) AAS
あと「シンドラーのリスト」「黒い雨」とか。
まあ、>>903の知識の無さが露呈されたってことで。
907: 2011/07/20(水)18:51 ID:YrWSytPd(1) AAS
「ミスト」もモノクロ版があるけど、
「ミステリーゾーン」とかの雰囲気を狙ったのかな?
908: 2011/07/20(水)18:59 ID:6Mowqhxh(2/2) AAS
中本奈奈主演の「時をかける少女」(1997年)が
マイナー白黒映画ってのは認めるw
909: 2011/07/20(水)19:29 ID:npHblbXd(1) AAS
バルンガに台風を吸収してもらいたい!
910: [さげ] 2011/07/20(水)20:54 ID:isBkuPTq(1) AAS
おめこナメゴンしたい!
911(2): 2011/07/20(水)20:59 ID:A4GqJGjY(3/5) AAS
ナメゴンの質感とかヌメヌメ感はカラーじゃないとわからなかった
古臭さも取れて非常にスタイリッシュでかっこ良かった
やっぱり白黒は誰得でもない
唯一得するのは懐古主義の当時リアルタイムで見てた世代だけです
912: 2011/07/20(水)21:12 ID:iGO/Qp+x(2/5) AAS
>>911
分かったから他の話の感想も書けや。
まさか、見てねえっつーじゃねえだろうな。
913(1): 2011/07/20(水)21:21 ID:iGO/Qp+x(3/5) AAS
まあ、安っぽい煽りは置いといて、カラーライズされたのって
ウルトラマンやセブンと比較するとどうなの?
この2作品と比較して不自然じゃなければ見る価値はあるかな。
914(1): 2011/07/20(水)21:50 ID:1l613Di9(1) AAS
最初っからカラーで作られた作品とカラーライズを比較してどっちが不自然て
馬鹿すぎるwww
915(2): 2011/07/20(水)21:54 ID:iGO/Qp+x(4/5) AAS
>>914
は???お前、国語力ゼロ?
つーか、お前、どこの養護だよw
916(1): 2011/07/20(水)21:57 ID:A4GqJGjY(4/5) AAS
>>913
てか人に他の回の感想書けとか抜かして
自分はカラーライズ版も見てないのかよ(失笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 85 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s