[過去ログ]
成田亨を語れ! Part2 (1001レス)
成田亨を語れ! Part2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309459315/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
824: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/09/06(火) 23:51:14.61 ID:DjFj3e+o いずれにせよ、同人企画作品にしても、森本側が明らかに作ったものを 版権側が否定発言したあげくに、中途終了まで追い込んで 結果的に、叩き側が森本作品を勝手にコピーサイト化したり、同人誌からガンダム000の無断転載をしたり 結果、叩き側のコスプレ粘着者が、森本のふりをして女食いや詐欺同然のSEX行為までしているんだよな? 当時の森本叩きスレッドに書かれていた。 版権側は一体何を考えているんだか。つくづく意味不明。 大体、森本が同人企画のガンダム000(ガンダムトライと読む)で、 「聖プラネットクリエイターズスクール」という学校とクラブ設定を書いたのは ガンダムに対しての提示ネタであり、ライダースタッフへの提示ネタではないぞ? 勝手にフォーゼ側にネタを引っ張るのは(根本的にフォーゼだけではないが) 勝手といえば勝手かも知らんが、森本叩きをしておきながらそれは、やり過ぎではないのかって話よ。 これでは森本叩きとライダー版権側がつるんでいるのかと疑われても仕方がないんだよ。 韮澤氏と森本が知人でなければ、ライダー作品がどういうつるし上げ食ってるかわからん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309459315/824
825: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/09/06(火) 23:52:45.99 ID:732V8Khf >>810 えっさいはトイチの闇金業者だって森本が言ってたって聞いたけど、本当? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309459315/825
826: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/09/06(火) 23:53:38.24 ID:DbChz8vn 自称成田亨の弟子、森本を語るスレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1315308076/ 森本はこっちで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309459315/826
827: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/09/06(火) 23:57:20.11 ID:DjFj3e+o >>823 うん。「初期ウルトラの美術を担当した成田亨でした」と報じればいいのにな。 成田氏が「生命の樹」の美術担当をしたのは、円谷側から万博スタッフ側が一切見積もりなどが提示されず、 予算が全く計上できなかったので、それではできないという事で、成田氏が生命の樹をやったわけで。 実質的に成田氏しかできなかったから、成田氏にお鉢が回ったのに、 なんで「円谷プロの美術スタッフでした」と、成田のなの字もなく、 隠蔽まがいの報じられなきゃならんのか、完全に意味不明。 NHKの新・日曜美術館でも、岡本太郎の会議中写真のバックに 一瞬、生物群の設定画が映っていたが、あれは成田氏のデザイン画だよな? しかし成田のなの字もない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309459315/827
828: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/09/06(火) 23:58:28.19 ID:4iGv7+mc >>822 お前がFRPの事なんも知らないずぶの素人未満ってのは解ったから専用スレ行ってくれない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309459315/828
829: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/09/07(水) 00:09:03.29 ID:RO6fHlBm >>827 まったくもってそのとおり、 しかも成田さんに仕事のわたる経緯からもうズタズタだったみたい 納期の時期によっては完成に至らなかったかもしれないと言うのに、、 まあスタッフに危機意識の高い人が居てイベントに間に合ったのは良かったかな。 あと、やってないと思うけど円谷なら中抜きしてそうなんだよなあw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309459315/829
830: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/09/07(水) 00:09:10.87 ID:zWNEyv0U >結果、叩き側のコスプレ粘着者が、森本のふりをして >女食いや詐欺同然のSEX行為までしている キモいデブで不潔な森本のふりなんぞしたら 女の子は全員、潮が引くように去るわ。 鏡を見てみろやブサ中年親父。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309459315/830
831: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/09/07(水) 00:15:12.77 ID:K0hzw1BH >>828 FRP用と書かれているではないか。何も知らない無知=828 >>829 なんかおっそろしい話だな。 まさか円谷側が成田氏が「まだ円谷のスタッフだ」と強行に主張したとか? 先の岡本太郎100年展の図録の記載はどうなってる? あんな嘘報道がされると・・・岡本太郎も魅力はあるんだが、 展覧会に行く気が失せるんだよな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309459315/831
832: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/09/07(水) 00:17:44.53 ID:K0hzw1BH >>830 森本を悪人や盗撮者に仕立て上げて、女食いや詐欺同然のSEX行為をしている、が極めて多いな。 だまくらかしで結婚どころか、離婚したようなのまでいるそうだからな。ヤス何とかってのが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309459315/832
833: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/09/07(水) 00:19:05.96 ID:RO6fHlBm >>831 >>829訂正 中抜きは無いね、失礼 岡本太郎はやっぱり太陽の塔が良いな、傑作だと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309459315/833
834: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/09/07(水) 00:39:29.15 ID:K0hzw1BH >>833 そうか、なるほど。 >>555のプロップやセットに使われた、例の金属製ハニカム構造材も 金属利用の彫刻に詳しい成田氏なればこそ、利用し得たという事なんだろうな。 「特撮セットに金属材料を使うなんてばーかばーか」が、アンチ成田の主張なわけだが 円谷残存のプロップのスタッフに、金属の各種マテリアル利用経験が薄かったとすれば、 「生命の樹」の予算の見積もりを、円谷プロが出せなかったのも自明の理だ。 成田氏も野村工藝社がほぼやったとは著書に書いているが、デザインをやったのは成田氏だと著書に書いている。 「新・日曜美術館」や「美の巨人たち」のように、成田氏の存在そのものを 岡本太郎と円谷プロの間で消えさせてしまっている報じ方は、いかん。 番組自体は嫌いではないが、このようなことがあると 一事が万事歪んでいるかのように不安を覚えてしまうからね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309459315/834
835: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/09/07(水) 00:50:01.20 ID:ztEUshyo おまえらなんで好き好んでうんこ自分の体に塗りたくってんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309459315/835
836: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/09/07(水) 01:02:48.01 ID:RO6fHlBm >>834 生命の樹のデザインが成田さんというのは知らなかった、 って前レスで触れてたね。やっぱりその知識、尊敬するわ 円谷にノウハウが無いのは二期の凋落ぶりを見れば想像付く だけど成田さんは会社にちゃんと引継ぎ役を残して退社してるんだから偉いよな 普通ならごっそりつれて独立しててもおかしくない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309459315/836
837: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/09/07(水) 01:08:12.19 ID:K0hzw1BH >>836 イメージ画は岡本太郎も描いていたんだが、 イメージ的過ぎて、生物も広告や写真のスクラップが貼られただけだったので、 それら木や過去の恐竜や軟体生物を、ウルトラ同様、デザイン画にして 乃村工藝社が立体物として製作した感じかな。 野村ではなく乃村か。すまん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309459315/837
838: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/09/07(水) 01:31:19.53 ID:UX+peiha しかし、成田師もなんでステンレスなんかでヒューマンのマスク作ったんかね? アップ撮影用ならいざ知らず、アクション用、それも客入れてのステージ用でしょ? アクターが万が一のとき、固いステンレスの面なんか被ってたらナニが起きるか解らなかったのか、もしくはリスクは承知で質感を優先させたかったのか、どっちなんだろ? 言い方悪いかもだけど、当時の放送技術でステンレスとアルミとメッキの違いなんて画面でわかるとは思えないんだが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309459315/838
839: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/09/07(水) 01:40:37.30 ID:DdXa4b0u >>838 そこが成田のアホなところだろw 自己主張、自己顕示が全てで他人のことは考えられない。 円谷とうまく行かなかったのも、それが原因 一方、高山さんなんて演技者が怪我しない様な細心の注意を払っていた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309459315/839
840: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/09/07(水) 01:50:55.36 ID:UX+peiha >>839 面の形にステンレス板を打ち出したら、相当な剛性だよね。それこそ当たりどころが悪ければ裂傷か骨折するぐらい。 金属の質感が欲しければFRPを磨きまくって、銀メッキかければ良かったのに。 蒸着よりも綺麗だし、何よりも樹脂にだって載せられる化学メッキがそれこそ近代以前から有るんだし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309459315/840
841: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/09/07(水) 01:53:43.30 ID:K0hzw1BH >当時の放送技術でステンレスとアルミとメッキの違い 解るだろ。他の番組を見てみろよ。 むしろFRPの樹脂にメッキを食いつかせる技術自体が当時ないだろ。 プラスチックのオモチャじゃないんだぞ。表面の油分自体が異なるっつーか 離型剤を完全に樹脂から落とせる洗剤でもなきゃ、FRPのメッキは無理だ。 昭和40年代初頭じゃ無理。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309459315/841
842: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/09/07(水) 01:54:05.41 ID:XPT3qi/P >>840 それこそアルミ箔を張り込むとかいくらでも金属質感出す方法なんてある訳だしな。 何十年も前から存在してる竹光なんて前例もあるし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309459315/842
843: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2011/09/07(水) 01:54:56.89 ID:K0hzw1BH >樹脂にだって載せられる化学メッキ それ毒性あるだろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309459315/843
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 158 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s