[過去ログ]
【ガレオンの組立を】 マグマ大使 7 【ポカポカ殴る】 (1001レス)
【ガレオンの組立を】 マグマ大使 7 【ポカポカ殴る】 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380038231/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
828: どこの誰かは知らないけれど [] 2014/09/03(水) 21:33:55.14 ID:hj+evLhV 笛を4回吹いたらアース様が来るようにしてほしい http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380038231/828
829: どこの誰かは知らないけれど [] 2014/09/03(水) 21:47:53.43 ID:bvbdUhsG その場合、アース様はマグマ大使グレートにでもなるのか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380038231/829
830: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2014/09/04(木) 02:04:01.43 ID:VAJ9IsG/ ゴアさま〜! ピ〜ヒョロロロ〜! http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380038231/830
831: どこの誰かは知らないけれど [] 2014/09/04(木) 12:54:00.66 ID:o08flXDJ 第1話を初めて観た時、ゴワの方が正義の味方だと当時思ってた しゃべり方も丁寧だったしそんなに悪人にわ見えなかった http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380038231/831
832: どこの誰かは知らないけれど [] 2014/09/04(木) 13:33:57.23 ID:Ix2sTNL6 確かに第1話を見る限りではマグマの方が怪しい感じがする http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380038231/832
833: どこの誰かは知らないけれど [] 2014/09/04(木) 23:15:53.93 ID:x/A0qIM5 ぼうや、ワシの足を離すんぢゃないぞ! ・・・って 「ワシ」というヒーローはなんか怪しい http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380038231/833
834: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2014/09/05(金) 08:35:46.51 ID:Xk/19ULD プレイボーイの岡田真澄に笛を渡したら 毎晩モルを呼びそうだな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380038231/834
835: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2014/09/05(金) 10:55:48.20 ID:E0dgmtHq >>833 私だろw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380038231/835
836: どこの誰かは知らないけれど [] 2014/09/06(土) 12:53:24.03 ID:EmNxn7ME >>835 マグマ大使の第1話では、マグマははっきり「ワシ」と自分のことを呼んでいる。 恰幅がよい威厳のある巨大ヒーローだから、ずっとそれで通してくれてもよかったのだが... http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380038231/836
837: どこの誰かは知らないけれど [] 2014/09/06(土) 14:19:55.99 ID:BIJCtRAg 一方ゴワはTPOの合わせて「俺」と「私」を使い分けるのだ! http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380038231/837
838: どこの誰かは知らないけれど [] 2014/09/06(土) 17:20:05.90 ID:iSg81sTp >>837 「俺様」「ゴア様」とも言ってる 自分に様をつけるところが偉そうでいい http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380038231/838
839: どこの誰かは知らないけれど [] 2014/09/06(土) 18:45:29.60 ID:iSg81sTp マグマ大使という作品のすごいところは、悪役のゴアを実に魅力的に 描いていること そのマスクとコスチューム造型の素晴らしさ、身のこなし、セリフの しゃべり方の大平さんの上手さ、子ども好きでお茶目な一面もある 悪人だが憎めないそのキャラクターの秀逸なできばえ これだけは、特定のボス悪がいないウルトラマンにはない http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380038231/839
840: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2014/09/06(土) 18:53:58.83 ID:oQ0LNsGA >>836 全部を確認したわけじゃないけど、第一話でまもるとマグマが初対面の時の第一声が「わたし」に聞こえるよ? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380038231/840
841: どこの誰かは知らないけれど [] 2014/09/07(日) 02:43:11.26 ID:payT4wGe >>840 その第一声のセリフは「わたしの名はマグマ」なのだが、マルモが 「どろぼう!」と言ってマグマの足にしがみつく、そのあとのセリフ。 「ぼうや、わしの足を離すんぢゃないぞ。いいな!」 ここでだけ、「わし」と言ってる。間違いない。DVDで確認した。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380038231/841
842: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2014/09/07(日) 03:28:22.61 ID:uQxIXy9m たしかアラシ隊員も最初ワシだった。 時代とは言え今聞くと違和感かあるな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380038231/842
843: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2014/09/07(日) 07:30:18.67 ID:3J+VtZEx 時代劇などでは主人公(おじさん)が子供相手に わし、わしと言っていたから違和感は無い。 ただ、第一話のあの場面だけは脚本の読み間違えか誤植があったんだと思う。 一峰大二のセブンもたまに「わしが」って言ってたし。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380038231/843
844: どこの誰かは知らないけれど [] 2014/09/07(日) 10:36:12.16 ID:payT4wGe アース様はわしと言ってる マグマにそれが移ったのかもしれん ちなみに、第1話のラストにもしもモルが来た場合 モル「私の名前はモル。天から来た人類の味方よ、ウフン」 マモル「わー、きれいな銀色の女の人だ」 モル「ぼうや、そのカメラにはゴアの顔が写ってるのね。ちょうだい」 マ「ダメだよ、これはパパの特ダネなんだ。でもおねえさんなら・・・いいか」 モ「ありがとう、これでゴアの正体が分かるわ、ウフン」 マ「おねえさん、行っちゃやだぁ〜」(と言って足にしがみつく) モ「ぼうや、わしの足を離すんぢゃないわよ!」 マ「ひえぇ〜〜〜」 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380038231/844
845: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2014/09/07(日) 11:01:51.14 ID:9VWUu+IY モ「ぼうや、わしの足を離すんぢゃないわよ!」 マ「おねえさん、脚を舐めてもいいですか?」 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380038231/845
846: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2014/09/07(日) 11:55:54.90 ID:pvF+9vja 地球の平和はわしが育てた http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380038231/846
847: どこの誰かは知らないけれど [] 2014/09/07(日) 12:11:07.94 ID:ujE4hkHr >>846 マモルとガムはなぜ差がついたか?慢心・環境の違い http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380038231/847
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 154 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s