【東宝】地球防衛軍について語るスレ【映画】 [転載禁止]©2ch.net (620レス)
上下前次1-新
368: 2020/04/09(木)02:46 ID:W/uCMoKs(1) AAS
>>367
ドームの攻撃力の程度を、身をもって暴いてくれた「ベーター号」に敬意を払ってに決まっておろう!
369(1): 2020/04/09(木)04:17 ID:rhlJdW7c(1) AAS
ベーター号は、第一も第二も使い方に疑問は無いんだけど、でもアルファー号って、そもそも何のために飛んでるの?
370: 2020/04/09(木)10:58 ID:hWud7lAi(1) AAS
>まあドームが動かないから画的に周りが動くしかなかったって制限はありますわな
スピード感がなく単調な戦闘に見えてしまうのはそれですね。
その分パノラマ感はあるけど。
371(1): 2020/04/09(木)14:48 ID:4nG1CvOr(1) AAS
あの戦闘シーンも部屋で小さなパソコンやテレビで観るのと
映画館の大スクリーンと全身で浴びる迫力のある音量だとまた違ってくるとは思うなぁ
それでも確かな尺長感はあるけど当時は皆1日使って映画館までわざわざ行って入場料払って観たんだから今の環境で退屈と言っても違う様な気がする
372: 2020/04/09(木)15:33 ID:twWPUv87(1) AAS
>>371
劇場で数回見たけど感想変わらんなあ
同じく劇場でみた陽性ゴラスの工事シーンのパノラマ的カタルシスは格別だったけど
373: 2020/04/09(木)22:31 ID:UhNrxwe5(1) AAS
日本初の本格的超兵器疑似ステレオ音響パノラマSF映画なんだから。観客は興奮しきりだったんだよ
374: 2020/04/10(金)00:28 ID:gYRdpccE(1) AAS
同時上映は、実写版サザエさん
375(1): 2020/04/10(金)03:05 ID:eKj5i0pJ(1) AAS
>>369
司令船だから後方にいる
376: 2020/04/11(土)00:10 ID:CsfRIVkJ(1/2) AAS
アルファー号にもマーカライトコーティングされているのだから、前に出ろよ。
377: 2020/04/11(土)10:07 ID:1oeqINDh(1) AAS
だから退屈なんだよねw
378: 2020/04/11(土)10:35 ID:QTUriTGF(1) AAS
城攻めの映画だよね 二〇三高地戦みたいな
379: 2020/04/11(土)20:59 ID:CsfRIVkJ(2/2) AAS
ミステリアンはドームの周囲(上空含む)を警戒してるのだから、
マーカライトジャイロが近づいたら撃ち落とすよね。
マーカライトジャイロが分離してマーカライトファープが降りてきたら撃ち落とすよね。
バカじゃないなら、マーカライトファープのパラボラではなくキャタピラ部分を光線で狙うよね。
380: 2020/04/11(土)21:16 ID:2KvumUm4(1) AAS
あえて相手の弱点を狙わず火力戦に徹する戦闘哲学
381(1): 2020/04/11(土)22:35 ID:PV02pdVr(1) AAS
>>375
司令機が同じ空中戦艦って、とんでもない無駄じゃない?
言うなれば、大和と武蔵の2隻を建造して、大和は前に出て戦え、武蔵は後ろで指揮を執れってことでしょ。
どう考えたって、2機で全力攻撃して、指揮用には小さな飛行機飛ばすか、逆に1機しか造らずに、その分の資材でマーカライトをもっと造った方が合理的じゃない?
382: 2020/04/12(日)00:14 ID:HsZyUA7K(1) AAS
そこがいいんだよ
383(1): 2020/04/12(日)12:00 ID:0eX9e5Cs(1) AAS
地球防衛軍のアルファ号、ベータ号やモゲラに比べると
宇宙大戦争のスピップ号、月面探検車やナタール人は魅力が無いんだよな
トーンダウンは否めない。
384: 2020/04/12(日)20:22 ID:K6LkRH6u(1) AAS
>>383
やはりどちらの作品が贔屓かで感想は変わるものだな。
「宇宙大戦争」のスピップ号は組立シーンやロケットエンジン噴射テストなど、その製造過程が描かれている。
(「地球防衛軍」の空中戦艦は製造過程も無く、いきなり攻撃作戦で現れた)
スピップ号は宇宙に出た際、乗組員による無重力の演出があったし、
宇宙空間から月へ降りる際、ちゃんと反転ロケットを吹かすなどの芸コマシーンがある。
スピップ1号艇は破壊されたが、乗組員は2号艇に移り無事に地球に帰って来られて、
「2機あって良かったな」と思わせた。
(空中戦艦は第二ベーター号さえあればいい。アルファー号は置き物)
月面探検車は味のあるデザインで、走行音は軽い。
省5
385(2): 2020/04/12(日)20:26 ID:JOU2HX1E(1) AAS
>>381
いい喩えだね
日本(世界)が、この戦い供出している予算はそんなイメージだろう(実際は数十倍?)
で、何が起こるか分からないから、第二ベーター号がやられたら、当然、アルファ号が前に出る
最終決戦なので今度は撤退なし
386(1): 2020/04/13(月)00:43 ID:THEykI9z(1/2) AAS
>>385
いやいや、
>今度は撤退なし
なのだから、戦力は逐次投入ではなく全戦力投入だろ。
第二ベーター号とアルファー号の同時攻撃だよ。
387: 385 2020/04/13(月)01:38 ID:Ezxn6/VB(1) AAS
>>386
言われてみりゃそりゃそうだね
だから画面でも「何やってんだ?」になる
メタ的には、「実況席」だよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 233 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s