[過去ログ] 【怪獣殿下】初代ウルトラマン【第27話】©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
803: 2015/06/08(月)07:14 ID:nJbltzmW(1) AAS
ダダまであと200弱レス
804: 2015/06/08(月)14:04 ID:ggJnqlr2(1) AAS
ダメだ、200レスはキツイ…
805: 2015/06/08(月)16:15 ID:m0rbsHtS(1) AAS
>>802
ウルトラ警備隊も、最終的にキングジョーに新型爆弾をぶちこんで神戸港に沈めている
それなのに、エース以降は、ウルトラマン抜きで防衛チームのみで怪獣を倒したことはほとんどない

タロウの最終回では、小さなガキに「ZATなんて役立たず。タロウに助けてもらわないと何もできないくせに」と言われた光太郎が怒って
「タロウに変身しなくても、人間の力だけで星人を倒して見せてやるよ!」と工場の石油タンクに誘い込んで爆発させるという大迷惑なことをやらかした
806
(1): 2015/06/08(月)17:00 ID:dTJQh1Qm(1) AAS
TACやZATはウルトラマン抜きで倒したのが結構多いような・・・
MATは必死な割に戦果がほぼないが。
807
(1): 2015/06/08(月)17:09 ID:BmiYN6FG(1) AAS
ティガの二話でいきなり怪獣を戦闘機のレーザーで粉々に吹っ飛ばしたのには驚いたな
808: 2015/06/08(月)17:18 ID:u2GG1cW5(1) AAS
ここは「初代」スレだ
ガキは巣に引っ込んでろよ
809: 2015/06/08(月)19:10 ID:AJa0jCbY(1) AAS
テレスドンやレッドキングを一発で倒したトリプルショットの破壊力
810: 2015/06/08(月)21:56 ID:1RMObmft(1) AAS
>>807
テキサスビームって奴か。
811
(1): 2015/06/09(火)01:20 ID:r6PAasmW(1/2) AAS
アントラー、マグラー、ケムラー、ゴルドン、ギガス、再生ドラコ、再生テレスドン、ジェロニモン、サイゴ、ゼットン

ついでに蘇れ!ウルトラマンでゼットンとレッドキング(ザラガスも倒したと匂わせるシーン有り)

これだけの巨大怪獣を倒してきた科学特捜隊凄すぎ
812
(1): [age] 2015/06/09(火)02:48 ID:t7xZLbRX(1) AAS
科学特捜隊って、どんな組織なんですか?
パリに本部があるんでしょう。
地球防衛軍ではないですよね。制服組いなかったし。
国連組織?「科学特別捜査隊」でしょう。
彼らの武装(武力)は、あの世界の設定では、どの程度のものなの?
世界最強の武力?それとも・・・
813: 2015/06/09(火)02:58 ID:KqnHhWET(1) AAS
>>806
TACが倒した超獣は、ファイヤーモンス、オニデビル(留めさしたのはエース)、
ガスケゴン、ユニバーラゲスの4体。
>>811
ペスターやバニラも、科特隊の攻撃で致命傷を負っているね。
814
(4): 2015/06/09(火)03:22 ID:GcUjQNjs(1) AAS
>>812
元は国連宇宙開発局の一部門が独立発展したもの。
放送終了直後に出た「怪獣大全集@ 円谷怪獣のひみつ」という本の中にこういう記事がある。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

これがオフィシャルなものかどうかはともかくとして、他にここまでの詳細な解説は無いと思う。
何気に「ゴジラ」ともリンクさせているのも面白いし。
815
(1): 2015/06/09(火)04:31 ID:JkDczpRD(1/2) AAS
パリ本部も建物は日本支部と同じ形なのかな
二千人近い隊員が勤務とあるが、これは世界中での人数だろうね
日本支部にはとても二千人も勤務してるようには見えない
816
(1): 2015/06/09(火)05:03 ID:hC0fBQ+3(1) AAS
>>814
二十数か所で二千人……
日本支部には五人、イワモト博士を入れても六人しかいない様に見えるが、他に百人近いスタッフがいたと言う事?
817: 2015/06/09(火)05:20 ID:VY35BNUV(1) AAS
第1話ナレーションでは
「パリに本部を置く国際科学警察機構の日本支部に、科学特捜隊と呼ばれる5人の隊員達があった。彼らは、
怪事件や異変を専門に捜査し、宇宙からのあらゆる侵略から地球を防衛する重大な任務を持っていた」
と語られ、
これだけだと日本支部固有の組織が科学特捜隊であるかのような印象で、6話では「国際科学警察のブラジル支部」
という言い方も出てきますが、他の回では、
例えば7話では「科学特捜隊パリ本部」、最終回で「科学特捜隊パリ総合本部」、31話で「科特隊南アメリカ支部」といった
言い方が出ていて、パリ本部も日本以外の支部も含めての科学特捜隊、という印象になっています

なお、最終回では、パリ本部やニューヨーク等の支部が言及される一方で、日本の科特隊が
「我が国(=日本)、科学特捜隊本部」とも「日本科特隊支部」とも言われてますが、この場合の「本部」は「日本における基地」
省1
818
(1): 2015/06/09(火)09:01 ID:9M+a0gmS(1) AAS
>>814
子供向けの本にしちゃパリの地図は真面目に作ってるな
819: 2015/06/09(火)14:43 ID:klSC8EKM(1) AAS
>>814
「ミナトチーム」「ヤマトチーム」「ムラマツチーム」って複数小隊設定はその頃既にあったんだ。
820
(1): 2015/06/09(火)15:40 ID:JkDczpRD(2/2) AAS
どっかの番組のように今日の話はムラマツチームの話、来週はミナトチーム
の話というふうにチームごとに完全独立したスタイルにしても面白い。
その場合、ウルトラマンはムラマツチームにしかいないのれ他のチームの
場合は全く別のヒーローを出さんといかんことになるが。
821: 2015/06/09(火)16:32 ID:r6PAasmW(2/2) AAS
>>814
93年発行のウルトラマンベスト・ブックにも同じような記述があったような
822: 2015/06/09(火)20:58 ID:2ojjQptN(1) AAS
パティ隊員はインド支部だっけ?
1-
あと 179 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s