[過去ログ] 【怪獣殿下】初代ウルトラマン【第27話】©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13(2): 2015/03/21(土)02:07:31.09 ID:hZXrq8fB(1) AAS
なんで長い間 書籍等で三面怪獣と書かれて居たのでしょうか?
160(1): 2015/04/07(火)23:30:57.09 ID:fEsFcULY(1) AAS
>>155
でもAは短足じゃないか
全体のフォルムがカッコ良くないと
顔だけイケメンでもねぇ
174: 2015/04/09(木)16:18:03.09 ID:JANIVIk4(3/5) AAS
>>170
なお「海底科学基地」にはスケールダウンする物の プチゴケミドロ的な偉いさんが出ている!エッヘン!
202(1): 2015/04/12(日)11:31:52.09 ID:sWLy+4Xh(1/2) AAS
ウルトラQとウルトラマンの世界観はつながっているというのを明示するため
Q怪獣の再登板は当初から予定されていた。
しかしQ怪獣は俊敏には動けないものが多く、ウルトラマンと戦うにはかなり
無理があったのだらう。
早く動けないゴーガやトドラ、バルンガやジュランなどはウルトラマンの
一方的な怪獣いじめになってしまってよくない。
とすればペギラあたりがよさそうだが、すでにチャンドラアに改造されてしま
ってて無理。カネゴンやM1号などの等身大怪獣を巨大化させてもお笑いに
なるだけ。パゴスは最後まで登場準備されてたようだがガボラに変更。
ということで最後まで残ったのはヒューマンタイプ怪獣で俊敏に動ける
省4
275(1): 2015/04/18(土)15:00:36.09 ID:fexgn+be(1) AAS
以前試算したことがあるんだけど、
ウルトラマンの身体が全物質中比重最大のイリジウムでできていたとしても、
体重1万5千トン程度。
その倍以上あって、よく地中にめり込まず、それどころか空飛んでたもんだよ。
スカイドンとか驚いてる場合じゃないよ。
343(1): 2015/04/25(土)05:38:16.09 ID:eGvlxbWi(1) AAS
ゴルドン欲しい!
436(2): 2015/05/07(木)22:46:54.09 ID:SpWBHzbO(1) AAS
>>435
テレスドン「ボクは? ボクも二階級特進とかさせてよ!」
532: 2015/05/13(水)21:56:03.09 ID:1klx3cIV(1) AAS
小林昭二は吹替なら主演、主演級の印象に残る代表作はいっぱいあるな。
ウェイン以外にも「謎の円盤UFO」のフリーマン大佐、ランボーシリーズのトラウトマン大佐
ポセイドンアドベンチャーのハックマンとかね。
623: 2015/05/21(木)15:01:08.09 ID:6ap1jC8t(1) AAS
>>620
あの顔でエコーの効いたウルトラ声で笑われたら消せない染みになって心に刻み込まれるよな。
672: 2015/05/24(日)09:31:16.09 ID:vKgXhV58(1) AAS
あのスペシウム光線のスチールって珍しいものなの?そんなにすごいの?
にわかの俺におしえてください
714(1): 2015/05/28(木)14:14:31.09 ID:JXORXRHu(1) AAS
「ノンマルト」は、薩摩藩に侵略された琉球王国がモチーフだからねえ
もともと、警備隊=自衛隊、ウルトラマン=在日米軍、ウルトラセブン=アメリカ第七艦隊、というイメージがあったのだよ
バルタン星人とか、ザラブ星人とかは、侵略してくる朝鮮人のイメージ
ウルトラマンの「小さな英雄」で、イデ隊員が「ウルトラマンがいれば、科学特捜隊は必要ないのではないか?」という台詞を吐くのは
「在日米軍がいれば、自衛隊は必要ないのではないか」という意味
しかし、ピグモンを殺され、ウルトラマンはジェロニモンにとどめを刺さず、イデ隊員に「撃て!」とけしかける
つまり、「いつまでもアメリカに頼っていないで、自分の国は自分とこの軍隊で守りなさいよ!」というメッセージだった
そして最終回、ウルトラマンはゼットンに敗れるが、最後は日本人の作った兵器で、見事にゼットンにとどめを刺した
896: 2015/06/14(日)23:47:31.09 ID:lzZXKCoj(1) AAS
バルタンは何を食べるかより、あのハサミでどう食べるのかが気になるな。
関係ないがモスラの幼虫を見ると「チョココロネ」を思い出す。レッドキングの尻尾は、あのサラダによく入ってるやつ(名前失念)
957: 2015/06/17(水)20:16:45.09 ID:R9HLS1/E(1) AAS
侵略者は石川進版も存在するしな
988(1): 2015/06/20(土)00:49:58.09 ID:Hs1/Bdfm(1) AAS
映画を撮る感覚で毎週、作ってたんじゃないかな。
だから今でも色褪せない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s