[過去ログ] 【想い出は】仮面ライダーBLACK第12話【夕張の空】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
622: 2015/09/30(水)20:41 ID:WXEGmHFc(1) AAS
翻ればいかに1作品につき複数のライダーが出る事が当たり前・最低条件になってるかだな
623: 2015/09/30(水)21:10 ID:DvVtMZTd(1) AAS
過去の世紀王が現在の創世王、邪眼で、二人のどちらかがブラックサンで、シャドームーンであった。
この二人もかつては光太郎と信彦みたいな関係だったのかもしれない。
一番最初の創世王って一体どんな存在だったのだろうか。
アンデットのような何かの始祖か。はたまた…。
624: 2015/09/30(水)22:05 ID:Mgrvx4u4(2/2) AAS
はじまりの創世王か
そういや考えた事なかったな
太陽や月の力から発生した何かだろうかね
625: 2015/10/01(木)16:35 ID:DuCrM84e(1) AAS
人類は7万年前に絶滅しかけたらしいが、これはゴルゴムと関係があるのかな
626: 2015/10/01(木)21:50 ID:Ivtq9UTc(1) AAS
五万年ごとに代替わりなんだよな
人類誕生以前は他の動物が世紀王の素体だったのだろうか
627: 2015/10/02(金)01:36 ID:+MJiasFA(1) AAS
そうかもしれないがどの生き物使っても怪人にするんじゃ同じことだな
628: 2015/10/02(金)02:19 ID:efsriEdE(1/2) AAS
5万年なんて人類の歴史と比較したらホンの瞬きに過ぎないだろ。二足歩行の人類が
生まれたのは450万年前だし。猿人や原人が偶然太陽の石と月の石を手に入れて力と知性を付けて
生まれた存在が初代創世王であり、ゴルゴムなんじゃないかな
629(1): 2015/10/02(金)10:50 ID:mgp993kb(1) AAS
24話に出てきた成長を止められていた少年兵達はあの後どうやって生きたのかな。
普通に親の元に戻ったとしても子供としては生きられないだろうし、社会人としてもあの肉体では生きられない。
ハッピーエンドに見えてかなり後味悪いよな。
光太郎や女子大生は良くても…。
630: 2015/10/02(金)11:44 ID:efsriEdE(2/2) AAS
>>629
普通に国に助けてもらうんじゃね?生活保護受ける理由としては十分過ぎるし
それより結婚とかをできなさそうなのが可哀想。相手がショタコンじゃない限り
大人の女には相手にしてもらえないだろうし
631(1): 2015/10/02(金)12:27 ID:xlxOaJkb(1) AAS
未発達な身体能力差し引いても普通に有能だからな彼等
それこそアンチ成長抑制剤なんて代物をそのうち作りかねんくらいに
可哀想と同情するどころかRXにも客演してチートぶり発揮してを欲しかったぞ
632(1): [saga] 2015/10/02(金)20:24 ID:9NMWMv7z(1) AAS
>>631
薬の効き目が一生そのままとかなら悲惨だよな。
国が相手にしてくれるかどうかが疑問だ。ましてやゴルゴムの息のかかった輩がどれだけいるか分からないし、常に危険が付きまとうだろう。
>>631
RXなら光太郎を頭脳の面で補佐する役割としてレギュラー化しても良かったかもな。
クライシスにすら無い技術のノウハウを見せてもらいたかった。
633(1): 2015/10/02(金)21:32 ID:eAf5QiJW(1) AAS
成長停止の薬をムリヤリ飲まされたんだっけ?
今そんな設定やったら大問題だよな
634: 2015/10/03(土)04:06 ID:FMJjVAwn(1/2) AAS
>>632
最終回以降ならゴルゴムを信じるも何も一度日本を占領されているから
信じざるをえないだろ
635(1): 2015/10/03(土)07:35 ID:9lb1KqnU(1) AAS
>>633
そんなんで問題になるのかよ今
言葉狩も度が過ぎて作品なんか作れるレベルじゃねーな
改造人間もダメなんだろ
636(1): 2015/10/03(土)09:46 ID:SR4FoP7N(1) AAS
>>635
ダメじゃない自主規制
現実に人工物置換手術を受けた人に配慮してサイボーグをネガティブに
描写してはならんと
じゃあスーパー1みたいに肯定される技術として描きゃいいんだけどな
637: 2015/10/03(土)11:01 ID:FMJjVAwn(2/2) AAS
>>636
スーパー1はスーパー1で無印スレで「平和利用のために作られたのに兵器として戦わねばならない
悲哀があるから、一見異色に見えるがそうではない」なんて意見があったけどね
1976年辺りに生まれた人はスーパー1とBlackの両方をリアルで見てるわけだが、比較して
どちらが面白いと思ったんだろ。仮面ライダーとしての趣旨から逸脱してはいないが、やっぱり
平山ライダーとは作風が違うからね>Black
638: [saga] 2015/10/03(土)18:07 ID:k19YQOQR(1) AAS
80年と87年、およそ7年の空白があるけど移り変わりの激しい80年代ならともかく2000年代以降だと変遷を感じないから不思議だよな。
ライダーも戦隊もてんで代わり映えしないと言うか。
俺は今調度30なんだけど、1970年代生まれの人が心底羨ましい。
小さい頃にスーパー1とBLACKシリーズが見れてメタルヒーローも不思議コメディも最初から見れて、戦隊も見れて。
639: 2015/10/03(土)18:43 ID:npcLLOzk(1) AAS
俺32才だけどBLACK・メタルダー・マスクマン辺りから観てた記憶
ビーファイターカブトが終わって一旦、特撮卒業したw
640: 2015/10/03(土)19:21 ID:FB5PCdtw(1) AAS
俺は’71年生まれだが、一番印象深いのは戦隊かなぁ〜。
次に第2期ウルトラの再放送が来て、
ほぼ同率2位で宇宙刑事。
そしてロボコンやロボット8ちゃんが来て、
中、高とスケバン刑事って感じかな?
高1の秋?に仮面ライダーBLACKが始まって
インパクト強かったな。
大学時代にジェットマンで一旦特撮から離れたな。
で、2006年に一時期ウルトラも戦隊もライダーも復活した。
641: 2015/10/03(土)19:22 ID:D7buUo/b(1) AAS
622:名無しより愛をこめて:2015/10/02(金) 21:30:01.23 ID:7FfgKAFc0
最近自分語りする奴多いな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 361 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s