[過去ログ] 【ブルーレイ】マグマ大使vol.10【発売記念】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
395: 2015/10/27(火)08:35 ID:OcCGB65m(1/2) AAS
言われてみるまで気づかなかった。
解説書の表紙にデカデカとDVD BOXと書いてあるな。
BDで初購入する人もいるかもしれないのにね。
BD化の解説ぐらいを一頁でいいので追加して表紙ぐらい替えればよかった。
396: 2015/10/27(火)08:46 ID:VgKj8/TF(1) AAS
視聴に絶えると表記するメーカーに何を今更
397: 2015/10/27(火)13:22 ID:4YoI4vLk(1) AAS
BDの優位性を生かさず、まるまんま移植しただけの
手抜き商品に期待しすぎだよw
398: 2015/10/27(火)22:22 ID:uzTJhxF+(1) AAS
だから、エクスプロイテーションだとあれほど。。。
399: 2015/10/27(火)22:38 ID:OcCGB65m(2/2) AAS
封入特典やサブタイテロップ無しの不満はある。
でも損したとは思ってないな。
高画質なのは評価できるし満足してる。
5000万円かけたリマスターだけのことは一応はある。
400: 2015/10/28(水)04:00 ID:4mR0QQPn(1) AAS
それはDVDの時。
結局、BD化で購買者の意見を無視して
そのまま流用するから、手抜き なんだよ!
401: 2015/10/28(水)21:32 ID:GwEtPez+(1) AAS
このスレにしては珍しい、2ちゃんぽい流れだな
402(1): 2015/10/28(水)23:18 ID:UWo0s1Hl(1) AAS
チクルのその後は気になる。
バトラ編ではゴア円盤から逃げ出してマモル君の家に居候してたがフレニックス編ではいなかった。
マモル君のママが騙してトルコ風呂にでも売り飛ばしたに違いない。
それともチクルのハイパーブローチのパワーで何とか生きているのか?
403: 2015/10/28(水)23:27 ID:/Pj+1/hE(1) AAS
わかる
子供の頃から思ってたが、マモルのママはモドキになる前から信用できなかった
清楚で誠実なモルとは違う
マモルのママは他人には冷たい女だからチクルの事なんかどうでもいいはずだ
404: 2015/10/29(木)02:01 ID:LDvzAgVs(1) AAS
トルコ風呂ってw
405: 2015/10/29(木)04:38 ID:+iSTO+Aa(1/2) AAS
>>402
チクルはアラン星に帰ったというセリフが元のシナリオにはあった。
映像にはないがマモルから相談を受けたマグマ大使、アース様のご尽力らしい。
406: 2015/10/29(木)08:41 ID:unVVsdk7(1/3) AAS
起った出来事が全て画面の中にあるとは限らないのだな
407(4): 2015/10/29(木)08:55 ID:vcd+tlrR(1) AAS
ゴア円盤内にいた数十人の宇宙人の子供たちもその後は出てこない。
あの子供ルームはどうなったのだろうか?
408(1): 2015/10/29(木)10:29 ID:IjRROlQy(1) AAS
>>407
チクルも含めて なぜ全怪獣怪人大図鑑に載らないのか?
409(2): 2015/10/29(木)10:37 ID:+iSTO+Aa(2/2) AAS
>>407
最終回でゴアは倒されたけど円盤は破壊されていない。もしあのまま乗って
いたとしても無事にいるのではないかいかい。個人的にはゴアの円盤の行方が
気になるところ。配下たちは生き延びてるだらうから、宇宙のどこかで第2の
ゴアを迎え入れに行ってるのではと思う。
410: 2015/10/29(木)11:39 ID:34Dl1JIt(1) AAS
>>409
マグマはゴアゴンゴンを倒した後、円盤も破壊したのだろう。毎回オープニングでやってるので描写は省略された。
411: 2015/10/29(木)11:52 ID:unVVsdk7(2/3) AAS
実はゴアオンゴンはゴアではなかった説
412: 2015/10/29(木)12:20 ID:topqQ+Xw(1) AAS
ゴア以外は無能ボンクラばかりなので円盤は放置
413: 2015/10/29(木)13:00 ID:ThkqIeBq(1/2) AAS
>>407
子どもたち全員人間モドキだった可能性も否定できない。
>>409
どんな名称か知らないが、インターナショナルスクランブルのオリジナル戦車は
「怪獣王子」に出ていた。
世界がつながっていて、鳥人モドキになったのかも。
414: 2015/10/29(木)14:52 ID:unVVsdk7(3/3) AAS
ちょっとマグマ大使の話とは離れるのだが…
怪獣王子の裏にジャイアントロボが移動して来た時は参ったな。
散々迷った末、俺は結局ロボの方を取った。正に苦渋の決断だった。
それが正しい選択だったかどうかは今でもよくわからない。
ただ一つだけ言えることは、ジャイアントロボはスフィンクスの
鳥人はカラス天狗のパクリではないかということだ。
さらに言わせてもらえばロボの造形は綾瀬はるかに影響を与えているし、
プレデターはギロチン帝王がベースになっているのではないだろうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 588 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s