[過去ログ] 帰ってきたウルトラマン 24話目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
460: 2016/12/12(月)18:00 ID:kCk/KHJT(1) AAS
>>452
怪人アッカーマン
461(1): 2016/12/12(月)18:09 ID:aHxv2WVF(1/2) AAS
>>459 自分も鹿児島市民です。
自分も子供の時、木市に親に連れて行かれたとき
これを観るのが(さすがにやらせてはくれなかった)楽しみでした。
462: 2016/12/12(月)18:23 ID:fnC9Eg5x(1) AAS
それくらいは、やらせてやれよ!
と都民だけど思う
463(1): 2016/12/12(月)18:32 ID:HukVEB3a(3/4) AAS
>>461
おお、ご同輩ですね!
私も見るだけでしたが、怪獣人形の自動販売機だったとは初めて知りました。
新マン終了後はウルトラマンとは関係のないスーパーカーやキン消しなどを販売していたのでしょうか?
464: 2016/12/12(月)18:45 ID:hquxnV+B(1) AAS
>>440
和気藹々としてるだけでやる気が無くはないだろ むしろ俺はTACの方が断然やる気が無いように見える
>>443
Aのワンパターンな北斗苛めに比べたら全然楽しめると思うけどなぁ特訓編
465(1): 2016/12/12(月)19:21 ID:aHxv2WVF(2/2) AAS
>>463 ご同輩ですね!
自分も何かの販売機とは思いましたが怪獣人形とは思いませんでした。
何年まで設置されてたんでしょうね?
ふと気づいたらいつの間にかいなくなってたってカンジでしたから…。
スーパーカーやキン消しでも発売して働いてくれてたら嬉しいです。
466: 2016/12/12(月)21:11 ID:HukVEB3a(4/4) AAS
>>465
私が運転免許を取得してクルマで木市へ行ったときもあったから、昭和61、62年頃まで現役だったと思われますね。
所有者は今も大事にしてくれているといいですね。
467(1): 2016/12/12(月)22:48 ID:cHcsf4Jd(1) AAS
タロウは単純に脚本のレベルが低い
第二期がここで急失速したのも頷ける
468(1): 2016/12/12(月)22:53 ID:+96fcMkc(1) AAS
タロウで息を吹き返しかけたんじゃないか?
しかしレオで急降下した。
469: 2016/12/12(月)23:09 ID:+IOLR5Yh(1) AAS
酷いのはAの3、4クールだね。
タロウはぶっ飛んでる話が多いが、むしろ小さなお友達には大好評だった。
470: 2016/12/13(火)00:47 ID:OQymlCSI(1) AAS
>>467
タロウは亀怪獣の回とかデッパラスの回とかバサラの回とかムルロアの回とかミラクル星人の回とか割と名作が多いと思う
特にミラクル星人の回はもっと評価されていいと思う
個人的には次作品のレオの方が…
>>468
視聴率の推移はそんな感じだね
エースの後半で落ちてタロウで持ち直してレオで一桁台にまで急落
471: 2016/12/13(火)01:08 ID:kAMwr2Lz(1) AAS
Aでナマハゲが出てきたのを見た時はガキながら ついて行けないと思った。
更にスチール星人…
472: 2016/12/13(火)02:40 ID:o+zNXZmD(1/2) AAS
バサラは映画館で見たな、怖かった。
473: 2016/12/13(火)02:44 ID:o+zNXZmD(2/2) AAS
新マンとタロウは映画館で3本づつ公開。
ミラーマンも2本公開してるのに
東宝映像が下請けしてたAを
ラインナップに入れなかったのはなんでかね。
あと、流星人間ゾーンも。
474: 2016/12/13(火)07:39 ID:uvIvZnaI(1) AAS
>>452
確か、かたおか徹治氏の「ウルトラ兄弟物語」
かなり昔に小学館のてんとう虫コミックスから単行本が出てたが当然今では絶版
読みたいのならオクか古本屋めぐりして地道に探せ
475: 2016/12/13(火)08:55 ID:Ffit3i9j(1) AAS
別冊コロコロで読んだ。酔っ払い帰りマン
476: 2016/12/13(火)09:09 ID:ubwGPhna(1) AAS
>>454
ベニーランドにもあったなあ。V3もあったけど、まだあるんだろうか。
477: 2016/12/13(火)10:06 ID:8yZMBrBV(1) AAS
改めて見るとMATの隊員たちは第1クールまでは別として科特隊ほどではないがアットホーム。
頼れる先輩の南、友人になれそうな上野
隊長は伊吹の方が決断力と行動力がありそうだ
478(1): 2016/12/13(火)10:23 ID:S50GeTeP(1) AAS
俺の周囲の友達同士では「新マン」でも「帰マン」でもなく「帰ってきた」と呼んでいた(書籍では新マンが主流だった記憶)
最初に見たのが特集ウルトラ60分で、キングザウルス三世に負ける話で
ウルトラマンって何て悲壮なヒーローだろうと思った思い出
ウルトラ怪獣入門は雰囲気的に新マンメインの本で俺のバイブルだったな
上野隊員は食べる事と寝る事が好き
479: 2016/12/13(火)12:20 ID:pLP8RMmu(1) AAS
セブンは「ウルトラマンの親友」だったな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 523 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s