[過去ログ] 仮面の忍者 赤影 Part5 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109: 2017/05/07(日)11:21 ID:Aom/KTk7(3/4) AAS
保津峡の岩場がよく出てくる。行ってみたいな。
東福寺の通天橋も新緑の若葉が綺麗だろうな。
赤影を思い出しながら歩いてみたい
110: 2017/05/07(日)12:12 ID:wt0WaNN3(2/2) AAS
三井寺や 大覚寺 広沢の池やらも回ってやってくれ。
111: 2017/05/07(日)12:48 ID:Aom/KTk7(4/4) AAS
大覚寺は第二の太秦映画村と言われるくらい、今でもテレビ時代劇の
ロケがよく行われる。あの辺りはまだまだ良い雰囲気が残っているね
112: 2017/05/07(日)17:59 ID:CFKL9npr(1) AAS
>>108
コピペ荒らし君は三重県の土人だったのか
外部リンク[html]:hissi.org
106 名前:どこの誰かは知らないけれど[sage] 投稿日:2017/04/23(日) 16:11:11.54 ID:4xR7N+e2
うん、ダメだこれはw
じゃあコピペキチガイのIPアドレスを晒しておこう
外部リンク[html]:hissi.org
51 :名無しより愛をこめて (ニククエ efa5-hLZx [219.106.191.64])[sage]:2016/05/29(日) 18:04:29.76 ID:JyW5oo/f0NIKU
IPアドレス 219.106.191.64
ホスト名 dhcp-6427.nava21.ne.jp
省16
113: 2017/05/07(日)19:04 ID:Ltt8BSlp(1) AAS
豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、琵琶湖の南に金目教という怪しい宗教が流行っていた。
それを信じない者は恐ろしい祟りに見舞われるという。その正体は何か?
藤吉郎は金目教の秘密を探るため飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ。その名は…
赤影参上!
114: 2017/05/08(月)09:02 ID:ll5cmfMt(1) AAS
ギヤマンの金
115: 2017/05/08(月)09:38 ID:J6lkLSf/(1/2) AAS
どれが面白いか好きかは好みがあるから別れるところだけど、卍党編の最後は最終回みたいな終りだ。
最初の予定ではあれで終わりだから仕方ないけど…
幻妖斎が死んだか分からないので、4部で復活させたら面白かったのに…
今月から新撰組血風録放送するので、そちらも楽しみです。
新撰組血風録も赤影も、坂口さんは代役で出演が決まったんですよね。
代役で出て人気が出て、あまりの人気にイメージが付きすぎたとその後の役者人生に翳りが出る。
時代劇役者として大成出来る要素は沢山あったのに、残念でなりません。
116: 2017/05/08(月)12:39 ID:ox0zSsIk(1/3) AAS
その東映も坂口さんは抱えておきたかったみたい。お姫様俳優とけっこんさせたり、特撮忍者を集めたビデオのナレーションをさせたり。
勝負は赤影終了後二年以内だったね。1970年になると坂口さんも30代。若い人が出てくる。多分本人が一番焦っていただろう。
117: 2017/05/08(月)15:25 ID:J6lkLSf/(2/2) AAS
東映に飼い殺しにされてたって事なのか?
赤影の販促の為だけって感じでしょうかね
30代になる前に、十分な人気を得るための作品に坂口さんを使う事は出来たろうに…
あまりにも美形過ぎたのが仇になったか?
118: 2017/05/08(月)16:46 ID:ox0zSsIk(2/3) AAS
必殺見直したが、坂口さんしっかり演技していた。
重病人でありながら、悪党グループから足を抜けるかもしれないと、微かな希望を持って金の有りかを教える。
声のトーン、目のやりどころ、あの一瞬は坂口さんが主役で、悪いけど他の役者さんが皆脇役に見えた。
色んなドラマで主役を張っていたり、名俳優と評判を上げている人もいるが、
全て実体のないものなのか。
少なくともここにいる人達で、坂口さんの役者としての生涯の演技を見てあげよう
119: 2017/05/08(月)19:57 ID:wQ8+HLI1(1) AAS
>>97
さらにカオスにしてやるw
悪大将・夕里弾正に伝わる黄金の仮面はあらゆる忍者にとって怪しい宗教であった
そして仮面には強烈なエネルギーの製法が秘められているのだ
それを信じない信長に味方する根來の忍者が恐ろしい崇りに見舞われるという
その正体は何か
世界制覇を狙う藤吉郎は黄金の仮面を粉砕すべく琵琶湖の南から奇怪な妖術者の群れを呼んだ
立て!仮面の忍者「赤影参上!」
120: 2017/05/08(月)20:01 ID:ox0zSsIk(3/3) AAS
〉〉119
好きだね。テレビでやってくれないかな?
121: 2017/05/09(火)01:56 ID:jaIAiGxJ(1) AAS
悪大将、織田信長の反乱を知った豊臣秀吉が活躍した頃、
琵琶湖を渡って来た奇怪な魔風雷丸は、憧れの怪しいシンボルであった。
そしてまた、道中の無事を願う信長が、莫大な祟りを操って待ち構えている。
その正体はなにか?
世界制覇を狙う、影一族の仕業である。
居城清州の平和を願う弾正は、強烈な信長のギヤマンの鐘を粉砕すべく、
秘密の国の南から、あらゆる宗教に味方する群れを呼んだ。
その名は・・・「赤影、参上っ!!」
122: 2017/05/09(火)05:25 ID:MvRZMroN(1/4) AAS
ここまでいくと変だ。赤影は正義の味方でないとワクワクしない
123: 2017/05/09(火)06:35 ID:u0ARs6vm(1) AAS
同感、同感。ちょっとやり過ぎ
124(1): 2017/05/09(火)08:04 ID:LTZNjrl+(1) AAS
豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、琵琶湖の南に金目教という怪しい宗教が流行っていた。
それを信じない者は恐ろしい祟りに見舞われるという。その正体は何か?
藤吉郎は金目教の秘密を探るため飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ。その名は…
赤影参上!
125: 2017/05/09(火)09:24 ID:MvRZMroN(2/4) AAS
そしてもとに戻ると
126: 2017/05/09(火)16:01 ID:VLYB/jG8(1) AAS
>>124
繰り返ししか貼る能力しかないのか?
1〜4部 回ってから帰ってこい。
127: 2017/05/09(火)16:21 ID:MvRZMroN(3/4) AAS
>>124
ブルーレイ貸してやろか。面白いぞ。
今日も第3部見た。
128: 2017/05/09(火)17:57 ID:ntuuFrZE(1) AAS
金目教
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.269s*