[過去ログ] 仮面の忍者 赤影 Part5 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
245(1): 2017/05/29(月)19:07 ID:wK7l08zS(1) AAS
再放送も、いつも関西だけなのは関西テレビだから?
殺陣といえば、根来編の水馬流馬と山彦多門丸の二人は赤影さんと一対一でやり合うから、個人的に好きです。
リズミカルな刀のかち合う音と、気合いの入った演技が、何回見てもワクワクします。
246: 2017/05/29(月)21:50 ID:TKRL7ipp(1) AAS
根来篇は尾張から鈴鹿を通って紀州へと下る道中譚になってるが、
この地名を出しながらの連続活劇は、当時時代劇見てた大人でも楽しめる内容になってると思う
247: 2017/05/29(月)23:14 ID:tKsP/KLw(1) AAS
>>245
テレビ大阪
248: 2017/05/29(月)23:22 ID:wlajYynW(1) AAS
豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、琵琶湖の南に金目教という怪しい宗教が流行っていた。
それを信じない者は恐ろしい祟りに見舞われるという。その正体は何か?
藤吉郎は金目教の秘密を探るため飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ。その名は…
赤影参上!
249: 2017/05/30(火)06:42 ID:ytbzVnz8(1) AAS
卍党編で、伊吹山が舞台になってるけど実在するんだね。
織田信長が薬草を植えさせたそうで、今でも地元の人が手入れして守ってる。
そういう考証もちゃんとしてるんだと感心した。
ていうか、関西の人は知ってる事か?
250: 2017/05/30(火)07:14 ID:yGCzIv7C(1) AAS
冬には雪が被って、スキー場になる。リフトがある。
251: 2017/05/31(水)17:29 ID:qop/maIL(1) AAS
新撰組見てると、知った顔が何人もいるね。
黒蝙蝠が!影烈風斉が!魚鱗流伯が!流れ星左十!鬼念坊!
坂口さんが、赤影では自分と仕事したことある人を出してほしいと頼んでたらしいから。
252: 2017/05/31(水)19:25 ID:O9XZ4aBu(1) AAS
これ本当に面白いね。新撰組隊士の中に鬼念坊がいるとか、笑ってしまう。誰か表を作ってくれないかな?
253: 2017/06/01(木)06:43 ID:IrbKmcOp(1) AAS
確かに新撰組の中に、こんなに忍者が居るとか面白い。
表があれば分かりやすいね。
254(1): 2017/06/02(金)06:27 ID:E5A/ZPf7(1) AAS
今毎週アニメで、ナルトの息子のボルトの話を放送してる。
その中で、ボルト達が憧れる映画のヒーローの話しをやってた。
そのヒーローの名前が、kazekage、シールドをしてて顔は誰も知らない謎の人という設定だ。
なんだか赤影を彷彿とさせる。
偶然だろうけど、赤影のイメージが無意識にでも刷り込まれているのかと思った。
やっぱり赤影は未だに色褪せない名作だと感じた。
255: 2017/06/02(金)07:01 ID:kBw9QndM(1) AAS
赤影いいな
256: 2017/06/02(金)10:21 ID:TywLS70C(1) AAS
豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、琵琶湖の南に金目教という怪しい宗教が流行っていた。
それを信じない者は恐ろしい祟りに見舞われるという。その正体は何か?
藤吉郎は金目教の秘密を探るため飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ。その名は…
赤影参上!
257: 2017/06/02(金)12:06 ID:WPf7MrMo(1) AAS
コピペキチガイは白影さんと同じ名張に住んでるんだな。伊賀者に殺されたらいいのに
258: 2017/06/02(金)15:07 ID:HtZ7JqAb(1) AAS
豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、琵琶湖の南に金目教という怪しい宗教が流行っていた。
それを信じない者は恐ろしい祟りに見舞われるという。その正体は何か?
藤吉郎は金目教の秘密を探るため飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ。その名は…
赤影参上!
259: 2017/06/02(金)15:09 ID:Kv/x3Bqc(1) AAS
>>254
カゲマサ(景政)な
でも一昨日やってた回では、その役者さんが自己管理に失敗して超ポッチャリ系になって
続編の製作がストップした、ってな設定になって唖然としたわ
BORUTOの世界観に合わせて、フォルムはキャシャーンとか破裏拳ポリマーなんかを彷彿と
させるような感じになってたけど
赤影に照らし合わせると、坂口さんがあそこまでブクブクになるのはやっぱ見たくない!
もっとも坂口徹時代はほんの少しだけど贅肉がついて残念な体型になってたが
260: 2017/06/02(金)16:22 ID:wi7BwPK4(1) AAS
>>259
それほど残念ではなかったよ。赤影の終わりの頃は14kgも痩せていたって言う。新撰組の頃はもうちょっとぽっちゃりしていた。
1976年頃の映画では綺麗な大人の体型、1978年頃の「宇宙からのメッセージ」では10歳以上若い主役より10センチ位大きな立派な体躯でアクションをやっていた。
只だぶだぶのアラブ風の衣装で、スタイルが見えなかったのが残念。
1983年のNHKの「壬生の恋歌」では桂小五郎に扮し、42歳であるにもかかわらず20年前の新撰組時代と変わらぬ美形を保っていた。
また1986年頃、京本政樹と一緒にとった写真では赤影の衣装を着けていたが、ちゃんと体型をキープしていた。
食事にも気をつけていたらしい
261: 2017/06/02(金)19:18 ID:ggn8l9AT(1) AAS
いつ仕事が来てもいいように、準備していたそうだ。坂口さん存命中に年相応の貫禄をつけた赤影の続編が見たかった。
262: 2017/06/03(土)00:38 ID:k9lauQFu(1) AAS
影一族の頭領として、仮面無しで続編見たかった。
きっと、若い頃を彷彿とさせる端正な姿を見せてくれたろうに…
あまりにも早く逝ってしまった。
263: 2017/06/03(土)17:42 ID:OYwlTnyw(1) AAS
AA省
264: 2017/06/03(土)17:51 ID:vOAtTo9Z(1) AAS
豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、琵琶湖の南に金目教という怪しい宗教が流行っていた。
それを信じない者は恐ろしい祟りに見舞われるという。その正体は何か?
藤吉郎は金目教の秘密を探るため飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ。その名は…
赤影参上!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 738 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s