[過去ログ] じゃあまん探偵団 魔隣組 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107: 2017/08/21(月)09:53 ID:9lHWN3+h(1/2) AAS
渡辺篤史さんてナレーションの仕事も多いし「声の人」っていう側面も強いのに、どうしてジゴマの声をやらせなかったんだろうな
声が同じだと前作みたいに正体バレバレになると思って配慮したんだろうか
でもそれならもっと劇中でも謎を深くするような演出してほしいよな
108(1): 2017/08/21(月)14:03 ID:FZc/tIVl(1) AAS
ジゴマのスーツアクターの人が顔出しで出てた回はあったっけ?
109(1): 2017/08/21(月)19:55 ID:vd4pkPql(1) AAS
>>108
探偵団スペシャルでは、春田さんと沢木ヒロシさんそれぞれの顔出しがあったけど…
110: 2017/08/21(月)21:56 ID:jp7fJuuO(1) AAS
>>109
ありがとう、本編じゃなくてスペシャルの方か
111: 2017/08/21(月)23:39 ID:9lHWN3+h(2/2) AAS
スペシャルは両探偵団が共演する貴重な作品だから制作してくれたのは嬉しいし良かったとは思うけど
脚本担当を大原さんじゃなくて浦沢さんにしてほしかったよ
112: 2017/08/22(火)14:27 ID:ccKkgQmG(1) AAS
1988年1月10日〜1988年12月25日放送
113: 2017/08/22(火)19:12 ID:zN0vGTNA(1) AAS
ラーメン一杯で犯罪に手を染めるという・・・
114(1): 2017/08/22(火)19:52 ID:z8Kv3zsp(1) AAS
2番煎じの企画ってやっぱりむずかしいんだな
どうしても比較してしまうからジゴマに魅力を感じないわ
115(1): 2017/08/22(火)19:59 ID:9RXXOwzS(1) AAS
偽悪的な摩天郎にくらべてジゴマはマジで愉快犯的だな
116(1): 2017/08/22(火)21:38 ID:wpOCfNX4(1) AAS
>>114
そんなむずかしさを乗り越えて、前作よりも人気作となった東映番組は、それゆけ!レッドビッキーズとスケバン刑事U。
仮面ライダーV3も全シリーズ中最高視聴率記録してるみたい。
ちょっと書きたかっただけ。
117: 2017/08/22(火)21:52 ID:OATO3F2R(1) AAS
レッドビッキーズって林寛子のやつの方が人気あった印象だけど違うのか?初めて知ったわ
2作目の方が人気上だったのは平成ライダーシリーズもそうじゃない?
アギトで最高視聴率獲ったわけだからV3と同じパターンでしょ
118: 2017/08/22(火)22:08 ID:7bAb0I+D(1) AAS
1988年1月10日〜1988年12月25日放送
119: 2017/08/22(火)23:35 ID:mg5Lc4HD(1) AAS
>>115
昔は子供だったから魔天郎の行動は突拍子もないと思ったが、大人になってから観ると色々と考えさせられた
一方ジゴマは…
昔も今もやっぱり理解に苦しむ
120: 2017/08/22(火)23:50 ID:OloJ4pJ5(1) AAS
1988年1月10日〜1988年12月25日放送
121(2): 2017/08/23(水)09:09 ID:GzPJfTpZ(1) AAS
覇悪怒組と比べて魔隣組の方は最終回も説教臭が強いというか脚本家の左翼的な思想が出過ぎてて萎えるわ
122: 2017/08/23(水)09:45 ID:oqZbwp68(1) AAS
当時、ジゴマより魔天郎に惹かれたのは、子供の自分も無意識にそのことを感じとってたのかも
123(1): 2017/08/23(水)13:20 ID:leIZGqsa(1) AAS
1941年12月8日〜1945年9月2日放送
124: 2017/08/23(水)19:57 ID:SwFZXxKa(1) AAS
1988年1月10日〜1988年12月25日放送
125: 2017/08/23(水)23:53 ID:8lx0Kowr(1) AAS
浦沢脚本に谷隼人
なんか新鮮
126(1): 2017/08/24(木)03:25 ID:F8WbLYEt(1) AAS
>>123の正体は>>100
キモいぞコラ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 876 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*