科学戦隊ダイナマンpart4 (679レス)
上下前次1-新
226: 2018/05/20(日)11:05 ID:RGz9AJER(1) AAS
今放送してたらゼノビアはレトロ遺伝子の暴走で怪人化ってパターンかな
で、ダークナイトが倒すと(その最中に仮面割れて正体露見)
227(2): 2018/05/20(日)11:36 ID:kZzqic2E(1) AAS
ダークナイトって当時の子供達には正体バレバレだったの?
事前に情報は知ってたけど
もっとダークナイト=メギドって描写が多いのかと思ってた
登場時にあっただけで他はそんなに無かったね
228(1): 2018/05/20(日)14:01 ID:j267G4Mk(1) AAS
>>227
日本の戦隊物は幼稚園児から全年齢層向けに作られてるので、幼稚園児から理解できるストーリーが基本。
一視聴者として全体を俯瞰する目線でみると気付くけど、ダイナマンはジャシンカの事情が判らないので気付かない
という構成がにくかった。
229(1): 2018/05/21(月)01:23 ID:cZzGVV36(1) AAS
カー将軍裏切り筆頭かと思ってたがとんでもない忠臣だった
ダークナイトの声はナレーションの人だよな?予告の謎テンションも本ナレーションも好きだ
230: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
231: 2018/05/21(月)12:24 ID:qXdztEmG(1) AAS
>>228
ダイナマンは「最近メギド見ないな」くらいの認識だったのかな
232(1): 2018/05/21(月)15:30 ID:j5VKv2Is(1) AAS
>>229
ダークナイトの声はメタルダーの声の人(剣流星じゃない方)、またはギャバンのハンターキラー。
233: 2018/05/21(月)19:21 ID:QILvXwJg(1) AAS
大平透の声と飯田道朗の声がどう聞いたら同じに聞こえるんだろう?
234: 2018/05/22(火)02:08 ID:TalziHDi(1/2) AAS
>>227
当時小学2年生だったけど、正体メギドだってすぐ分かったわ。
235: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
236: 2018/05/22(火)19:17 ID:TalziHDi(2/2) AAS
>>232
バルスキーの声は桑原たけしだったけど、4話では飯田が声を当ててる
237: 2018/05/26(土)11:10 ID:DOIyNXwm(1) AAS
OPテロップが変わる
メギド王子→若き帝王メギド:林健樹
王女キメラ→若き女王キメラ:香野麻里
4人がかりでメギドと戦うのは違和感を通り越して卑怯だな
キメラのほうに1人くらい戦力を回してやれ
ジャシンカ帝国は滅亡し、スパイ有尾人の家族3人だけ生き残ったと思ってたけど
メギドがキメラに地底に戻るように言ってたから、ジャシンカ帝国は健在で全滅ではなかったんだな
238: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
239(1): 2018/05/26(土)11:16 ID:wWFRq7WH(1) AAS
キメラの撮影は最後まで尻にこだわっていたな
240: 2018/05/26(土)16:04 ID:qhE8S0WS(1) AAS
>>239
本当はグランギズモの中で息絶えたキメラを抱き寄せて絶叫してるメギドのシーンがあったのに勿体無い。
ソースはテレビマガジンでそのシーンの写真が掲載されてたから。
241: 2018/05/26(土)18:55 ID:PNImtvqH(1) AAS
スーパー戦隊ロケ地巡り@科学戦隊ダイナマン
Twitterリンク:i
242: 2018/05/26(土)19:06 ID:AE1cULah(1) AAS
カー将軍が「ビッグバン・ビーム」のビデオを残しておいてくれれば
ファイヤースフィンクスが巨大化できたのにと思ったが
カー将軍の死と共にビッグバン・ビーム装置が壊れてたこと忘れてたw
243(1): 2018/05/27(日)08:12 ID:F1oKPKJ7(1) AAS
最終回配信されてもまともに作品語れる奴がいないとは。
なんか最近この板自体がそんな感じだけど。
244: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
245(1): 2018/05/27(日)10:24 ID:VsviL8Bt(1) AAS
>>243
そういうことを言うのなら自分で語ってみればいい。
自分では何もしないで他人を貶すこういう奴が一番嫌われる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 434 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s