【スーパーロボット】レッドバロン・マッハバロン 4号機 (407レス)
上下前次1-新
232: (ワッチョイ f638-oF8C) 2021/03/26(金)13:14 ID:7MJt0pv80(1) AAS
スタッフ座談会で既製品って言ってたよ
233: (ワッチョイ d9e9-UUyU) 2021/03/26(金)15:02 ID:9alGQ4Ac0(1) AAS
大阪万博のときに見た岡本太朗の手の形の椅子の印象が強くて
KSSの椅子も岡本太郎だと思っていたけど、違うんだね
234: (ワッチョイ 52b7-grey) 2021/03/26(金)21:54 ID:alMzYZ2U0(2/2) AAS
椅子は既製品か
さすがにもう手に入らないだろうな
海洋堂にミニチュア商品化してほしいわ
235: (ワッチョイ 6153-VjKl) 2021/03/26(金)22:44 ID:We4UZPgJ0(1) AAS
>>226 「ふぞろいの林檎たちII」で、
水商売の店に難癖つけるチンピラ役で出てたの見たのが最後だけど、
あれも'85年だから、もう35年前なんだな・・
236: (JP 0Hc6-8R5q) 2021/03/29(月)10:09 ID:V3W47h2hH(1) AAS
ガンさん役の方も、Gメンで悪役で出てたの覚えている
237: (スフッ Sdb2-lrhp) 2021/03/29(月)11:04 ID:5h4mJPkWd(1) AAS
タンツ陸軍参謀の麿のぼる氏は
マッハバロンの直後に
「吾輩は猫である」に旧制中学生の役で
出ていたな。
238: (ワッチョイ 8167-j0OQ) 2021/03/30(火)07:42 ID:MZznBqwt0(1) AAS
宇宙鉄面党編ではレッドバロンの足に改良が加えられて前より動きやすくなってるみたいだな
ボディーの色もつや消しの朱色みたいな感じから光沢のある紅に近い色に変わってるような
SSIは年長の哲也じゃなく健がリーダーみたいになってるな
三神博士はイマイチ仲間の輪にとけこめてないような
239: (ワッチョイ 8167-j0OQ) 2021/04/01(木)23:45 ID:OuaidrE50(1) AAS
鉄面党の女幹部って、人間に化けてる時はなかなか魅力的な人が多いね
中でも、12話で哲也と追いかけっこしてたキラーQや33、34話で真理と斬り合いしてたアンドロイドサーシーの吉村千恵子態がよかったなぁ
特に和服姿の千恵子の喋り方は、皇族の人より皇族みたいでグッときたねw
あと、女性ばかりでなく、29、30話に出て来た戦闘員3号こと天野シゲル君もとっても可愛い男の子だったよな
240: (ワッチョイ b567-4OxV) 2021/04/03(土)10:23 ID:/U7ob0sm0(1) AAS
宇宙鉄面党編は、例のオガワゴムのフランケンマスクのせいで当初はショボい印象があったけど、終わりに向かうほど面白くなって行ったな
特に最終三部作は、仮面ライダーや第二期のウルトラシリーズを超えるぐらい魅せてくれた
予算が少ないなりにも良い脚本に仕上げて、それを非常に上手く映像化してたと思う
特に首領(?)のギラスQが唯一無二の存在ではなく、破壊された後でしばらくすると自動的に複製される仕組みのものであるというのも今風な考えで驚いた
他にも「機械の身体」とか「永遠の生命」とか、後の「銀河鉄道999」に先駆けて問題提起がされていたり、「人間はロボットになれるが、ロボットは人間にはなれない」なんていうセリフが出てきたりして現代でも十分通用するテーマだったな
しかし、紅親子が原子炉の燃料カプセルを素手でほいほい触ってたのはご愛敬かw
あと、ガキ共が捕まえた野生のジュウシマツの伏線回収は、途中ですっかり忘れるぐらい長かったなぁ、それだけ凝った脚本作りだったのかと
241: (アウアウエー Sa13-DTpK) 2021/04/03(土)21:02 ID:G505gUnoa(1) AAS
その辺りはさすが上正さんと
242(1): (ワッチョイ b567-4OxV) 2021/04/04(日)12:00 ID:QE7oxzMV0(1) AAS
紅健って周りに気遣えて人にやさしいし、いざという時には頼りになるから真理が惚れるのも分かるな
演じてた岡田洋介氏と兄役の石田信之氏の声質が割と似てたから兄弟役でもあまり違和感がなかったけど、天堂無人の人が父親っていうのはどうもピンと来なかったな
そもそも、第1話では全然違う人が父親役だったからな。そこがちょっと残念だった
243(1): (ワッチョイ 1db7-5QI3) 2021/04/04(日)21:50 ID:8EtZ8DtG0(1) AAS
>>242
> そもそも、第1話では全然違う人が父親役だったからな。
あれはどういう事情で交代したんだろう?
244: (スププ Sd43-gLfo) 2021/04/05(月)20:51 ID:6RB2GP7Ed(1) AAS
>>243
理由なんかないんじゃね?
シナリオ上、健の父が出てきたからそれに見合うキャスティングしただけで
第1話に出ていたなんて覚えてもいなかったのでは?
もちろんオファーはしたが叶わなかったから別の人にってこともあり得るが、
大人向け番組でも設定や俳優が時々で代えられることなんて珍しかない時代だからな
同時期の仮面ライダーV3では第1話で殺害された妹の新撮回想シーンがあるが
そこでちゃんと女優を合わせてあったのは稀有な例だろうな
245: (ワッチョイ 2355-0pr0) 2021/04/05(月)21:48 ID:80elA0e/0(1) AAS
1話で殺される役だから、その後の出演を予定せずに配役したんだろう
ひょっとしたら役者じゃなくてスタッフの誰かかもしれない
台詞もなかったと思う
246: (ワッチョイ b567-4OxV) 2021/04/05(月)22:55 ID:HwE+7viu0(1) AAS
親父はまだいいとしても、弟の健三の存在ってなかったことみたいにされてたよなw
宇宙鉄面党編、もうちょっと見たかったなぁ
247: (アウアウエー Sa13-DTpK) 2021/04/07(水)23:09 ID:au74Gcfza(1) AAS
健三って弟ではあっても親父臭い名前だね
248: (ワッチョイ 2355-0pr0) 2021/04/08(木)00:37 ID:wo169CUX0(1) AAS
紅健という名前が先に決まっていて、親兄弟はそれに合わせました感がアリアリ
249(1): (オッペケ Sr9f-zNGJ) 2021/05/18(火)16:39 ID:yw9TsNAFr(1) AAS
嵐田陽にイライラする。命令無視、勇み足、冷静な判断できない。
250: (アウアウウー Sac7-WjmX) 2021/05/23(日)01:49 ID:XUqYQ43+a(1) AAS
あの当時はそれがデフォ
251(1): (エムゾネ FFb3-niER) 2021/05/29(土)14:35 ID:jli1xkshF(1) AAS
博士が主人公よりもイケメンなのは如何なものか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 156 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.929s*