[過去ログ] 【ゲルショッカーの恐ろしさは】仮面ライダー Part30【戦争の恐ろしさと同じだ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
280: (スフッ Sd32-bpJm) 2019/03/08(金)17:20 ID:Oij7LA1Cd(2/2) AAS
>>275
レインボーマンは正に意図したフォームチェンジの先駆けだな
商業的な視点で見ても、レインボーマンは初めての完璧なフォームチェンジ特撮ヒーロー
1番組で7種類のヒーローフィギュアやグッズも売れる

シルバー仮面やジャンボーグAも純粋な意味ではフォームチェンジじゃないかもしれないが
そういう観点を意識したものではあるな
281: (ワッチョイ a767-iWNE) 2019/03/08(金)22:05 ID:0pCDcfjI0(1) AAS
白覆面の魔王・ザ・デストロイヤー氏が亡くなったな。
この人の存在が無かったら、ショッカーの戦闘員と言えばベレー帽被ったおっさん達で、
風見志郎に重傷を負わせた謎の秘密組織の名称も「デストロン」じゃなかったろうな。
282: (スッップ Sd32-HjXf) 2019/03/08(金)22:15 ID:pJWdX3STd(1) AAS
敵は
地獄の
デストロイヤー♪
283: (アウアウウー Sac3-4dCE) 2019/03/08(金)23:34 ID:xxGG4a5Na(1) AAS
そういえばショッカーやデストロンの科学者は白覆面だったな..って意味があったのか?
284: (アウアウウー Sac3-vV/c) 2019/03/09(土)01:21 ID:V4M6knJNa(1) AAS
組織の制服みたいなものなんだろ
285: (ガラプー KK6e-mSe2) 2019/03/09(土)02:40 ID:boEIya7bK(1) AAS
>>262
初の一時間枠レギュラーは69年のフジ「ブラックチェンバー」(→「特命捜査室」)らしい。ちなみに「特命」にも兄貴がゲスト出演w
なお「特命」第一話には、ピラザウルスの回でサタンマスクがリング入りする際に流れたBGMが使用されている。
286
(2): (ワッチョイ 12ae-LbCk) 2019/03/09(土)02:41 ID:7ePnZ8M/0(1) AAS
へぇ
287: (ワッチョイ b73a-iiTo) 2019/03/09(土)19:02 ID:+ohW8wM/0(1) AAS
旧1号と新1号の体力差は子どもと大人に等しいレベルだが、いきなり1号の強さが三倍に上がった時に
ショッカーがどんな反応したのか気になるな
旧2号編までのショッカー怪人で新1号と渡り合えるのはスノーマンとゴースターくらいだろうし

52話と53話の空白期間って気になるよね
288: (ワッチョイ cbb7-LbCk) 2019/03/09(土)22:01 ID:0TFw8AoP0(1) AAS
東映の配信も再来週で終わりか
さみしいなぁ
289
(2): (スッップ Sd32-V64R) 2019/03/10(日)00:28 ID:rgfN+RYid(1/3) AAS
シナリオではショッカーライダーを一人ずつ倒していくはずだったのに、
ライダー車輪で一斉に倒すことにした理由は何だろうか?

ナメクジキノコは約32秒でやられる
これはいろいろ詰め込みすぎだったから
290
(1): (ワッチョイ 12ae-LbCk) 2019/03/10(日)00:28 ID:C7OXd2Di0(1/3) AAS
次の方どうぞ
291: (スッップ Sd32-V64R) 2019/03/10(日)00:30 ID:rgfN+RYid(2/3) AAS
>>277
>>276は次の方男(三重県土人)というキチガイ
ガチのキチガイなので相手にしないほうがいい

>>286>>289も次の方男(三重県土人)
ヒキニートなのでこうしてずっとスレに貼りつくことが可能
292
(1): (ワッチョイ 12ae-LbCk) 2019/03/10(日)00:30 ID:C7OXd2Di0(2/3) AAS
次の方どうぞ
293: (スッップ Sd32-V64R) 2019/03/10(日)00:32 ID:rgfN+RYid(3/3) AAS
アンカーミスしたので訂正

>>277
>>276は次の方男(三重県土人)というキチガイ
ガチのキチガイなので相手にしないほうがいい

>>286>>290>>292も次の方男(三重県土人)
ヒキニートなのでこうしてずっとスレに貼りつくことが可能
294: (ワッチョイ 12ae-LbCk) 2019/03/10(日)00:32 ID:C7OXd2Di0(3/3) AAS
次の方どうぞ
295
(1): (ワッチョイ 1655-Bk/n) 2019/03/10(日)03:50 ID:T7bfE3tP0(1/2) AAS
>>289
尺の問題に決まってるでしょ。
台本には「一人、また一人とダブルライダーの妙技の前に倒されていく」という
たった一行のト書きしか無いが、映像ではそうは行かないんだから。
ただでさえナメクジキノコもいるのに6人の相手を一人ずつ片付けて行く余裕なんてある訳ない。

ライダー車輪が台本に記載が無いって事は、おやっさんが「円を描いて走れ!」と二人を特訓するシーンも
当然現場で追加されたものとなるし、それなら尚の事ショッカーライダーとじっくり戦ってなんかいられんわな。
296: (スフッ Sd32-qOBP) 2019/03/10(日)04:27 ID:voDz6Hild(1/2) AAS
>>295
2対6の戦いをじっくり描かれなかったのは残念だが、
反面多勢に無勢を特訓で跳ね返すって展開にしたのは
当時の仮面ライダーとしては良かったと思う
固有武装も設定され、人数でも上をゆく敵ライダーを
これという強化もないまま普通の怪人と同じように倒してたら
それはそれで物足りなかったんではなかろうか?
297: (ワッチョイ 7358-sjyw) 2019/03/10(日)08:21 ID:oFdSzvO70(1) AAS
結局ナメクジキノコが余計だったわな。
298
(1): (ワッチョイ b73a-iiTo) 2019/03/10(日)08:56 ID:YO1aY9lC0(1/2) AAS
と言うかショッカーライダーを6人も出したのが少し風呂敷広げ過ぎだったんじゃないかね
4人くらいなら、経験の差と特訓の成果でダブルライダーが苦戦の末勝つって展開でも不自然ではなかったんだが
ライダー大車輪みたいな技に引っ掛かって6人全滅は呆気なさ過ぎるよな

怪人を1話に必ず1人は出さなきゃならないって制約がショッカーライダー編においては裏目に出てる
299
(1): (ワッチョイ 3716-q+B7) 2019/03/10(日)11:15 ID:5Rr3JLUE0(1/2) AAS
>>298
シナリオだとちゃんと1匹ずつ倒すらしいんだよな
おやっさんの特訓削ればいけたんだろうけど
1-
あと 703 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s