[過去ログ] 【倉田てつを】仮面ライダーBLACKPart32【は暗かったby高畑淳子】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
283(1): 2021/07/14(水)01:40 ID:SBN6Om0q(1) AAS
2ちゃん時代から色んな板やスレ見てきたけど
煽り相手をゾンビ扱いするのって
このスレでしか見た事ないんだけど
何処の店…いや板で流行ってんの?
284(1): 2021/07/14(水)02:03 ID:d9XtNrMS(2/2) AAS
>>283
もとは尊師の迷言だよ
285: 2021/07/14(水)02:18 ID:3moqrpp2(1) AAS
>>284
うっわマジモンの尊師様のお言葉?
理解して使ってるなら尚更怪しさ増幅
286: 2021/07/14(水)03:09 ID:L/Zpm8It(1/5) AAS
そら例の特集でゲストに呼ばれなかったわ出演作品もわりかし雑に流されるわで
ここでゾンビ相手に憂さ晴らすしかないもんね、何も進展しないけどさw
287: 2021/07/14(水)03:59 ID:ZIrKVq8G(1) AAS
マジで元の好感度が高い人ほどガタ落ちするのも激しいんだなって思った
288: 2021/07/14(水)05:05 ID:ZZ594Uod(1) AAS
かなりのファンが離れたんだろうな
289: 2021/07/14(水)06:15 ID:lQw+Re1M(1/2) AAS
おいwwつべ開いたらオススメにナッ派のビリー10周年メッセージとかあってゴエモンのサムネテロ食らったんだがww
290: 2021/07/14(水)07:16 ID:JA8f7DGT(1/2) AAS
高杉と違っててつをは元は色々な意味で人気者なのにライダー否定した上でライダー利用してたからな
高杉のほうが悪質な声もあるがあっちは元から人気無いしライダー馬鹿にはしてないしな
291: 2021/07/14(水)08:02 ID:uP1tuLZK(1) AAS
主役やったらその作品が自分のモノになるかのように思ってる節があった
店に人形飾って何が悪い、勝手にグッズ売って何が悪い、俺のモンやぞと素で思ってたんだろうなと
それで俺の思い通りにならないならブラックなんてどーでもいいんだよという捨て台詞
292: 2021/07/14(水)09:07 ID:1po9iR+f(1/5) AAS
てつをにだってBLACKやRXの主演やってなきゃビリキ始めたって擦り寄り商売は出来なかったからな
「いつまでもライダーって言わるのは嫌だった」ってのは
俳優として次の段階に進もうと真摯に演技力を磨いている人とかが言える言葉であって
芝居を疎かにしてヲタと戯れ金を吸い上げてきた元ヒーロー主演崩れがどの面下げてよくもまあって話だわな
293(2): 2021/07/14(水)10:33 ID:RR3QtFJx(1) AAS
まあてつをはアレだが昭和ライダー最後の作品にして良作なのは間違いないなブラックとRXは
だから余計にてつをが勘違いした訳だが
294(1): 2021/07/14(水)11:52 ID:L/Zpm8It(2/5) AAS
>>293
その評価もネットの直撃世代信者が過剰に持ち上げた結果の虚構に近いブランドだと思う
確かにあの時代基準では名作かもしれんが、令和の今でもバリバリ通用するかといえばかなり微妙でしょ
だからSUNというリブートで現代風に焼き直すわけだし
295(1): 2021/07/14(水)11:58 ID:EhUqKmdY(1/2) AAS
メタルダーとサイバーコップの方が好き
296: 2021/07/14(水)12:27 ID:LgyGQC+J(1) AAS
リブートに名作なし
297(1): 2021/07/14(水)12:34 ID:1po9iR+f(2/5) AAS
>>294
『仮面ライダー』って冠が付いているから持ち上げられている部分もあるだろうな
内容は同時期のメタルや戦隊と比べると同程度かむしろ一番大人しい
298(2): 2021/07/14(水)14:38 ID:XmiFIdI8(1) AAS
仮面ライダーファンのための終点作品として、Blackって作られたんじゃないの?
続編やシリーズ作と言うより、初代仮面ライダーのリブート的な立場として決着作品として
予想外にウケが良かったから、再スタート作品としてRX作られたけど
299: 2021/07/14(水)15:05 ID:L/Zpm8It(3/5) AAS
重度のてつを信者が他ライダーファンへ仕切りにマウント取りたがるのは
BlackとRXこそ正真正銘最後の仮面ライダーだという思い込みが大前提にあるからだろうね
クウガが始まる二年前に原作者が他界してしまった事も、てつをの錦の御旗化をより促したと
300: 2021/07/14(水)15:31 ID:G4BesXFq(1) AAS
>>293
スタッフ一新したことでライダー、怪人のデザイン、アクション、BGM等はグッとスタイリッシュになったのは事実だが
その一方で準主役である信彦の出番の無さ、シャドームーンの登場の遅さ、
尺稼ぎの為に挿入されまくる回想シーンの多さとか手放しで褒められない箇所も多々あるから
名作というより色々と惜しい佳作と言った方が良い気がする
301: 2021/07/14(水)15:35 ID:L/Zpm8It(4/5) AAS
よく見たら>>298もいささか美化されてるかな
終点作品どころか新しいライダーシリーズの1作目として世に出されたのがBLACKだよ
(もしかしたらBLACKが今のクウガのポジションになっていたかもしれなかった)
オリンビスの件はガセネタ臭いけど、RX終了後の3作目が考案されていた事は有名な話
結局それも東映と毎日放送の蜜月関係終了で白紙になって現在のテレ朝との名コンビに至る
302: 2021/07/14(水)15:35 ID:L/Zpm8It(5/5) AAS
よく見たら>>298もいささか美化されてるかな
終点作品どころか新しいライダーシリーズの1作目として世に出されたのがBLACKだよ
(もしかしたらBLACKが今のクウガのポジションになっていたかもしれなかった)
オリンビスの件はガセネタ臭いけど、RX終了後の3作目が考案されていた事は有名な話
結局それも東映と毎日放送の蜜月関係終了で白紙になって現在のテレ朝との名コンビに至る
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 700 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.428s*