[過去ログ]
【倉田てつを】仮面ライダーBLACKPart34-Take2【放屁王ブラッ糞】 (1002レス)
【倉田てつを】仮面ライダーBLACKPart34-Take2【放屁王ブラッ糞】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1631938871/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
237: どこの誰かは知らないけれど (ラクペッ MM23-Vgv0 [134.180.142.107]) [sage] 2021/10/08(金) 23:29:02 ID:ASCmkqemM 田口さんもいい加減てつをとナッパのヤバさに気づいたんじゃなかろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1631938871/237
238: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cbdf-4VCd [180.2.221.162]) [sage] 2021/10/08(金) 23:54:00 ID:qsOv3dvc0 今日はミホガチャ当たったらしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1631938871/238
239: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f743-/6YP [202.229.142.164]) [] 2021/10/09(土) 00:28:45 ID:kkaJekU30 >>235 ヒロインは2人のみと、先行作品のように 滝のような相棒や立花藤兵衛、谷源次郎、ライダー隊の流れを汲むキャラはおらず、先輩ライダーをオミット、 この点はドラマにおける南光太郎のポジションをより自由にしているは特筆に値する。 …というような事をEB社の仮面ライダー図鑑に書いてたけど、ものは言いようだなぁ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1631938871/239
240: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eeb7-Rsiz [121.114.96.6]) [sage] 2021/10/09(土) 00:48:56 ID:UY6meyHB0 でも光太郎の行動範囲は大して自由じゃなかったというか 途中から話の流れがテンプレ化して自由にした意味が無くなった気がする むしろ親友を得体のしれないカルトから奪還するのが話の主軸目的なら 協力者は一人でも多い方が良かっただろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1631938871/240
241: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f743-/6YP [202.229.142.164]) [] 2021/10/09(土) 01:33:14 ID:kkaJekU30 >>240 だからその記事かいた人はなんとか頭しぼって書いたんだろうね。 序盤から中盤にかけて協力者が増えていくけど復活したシャドームーンがその協力者を終盤に向けてどんどん消していくという話にすれば、もっと盛り上がりが出たかもね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1631938871/241
242: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eeb7-Rsiz [121.114.96.6]) [sage] 2021/10/09(土) 02:52:01 ID:UY6meyHB0 ゴルゴム少年隊や滝先輩とかまさしくその役に適任だったと思うな、人間版モグラ獣人的な http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1631938871/242
243: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f743-/6YP [202.229.142.164]) [] 2021/10/09(土) 03:07:25 ID:kkaJekU30 >>242 滝先輩は光太郎と信彦共通の先輩だし、 少年戦士はゴルゴムの為に人生を狂わされた人間を無慈悲に消す となればシャドームーンの凶悪さが際立つし、光太郎が闘う理由も自然にできるし、また闘える人間がもうライダーしかいないって状況も強調できていいよね。 V3はライダーマン、アマゾンはモグラ、ストロンガーはタックル、スカイは母、スーパー1は老師と弁慶、ゼクロスは御影と強敵との戦いの前に関係の深い人物が死んでるからできないはずはなかったよね…特にゼクロスは悪事をしてた頃のとはいえ、親友を殺してるし…… クジラが死んだ時はもうブラックはシャドームーンや創世王と闘う決心はしっかりついてたし、死ぬタイミングが微妙だよね。 おまけに現場にブラックもシャドームーンはおらずトゲウオに殺させてるし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1631938871/243
244: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f743-/6YP [202.229.142.164]) [] 2021/10/09(土) 03:35:19 ID:kkaJekU30 >>234 南光太郎ことブラックの要素を抜いて考えると… ○太陽の力を持つ光の仮面ライダーが美しい地球を荒れ果てた闇の世界からの侵略者から守る ○戦いの中で家族や仲間、そしてかの世界にも救うべき人たちを見出だし みんなを守るために、戦いの中の悲しみや怒りを心に刻み新たな力に目覚め、 ○一緒に闘ってくれる仲間と全ての力を振り絞り闘い、悪の帝国を倒す。 ○仲間やかの世界から救った人たちとは、お互いの世界(環境)を守るのは一人一人の頑張りである事をお互いの心に刻み込み、それぞれの道をゆく事を近い、別れる… うーん、確かに南光太郎と10人ライダー抜くとかなり綺麗なプロットになるね。 実際のRXだとなぜ登場した?といいたくなるシャドームーンだの10人ライダーだのあったもんね。 ところで、RXがブラックの続編じゃないライダーの場合に先輩ライダーをRXに登場さす場合はブラックも先輩ライダーとして登場したんだろうか? その場合てつを出演したんだろうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1631938871/244
245: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3a16-m3j0 [27.139.80.254]) [sage] 2021/10/09(土) 07:30:14 ID:BwbUjK6g0 >>239 そうだとしても特筆は言いすぎだろw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1631938871/245
246: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2e3c-b36D [153.246.209.163]) [sage] 2021/10/09(土) 10:49:09 ID:A8I5xfq80 >ところで、RXがブラックの続編じゃないライダーの場合に先輩ライダーをRXに登場さす場合はブラックも先輩ライダーとして登場したんだろうか? >その場合てつを出演したんだろうか。 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1632060036/706 706 オセルタミビルリン(滋賀県) [FI] sage 2021/09/20(月) 18:41:07.44 ID:L7/thvcq0 RXの企画が進んでてつを続投がほぼ決まっててイベントでスーツアクターしてた俺らでも知ってたのに、てつを本人は「やっと撮影終わってライダーから解放されるわ〜」って喜んでた ↑の話もあるからなー てつをの擦り寄りは役者の仕事がなくなってディケイドに出てからで、むしろRX以降はそれを払拭したかったそうだから RXの時期にてつを自身も他のドラマでレギュラー出演、映画か舞台の様な長期拘束があれば、それを理由に出ない 何もなければ草薙専務や森マネに説得されて渋々ってところじゃないか? それでもスカイライダー・ムササビ怪人兄弟でのV3の様にBパートの戦闘シーンだけ唐突にBLACKが出てきて声だけ担当とかな いやその声さえも音声素材の切り貼りで「仮面ライダーBLACK」「ライダーパンチ」「ライダーキック」と発するだけとかw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1631938871/246
247: どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Speb-SWHk [126.182.107.106]) [] 2021/10/09(土) 11:09:35 ID:NR3oSRwPp >>221 鎮火しつつあるのに、取り巻きのごく一部の方が意味深なツイートしちゃうから、消えかかったアンチの火に油注いじゃうんじゃないですかね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1631938871/247
248: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f743-/6YP [202.229.142.164]) [] 2021/10/09(土) 13:23:57 ID:kkaJekU30 >>245 今見ると本当に物は言い様というか。 RXの総括を読むと、 2年間のシリーズを終え、先輩ライダーとの共演も果たし、仮面ライダーシリーズはBLACKとRXの成果によって いつの時代にも通用するパーマネントキャラクターの地位を確立したといえるだろう。 なお、台本段階では霞のジョーは生き残ったクライシスのレジスタンスと共に怪魔界再建の旅に出る予定であった事をここに付記しておく。 って、いうような事が書いてあった。パーマネントキャラクターとしての地位を確立したのは、クウガアギトあたりからじゃないかなー。 あのへんから親子二代でライダー見るっての増えたと思うし。 しかし、RXの太鼓持ち記事の最後にさらっとジョーの事入れて10人ライダーディスってるあたりこの記事かいたwriterの苦労が伺える http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1631938871/248
249: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f743-/6YP [202.229.142.164]) [] 2021/10/09(土) 13:28:38 ID:kkaJekU30 もしRXがブラックの続編じゃなかった場合、どうやって仮面ライダーになったんだろうね? ○クライシス帝国の改造人間 ○クライシス帝国のレジスタンスをクライシス帝国から守った地球人の命を救うためにレジスタンス達が改造人間にする ○ブラックが改造人間にする ○10人ライダーの誰かが改造する ○謎の改造人間。その正体を追うのがストーリーの鍵。 どれがあり得ただろう? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1631938871/249
250: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d693-qGM9 [111.237.93.67]) [sage] 2021/10/09(土) 16:16:23 ID:bDXMhpJj0 >>249 RXスレにそれに関連する様なカキコが 0168 どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2e3c-b36D [153.246.209.163]) 2021/10/09 10:00:15 RXパワーアップの全てが「奇跡が起こった」「その時、不思議なことが」ってのもネタだとしても御都合主義も過ぎるわな アクマイザー3からビビューンたち超神が誕生したみたいに 大昔、クライシスの暴政に苦しむ住民たちを救う為に立ち上がった勇者が居て『太陽の子』と称えられる 勇者『太陽の子』は果敢にも皇帝に挑んだものの返り討ちとなり戦死し、魂は封印されてしまう その勇者の魂が、第1話でスカル魔の猛攻に絶体絶命のBLACKに合体し、RXにパワーアップ 『太陽の子』の伝説は第3話でワールド博士から語られ、以降RXは『太陽の子』を自称することに 同様に奇跡の谷にも『太陽の子』の仲間となりクライシスと戦った英雄たちの魂が封印されていて、 RX対クライシス怪人の戦闘の最中にその封印が解かれピンチのRXに宿る RXの基になった勇者『太陽の子』が元・怪魔獣人(又は元・最強怪人) ロボライダーの基になった英雄が元・怪魔ロボット バイオライダーの基になった英雄が元・怪魔妖族(又は元・最強怪人) とかならある程度、辻褄みたい何かも合っただろ 0169 どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2e3c-b36D [153.246.209.163]) 2021/10/09 10:12:39 (中略) >>168の追記 これがてつを続投でなかった場合は、新主人公がスカル魔に追い詰められた時に勇者の魂が宿ってRXに変身と http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1631938871/250
251: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f743-/6YP [202.229.142.164]) [] 2021/10/09(土) 18:14:26 ID:kkaJekU30 >>250 なんかウルトラマンティガみたいだね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1631938871/251
252: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2e3c-b36D [153.246.209.163]) [sage] 2021/10/09(土) 18:54:26 ID:A8I5xfq80 >>203 ブラックサン、シャドームーンってのもそれぞれ別に太陽、月のパワーとかと無関係だしな 思えば『ブラックサン』『シャドームーン』って名前も最初知った時は「小学生みたいなセンスだなw」という感想だった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1631938871/252
253: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb67-SWHk [126.161.170.197]) [] 2021/10/09(土) 21:22:32 ID:4Y/npw7x0 >>236 私の友達も炎上以降パタッと行かなくなりました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1631938871/253
254: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eeb7-Rsiz [121.114.96.6]) [sage] 2021/10/09(土) 22:04:55 ID:UY6meyHB0 >>252 恐らくだけど「日食」と「月食」をそれぞれイメージした名前なのかと もっと言うと『仮面ライダーエクリプス』だとキッズが覚え難いだろっていう あの時代特有のやや過剰な子供への老婆心だと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1631938871/254
255: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2e3c-qGM9 [153.246.209.163]) [sage] 2021/10/09(土) 22:29:18 ID:A8I5xfq80 >>254 ただ光太郎たちは日食の日に誕生したって事だが月食は関連ナシだし、やっばなんか笊 安易に神秘的・宿命的な雰囲気の設定にしようとしてるだけというか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1631938871/255
256: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d693-qGM9 [111.237.93.67]) [sage] 2021/10/10(日) 15:50:34 ID:xDodmqcO0 世紀王は英単語の雑な組み合わせ 神官たちはオリジナル名 剣聖は古代魚の名前そのまま そして怪人はクモ怪人だのコウモリ怪人だの仮名みたいなセンス 設定がちぐはぐだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1631938871/256
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 746 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s