[過去ログ] 【倉田てつを】仮面ライダーBLACKPart34-Take2【放屁王ブラッ糞】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86: (ワッチョイ dbac-t/PR [122.215.77.140]) 2021/09/26(日)16:38 ID:UbWo69Ef0(1) AAS
少なくとも最初の4話くらいまでは信彦を光太郎と対等の主人公として描かなきゃならなかったのに
最初から光太郎視点による光太郎の物語だけやってりゃそりゃダブル主人公としての片割れとしての信彦の立つ瀬がなくなってしまうわな
87: (ワッチョイ 86b7-2Lmd [121.114.96.6]) 2021/09/26(日)18:56 ID:BB3CoWxp0(2/3) AAS
光太郎ageしか頭にないアレな信者はどうせその辺を
「信彦なんて最初から脇役だし!もう一人の主人公ってソースは何処だよ!」
と喚いて有耶無耶にするんだろうけど
本当に信彦が脇役だったら(出来レースとはいえ)オーディションで賞金50万円付けてまで選ぼうとしないからな
明らかに光太郎の次に重要な人物として信彦を扱いたかった空気が企画当初の段階ではビンビンに感じられる
そこにはてつをの所為で主演になり損ねた堀内氏へのお詫びも少なからずあったのかもしれないし
88(1): (オッペケ Srbf-lnvU [126.167.74.78]) 2021/09/26(日)20:36 ID:NGktHp3dr(2/3) AAS
スピルバン前期のヘレンとヘルバイラみたくしても良かったのにな
2回または3回に1回程度のペースで登場してさ
無事に光太郎たちと再会出来るんだけど記憶をなくしていて話のラストではまた行方知れずにとか
完全に記憶が戻って帰ってきたと思わせて実は罠でゴルゴム怪人の変身とか
信彦と再会出来た話で必ず出現しBLACKを追い詰める謎の強敵シャドームーンとか
幾らでもやりようがあったろうにな
ま、草薙専務から「てつをだけをフィーチャーしろ
もう一人の方を出すと主役二人と誤解されるからあんま出すな」とか厳命されてたのかもしれん
89: (ワッチョイ 86b7-2Lmd [121.114.96.6]) 2021/09/26(日)20:57 ID:BB3CoWxp0(3/3) AAS
>信彦と再会出来た話で必ず出現しBLACKを追い詰める謎の強敵シャドームーンとか
なぜかその時に限って信彦が絶対姿を見せないお約束とかねw
でもこれなら声帯に寺杣さんを起用する事で視聴者へのミスリードも狙えたし
つくづく大人の都合による信彦フェードアウトは残念だわ
90: (オッペケ Srbf-lnvU [126.167.74.78]) 2021/09/26(日)22:00 ID:NGktHp3dr(3/3) AAS
炎上前「シャドームーンは信彦の姿にならないのが良い」と平気でほざいている信者が居たからな
そこまで擁護するかと呆れたもんだ
91(1): (ワッチョイ 86b7-2Lmd [121.114.96.6]) 2021/09/27(月)00:49 ID:YtB+z7wX0(1/2) AAS
例えば最終回においてブラックサンと決着をつけるため
全能力上昇と引き換えに変身機能を失う、みたいな流れなら燃え要素にもなるんだけど
実際は初登場の時から変身シーンが皆無のままずぅーっと話が進んで
終盤で光太郎から隙を作るためにちょろっと変身解除しただけでしたってねぇ…
基本ライダーの戦闘シーンが目当てなキッズはともかく流石にオタク相手ともなるとほとんどが
(あーこれ信彦役の俳優さんに何か事情があって出番減らしてるんだな)と察したと思うぞ
というか昔このスレで貼られたファンロードの投稿で、遠回しに本編のそういう部分にツッコんでた漫画あったような
92: (アウアウアー Sa5e-CeKx [27.85.206.14]) 2021/09/27(月)01:37 ID:kpY0eIqna(1) AAS
>>82
時間帯とか時期はごちゃごちゃになってるけどブラック見て、魔隣組見て、
ジライヤとラーメンマン見て、家族で出掛けてブラックのオモチャ買って貰って、
帰ったら、夜は来来キョンシー見て〜と面白い子供時代ではあったなw
メタルと不思議コメディはレギュラーこそ無くなったが
あれから40年近く経って未だに日曜朝にライダーど戦隊やってるのも凄い…
他局では不思議少女?みたいなのもやってるみたいだし、
曜日違えどウルトラも健在だし
93: (オッペケ Srbf-lnvU [126.167.74.16]) 2021/09/27(月)06:23 ID:oQVUsor2r(1/5) AAS
堀内氏の出演が困難になったのなら
・シャドームーンはライブマンのギルドスやブッチーの様に実はロボット
・光太郎を惑わすための創世王が造った
・信彦は1話のトラブルで致命傷を負い残念ながらその後に死んでました
みたいに変更しても良かったと思うが
スピルバンやメタルダーなどそれまでも路線変更、設定変更は当たり前だったんだしな
吉川氏としてはどうしても最初の設定を貫きたかったのかね
94: (オッペケ Srbf-lnvU [126.167.74.16]) 2021/09/27(月)06:52 ID:oQVUsor2r(2/5) AAS
仮面ライダー自体は平山氏からの借り物だが
シャドームーンは吉川氏が作ったハカイダーの系譜でそれまでのライダーにはなかったキャラクターだから
それだけは何んとか維持したかったのか
95(2): (オッペケ Srbf-lnvU [126.167.74.16]) 2021/09/27(月)18:08 ID:oQVUsor2r(3/5) AAS
>>84
ふと思ったがBLACKからJの間、RX以外の旧一号幻想というかリアルでダークでシリアスなライダーやろうとして
結局BLACKは路線変更、真はシリーズ化出来ず、ZOは興行的にはイマイチ、Jは訳わからんことに
とどれも頓挫してるんだよな
96: (オッペケ Srbf-lnvU [126.167.74.16]) 2021/09/27(月)19:01 ID:oQVUsor2r(4/5) AAS
>>95
訂正
BLACKからJの間、RX以外の
ではなく
BLACKからJの間、RX以外は
97: (ワッチョイ ce93-lnvU [111.237.93.67]) 2021/09/27(月)21:25 ID:C/LHgDuY0(1) AAS
>>91
ファンロードあったなw
「とにかくゴルゴムの仕業だ」ってアレが公での初出じゃねーかな?
98(1): (ワッチョイ 86b7-2Lmd [121.114.96.6]) 2021/09/27(月)21:35 ID:YtB+z7wX0(2/2) AAS
>>95
だからこそあの状況でニチアサライダーの礎築いたクウガの偉業が際立つんだよなと
99: (スフッ Sd42-Gbsj [49.104.20.35]) 2021/09/27(月)22:43 ID:V29oFGLad(1) AAS
スレ違いだがファンロード購読してた人、他にもいて驚いたw
K編集長どうしてるかな
主にイラスト投稿やネタ投稿雑誌だったけどプロ漫画家になった方々がいて(蟲師やケロロ軍曹など)各所で名前を見掛ける度に密かに嬉しいんだよな
100(1): (オッペケ Srbf-lnvU [126.167.74.16]) 2021/09/27(月)23:43 ID:oQVUsor2r(5/5) AAS
>>98
BLACKの場合、東映やバンダイに『仮面ライダー復活!これを機にシリーズを継続したい』という打算もあったのか
攻めたことやって失敗し打ち切りなるのを恐れてしまった感じ
クウガの場合『これ一本で終わっても止む無し!でも遣り切るぞ!』という覚悟・気概が出てたからな
101(1): (ワッチョイ 86b7-2Lmd [121.114.96.6]) 2021/09/28(火)00:34 ID:xTnlqo/X0(1/4) AAS
プラスBlack・RXの場合、所謂大きなお友達がユーザーとしてほぼ視野に入ってなかったのもありそう
「長年愛されてきたジャリ番テンプレシナリオに不満タラタラで物申す連中とかまずおらんやろw」
「まして天下の仮面ライダー様のご帰還やぞ!視聴者なんか黙ってひれ伏すしかないやんけ!」
みたいな侮りが当時あったというか
102: (ワッチョイ 4b43-VCmh [202.229.142.164]) 2021/09/28(火)01:23 ID:Dw86I2Dw0(1) AAS
>>101
というか、クウガの頃になると
子供のころライダー見てた世代が子供を持ち、親子二代で見るような時期に入ってたのも大きいんじゃないか。
だから、いわゆるジャリバンテンプレのシナリオにはしなかったと。
ブラックのころだと初代ライダーをリアルタイムで見てた世代はまだ大学生くらいじゃないか?
当時特撮は下火でアニメが強かったし、大きいお友達は見ないだろうから、って視野にはいれてなかったんだろうな。
103(1): (オッペケ Srbf-lnvU [126.166.133.42]) 2021/09/28(火)06:23 ID:3ybobhB4r(1) AAS
先行するメタルダーが対象年齢を上げた内容で始めたものの巧く行かず路線変更したのが多少なりとも影響したかもな
同じ轍を踏んで最悪打ち切りとかになったら拙いし
104: (ワッチョイ 86b7-2Lmd [121.114.96.6]) 2021/09/28(火)08:45 ID:xTnlqo/X0(2/4) AAS
要はこれぞ新時代の仮面ライダー!を表面上謳っておいて、その実中身はめっちゃ保守的なんだよなBLACKって
105: (オッペケ Srbf-lnvU [126.253.230.162]) 2021/09/28(火)09:23 ID:MwxzMYv3r(1/2) AAS
思い出したがBLACKとクウガ
それぞれの放送当時ではクウガの方が批判あった
BLACKは、昭和ライダーのテンプレを踏襲しつつ特撮やアクションなどはメタルヒーローで培った技術で格好よくなってたし
ヲタどももやたらとライダー復活ライダー復活と手放しで持て囃してた
シャドームーンが信彦じゃないとか言及したのは例のファンロードに投稿されたBLACKテンプレ漫画くらい
クウガは…
雄介が改造人間じゃないとか
ヘラヘラしてて気に入らねえとか
実は素のオダジョーは結構曲者とか
グロンギの残酷な殺人描写はやっぱ保護者からクレームあったし
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 897 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s