[過去ログ] 【愚か者!】仮面ライダーBLACK RX【そちの役目は終わった!】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
270: (スッップ Sd43-UeJw [49.98.140.156]) 2022/01/25(火)11:52 ID:SEZU/5N7d(1) AAS
『仮面ライダーBLACK RX』の敵、クライシス帝国は正面切って地球を狙う侵略者で、
怪人も獣人系、魔物系、ロボ系、異星獣系と、特にモチーフを待たないモンスターもぞくぞく登場しました。
271: (スッップ Sd43-It2U [49.98.135.41]) 2022/01/25(火)12:13 ID:PwW9LVe3d(1) AAS
テレビ的な規制がなかったら
リボルケインで出る火花は血しぶきだったのかな。
272
(1): (アウアウエー Sa13-u+0I [111.239.182.192]) 2022/01/25(火)14:58 ID:mFNEiD9qa(1/2) AAS
>>266
実力、リーダーシップ、カリスマ性、全てに恵まれたのに、上司にだけは恵まれなかったのが悲しいよね(´・ω・`)>ジャーク将軍
光太郎もそれがわかっていたから、「クライシス皇帝に仕えたことがお前の不幸だ」とせめてもの労いというか、餞とも取れるような言葉をかけたように思える
273
(1): (アウアウエー Sa13-u+0I [111.239.182.192]) 2022/01/25(火)15:05 ID:mFNEiD9qa(2/2) AAS
>>264
バトルホッパーと違って、「世紀王のマシン」ではなく、「RXのマシン」として生まれ変わったのだから、
もうシャドームーンの命令は無視できるんじゃないかな
274: (スッップ Sd43-It2U [49.98.129.65]) 2022/01/25(火)19:47 ID:Oq8DlnkCd(1/2) AAS
>>273
下手したら1度自分を殺した奴だから怒り出したりしてねw

確かにシャドームーンがアクロバッターに命令できるんなら、2度目に戦った時
アクロバッターで対決から離脱したRXをアクロバッターを操って呼び戻せばいいもんね?
275
(1): (スッップ Sd43-It2U [49.98.129.65]) 2022/01/25(火)19:49 ID:Oq8DlnkCd(2/2) AAS
ロボやバイオがアクロバッターを変化させた様に
シャドームーンもそのへんのバイクを変化させて
自分専用のマシンもって欲しかったな…
名前は… ダークホッパーとか。
276
(1): (ワッチョイ 2389-Q9l2 [123.176.195.85]) 2022/01/25(火)21:19 ID:MYxl5O/V0(1) AAS
>>272
あれだけの科学力と戦力をうまく使いこなせない無能な皇帝だったね。
最終回は社長と課長1人以外みんな転職しちゃった会社みたいw

>>275
シャドームーンはあの足音で歩いて来るのが良いのですよ。
277
(2): (ワッチョイ 4b3c-Q9l2 [153.246.237.99]) 2022/01/25(火)22:50 ID:xk8Wch550(1) AAS
霊界怪人を何度も倒してる辺り10人ライダーもその辺の怪人
とはやりあえるのかな?
278
(1): (ワッチョイ ad43-It2U [202.229.142.164]) 2022/01/26(水)01:16 ID:TXFExXk80(1/4) AAS
ズノー陣をぶっ殺す前に
「玲ちゃん起きるんだ!起きるんだ!」って
絶叫してたけど、もし眠ったままの状態で
ズノー陣ぶっ殺してたら、玲ちゃんに相当の負担がかかったのかね?
279: (ワッチョイ ad43-It2U [202.229.142.164]) 2022/01/26(水)01:22 ID:TXFExXk80(2/4) AAS
>>277
個人的なイメージだと、怪魔獣人、妖族、異星獣は
作戦次第で普通に勝てると思う。
怪魔ロボットは防御力が凄いので、マシンとの連携や
複数でのライダーで戦ってなんとかやぶるってイメージがあるかな
280: (アウアウウー Sa29-u+0I [106.133.226.227]) 2022/01/26(水)01:23 ID:8H49v09ba(1) AAS
>>276
あの状況で光太郎をジャークの後釜に据えようとしてたし、ちょっとアホ過ぎるよな。何でお前上から目線なんだよと
光太郎というか地球側に有利な条件で和睦しようとするとかならまだわかるが
地球人達に莫大な金や宝石渡す代わりに、怪魔界の住民をある程度移住させることを認めさせるとか

>>277
霊界怪人って再生怪人だから、さして強くないんじゃないかね。奴らは死なないから脅威なのであって
281
(1): (アウアウウー Sa29-u+0I [106.133.225.57]) 2022/01/26(水)01:39 ID:6XCcvbWba(1) AAS
光太郎が中盤にシャドームーンのキングストーンを取らなかったのは、光太郎は強くなることにはあまり執着していないことと、
キングストーンを取り出したりしてしまったら信彦が完全に死んでしまうと考えたからかな

かなり前に言われていたが、実際シャドームーンのキングストーンを取り出して強化させるストーリーも検討されたんだよな
でもこれ以上RXを強化してどうすんだよってことで没になったとか
282
(1): (ワッチョイ ad43-It2U [202.229.142.164]) 2022/01/26(水)02:13 ID:TXFExXk80(3/4) AAS
>>281
クライシスに物凄く強い新キャラがレギュラーで現れなければ
ちょっと考えにくいね、そのストーリーは。

シャドームーン退場前にクライシス側にRXでもシャドーでも敵わない敵が出る
RXとシャドーは決着をつけるけど、そいつは悪逆非道で
つまらん横槍を入れる。シャドーはそれが許せないから
RXにキングストーンを渡して死ぬ。…但しいつもテレパシーでカイワデキル。

そこでようやくRXとその敵キャラは互角に闘えるようになると。
283
(2): (ワッチョイ 25b7-Xppt [60.34.251.136]) 2022/01/26(水)04:05 ID:B1E8HWAG0(1) AAS
>>278
まあ12話はちょっと説明不足だからフィーリングで受けとめた結果の仮説なんだけど。
あの時の戦場は玲子の夢の中でありながらズノー陣が「俺様の世界だ」と言ってるので、奴が死ねばあそこも終焉を迎えそう。
奴を斃してなおあそこに留まるとふたりの魂が世界の崩壊に巻きこまれてしまうので、
脱出する=目を覚ましてもらう必要があったのではないだろうか。
284: (ワッチョイ ad43-It2U [202.229.142.164]) 2022/01/26(水)07:22 ID:TXFExXk80(4/4) AAS
>>283
玲ちゃんが起きなかったらよく分からない装置をつけたまま死んでるRXと玲ちゃんの
死体だけ残るわけか… なんかシュールだなw
285: (ワッチョイ 2367-z3gx [219.199.191.36]) 2022/01/26(水)14:22 ID:9q8mdY9M0(1) AAS
玲ちゃん、昔は分からなかったけど
顔に閉まりがない所に何かそそられる人がいたのか?
286
(1): (スッップ Sd43-It2U [49.98.135.189]) 2022/01/26(水)16:57 ID:Cm2n6yDYd(1) AAS
今回の話であったデートシーンだけど
・いい大人が公園でハンバーガー食べるってどうなのよ。学生じゃあるまいし。
・彼女が元気ないのに、食べてと言われとはいえ、嬉々としてハンバーガー頬張るってどうなのよ。
・俺じゃ不満ですかってどうなのよ。

光太郎って彼氏としてどうなのよ。
287
(1): (アウアウウー Sa29-u+0I [106.133.225.151]) 2022/01/26(水)18:20 ID:wVjw7F83a(1) AAS
>>282
俺が光太郎なら迷わずシャドームーンの腹掻っ捌いて、キングストーン取り出して、クライシス倒しに行くなw

>>286
光太郎は世紀王に選ばれなかったらRXの頃もまだ大学生だったんだから、学生気分が抜けてない所があるんじゃないかね
後、光太郎と玲子は友達以上、恋人未満の関係じゃないのか。まあ、ギスカンの回だと恋人同士っぽかったけどな
288
(1): (ワッチョイ 2389-vpfN [123.176.195.85]) 2022/01/26(水)18:33 ID:TcRgv+w80(1/2) AAS
>>283
キュルキュルテン倒すと卵に寄生された人も助かる原理も不思議だよね
289
(1): (スッップ Sd43-It2U [49.98.132.212]) 2022/01/26(水)18:40 ID:VAbj2vwid(1/3) AAS
>>287
ああそうか。まだ二十歳だったっけ。
まぁ、それにしても女とのデートなら
もう少しなんとかならんかったのかと思うんだよね。
武陣の回の時は普通のレストランで待ち合わせてたのに。
給料日前なのか光太郎よ…

嬉々としてハンバーガー頬張るのは、デリカシーないなぁと思う。
RXの光太郎はがさつと言うか、やや子供じみた態度が出る事があるね。
1-
あと 713 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*