[過去ログ] 【倉田てつを】仮面ライダーBLACK × 仮面ライダーBLACK RX 36【闇営業・南乞う太郎】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
718
(1): (ワッチョイ cb67-Wb4d [60.134.233.146]) 2022/01/06(木)19:39 ID:Fy42ZFsc0(1) AAS
>>715
いいぞいいぞ、どんどん妄想聞かせてくれw
719: (ワッチョイ 3b88-LnYx [122.20.173.44]) 2022/01/06(木)19:52 ID:WqqApmAL0(1) AAS
ニクアツ…ジュシ…
720
(1): (ワッチョイ 0f3c-45BR [153.246.209.163]) 2022/01/06(木)20:17 ID:gs7xhWD70(2/4) AAS
信者は「ストーリー展開が素晴らしい!」と絶賛するBLACKだが、
どっちかつーとRXと同じでストーリーはおざなりでアクション重視だよな。
例外は辛うじて1・2話くらい?

同時期のマスクマン、ライブマン、メタルダー、ジライヤ、ジバンとか比べても、
毎週の内容もシリーズ全体もそんなに深みはないし。

「救いのない最終回が」とか言われるけど、そんなもんちょっと前のフラッシュマンもキツかったしな。
721
(1): (ワッチョイ fb15-HH/o [106.150.164.25]) 2022/01/06(木)20:21 ID:64V0+Sbm0(2/2) AAS
>>720
メタルダーの最終回もなかなか
722: (ワッチョイ 9b15-ADtK [114.19.94.42]) 2022/01/06(木)20:33 ID:LUtBqmFt0(2/2) AAS
>>718
はっはっはっ
そんなにほめられても照れるな
723: (ワッチョイ 0f3c-45BR [153.246.209.163]) 2022/01/06(木)20:33 ID:gs7xhWD70(3/4) AAS
>>721
ああ、そうだったな。
メタルダーはゴールデン放送時期に裏番組との視聴率争いに負けて路線変更・時間帯変更でオーソドックスな東映ヒーロー物語となったが、
消滅したと思われたメタルダーやネロスの過去が終盤で甦った挙句あの最期だもんな。

逆に「なんじゃそりゃあ?」だったのがその前のスピルバン最終回か。
724: (ワッチョイ 0fb7-CTdg [121.114.96.6]) 2022/01/06(木)21:10 ID:c46SWSen0(3/3) AAS
あの頃は作劇がメタクソでもメインのアクションさえ良ければ(あくまで業界の間では)全てが許されてた
特撮にとっては良くも悪くもヌルゲーの時代だったように思う

信者はその時の感覚でナントカの一つ覚えみたいに傑作!神俳優!だの
令和の世になっても叫んでるんだから滑稽を越えて恐怖すら覚える
725
(1): (ワッチョイ 0f3c-45BR [153.246.209.163]) 2022/01/06(木)22:35 ID:gs7xhWD70(4/4) AAS
>こう言う議論もてつを信者がうざかった以前では出来なかった印象があるから客観的に作品を見る様になったのは作品には良い傾向だよなと思った
>BLACKとRX信者って一辺倒に名作だと声を挙げて来るうざいセールスマンみたいだったから

長らく「BLACKって名作だよね」「ねー」「RXって最強だよね」「ねー」だけだったもんなあ。

しかし、その切っ掛けを作ったのは他ならぬてつをとナッ派ってのが、これまた笑い話。
まー奴らからすりゃあ「クソ!離反者が泣き寝入りすれば何も露見せず平和な理想郷だったのによ!死ね!」って所なんだろうが・・・。

てつをらの悪事を黙認してくれていた筈の東映・石森プロ・バンダイも完全に黙殺にシフトしちゃったしな。
ブラックサンの記事でも「19歳の新人俳優」と、まるでBLACK一本で消えた役者扱いだし。
726
(1): (ワッチョイ 5f55-nSkA [117.53.26.121]) 2022/01/06(木)22:39 ID:a8u6J8aA0(1) AAS
必殺!東映封殺倉田哲夫!!
727: (スッップ Sdbf-rgP4 [49.98.168.126]) 2022/01/06(木)23:39 ID:zb7mv5Fpd(1) AAS
>>725
最強論に関してはもう少し別事情よ
長らくテレビシリーズ最新作だった事情があったから
後、もうあいつ一人でってコラ画像も原因だとは思うw
728
(1): (ワッチョイ 0fb7-CTdg [121.114.96.6]) 2022/01/07(金)00:05 ID:JPRzIhgM0(1/4) AAS
言うほど説得力のある最強描写があるわけでもないのに最強説が独り歩きしたのは

クウガが出てくるまでは最新版ライダーだった事と00年代のネットで過剰にもてはやされたのがデカいわな
サブスク全盛期の今よりも本編を見れる機会が限られてて伝説が虚構だと理解できる人間が少なかったのも不幸
729
(1): (ワッチョイ eb68-PRtP [14.193.84.139]) 2022/01/07(金)00:13 ID:/1ysb+A30(1) AAS
>>712
80年代の戦隊やメタルシリーズには司令官ポジションで小林さんに匹敵するベテラン俳優がレギュラーだったりしてたな。東千代之介、岸田森、西沢利明、藤巻潤あたり、こういう方たちがしっかり若手を引っ張ってた気がする。

Blackに親父さん的な存在が居たらと考えたら確かにもったいない事をしていたと思う。
730
(1): (ワッチョイ 0fb7-CTdg [121.114.96.6]) 2022/01/07(金)00:36 ID:JPRzIhgM0(2/4) AAS
ただ俺らはてつをがデビュー当時から向上心ゼロの甘ったれた奴だと知ってしまってるから
仮におやっさんポジが存在してたとしても演じるベテラン俳優のストレスが半端なかっただろうて
言い方悪いが>>729は若かった頃のクソガキてつをに期待し過ぎてると思う

東堂先輩というおやっさんに限りなく近い役柄だった星セントですら
「え、この人もう出番終わりなの?」っていうぐらい不自然な消え方したし
731: (スップ Sdbf-UjXe [1.72.3.112]) 2022/01/07(金)03:39 ID:lPUxKQugd(1/2) AAS
幹部以外のナッ派ってこんなヤバい団体とつるんだの後悔してそう
732: (ワッチョイ ab67-NuCY [126.224.186.21]) 2022/01/07(金)09:38 ID:YtXZ184G0(1) AAS
>>726
必殺!東映封殺高山哲夫!!!
733
(1): (ラクッペペ MM7f-PRtP [133.106.75.152]) 2022/01/07(金)10:20 ID:M6K/eoerM(1) AAS
>>730
自分はてつをの素行のヤバさは最近しか知らんし、中1の頃にリアタイでの自分は純粋に「久しぶりの仮面ライダーだ!」と観てて、光太郎演じてる姿の「倉田てつを」だけが全てだったからな。

その当時の素行について確証ある情報は関係者(バイオマンの初代イエロー失踪の真相を知ってるJACの人ね)からは入って来なかったな。逆に言えば他言無用だったのかもとも思える。

セント氏降板の不自然さから疑いたくなるのは理解できる。当時の同人界隈ではネタにされてたがw
734: (ワッチョイ 3bac-45BR [122.215.77.140]) 2022/01/07(金)15:05 ID:3aNPS0E+0(1) AAS
>>728
RXでの10人ライダーの扱いがアレ過ぎたのもデカいんじゃない?
もし先輩達がストロンガーやスカイの時みたく現行主役であるRXを喰うレベルで大活躍してたら
RXが最強なんてもてはやされることなかったと思う
それこそメビウスみたく伸びしろはあるがまだまだ先輩達には敵わない未熟なルーキー戦士ってイメージで見られてたと思う
735
(3): (ワッチョイ 0fb7-CTdg [121.114.96.6]) 2022/01/07(金)15:08 ID:JPRzIhgM0(3/4) AAS
>>733
あの性格で二年間主演を務めてたのに黒い噂が去年までほぼ流れてこなかったのは
信者の言う「倉田さんは裏表の無い聖人だから」とか童貞臭い理由なんかじゃ決してなくて
仰る通り都合の悪い情報が外部へ漏れ出ないよう他言無用で管理を徹底してたからでしょうな
でも東映社内、特に古株社員の間では有名な話として昔から知れ渡っていたと

特オタの好意的解釈と公式からの慈悲で三十余年守られてきた偽りのブランドってなんか切ないわ
736: (ワッチョイ df23-HObQ [133.209.62.172]) 2022/01/07(金)18:25 ID:C7rrRw2O0(1) AAS
>>735
違うぞ。
ちょいちょいどころか結構その手の書き込みあったが、
ヲタや信者が

「ボクはそんなの信じない(キリッ」
「俺が知らないから信じない(キキキリッ」

とか、そんなアホばっかだったから埋もれてただけで大昔からあった。
1年前だってナッ派以外の信者が盛大に否定してたろ。
結局、あちこちから相当数の告発出て来てナッ派以外完全沈黙したけどww
737: (スプッッ Sdbf-U6Py [1.75.239.73]) 2022/01/07(金)18:39 ID:cVo7fGV6d(1) AAS
>>735
というか、当時にしても
インターネットが普及し始めた頃も
炎上以前でも、倉田個人の人となりがほとんど
情報なかったよね。

普通なら、性格良くても悪くても
撮影中のエピソードとかどこかに流れそうなものだけど、
今思うと不自然なくらいだった。
1-
あと 265 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s