[過去ログ] 【倉田てつを】仮面ライダーBLACK × 仮面ライダーBLACK RX 38【BLACKとRXは高視聴率?】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57
(1): (ワッチョイ ffb7-6iqn [121.114.96.6]) 2022/03/07(月)13:18 ID:G2WQayEX0(2/3) AAS
結局本当に言ってたかどうかは関係なく、黄門様の印籠的に原作者を引っ張り出してるだけなんだよな

自分達の崇拝してる作品に少しでも箔を付けたいがため無関係な故人を利用してると言ってもいい

つくづく最低最悪なキモオタ集団だと思う
58
(1): (ワッチョイ ffb7-6iqn [121.114.96.6]) 2022/03/07(月)13:24 ID:G2WQayEX0(3/3) AAS
で、原作者様のお言葉でも全部受け入れるわけじゃなくて>>56みたいな情報は徹底して無視するのがまた悪質
59
(2): (ワッチョイ b715-Lv2b [106.150.164.30]) 2022/03/07(月)15:14 ID:sMr95XzG0(1/2) AAS
こう…老害信者が新作に当たるのってもうシリーズが長い特撮作品のオタクの模式図なんだけどBLACK&RX信者程虚栄と見栄が目立つのも無いよねってのがここ最近のこのスレの流れの感想…
てか、全うな人でライダー好きならスタッフなり出演者なり送り手側を目指すとか駄目でも同人なりなんなりクリエイティブな方向に舵切れば、とか親になって子供が今のライダー好きになったらお父さんの頃はな〜とか語り合ったりするんだろうけど
捏造して新作とそのファンにマウント取りってどうなの?と
60: (スッップ Sdbf-yl7j [49.98.136.12]) 2022/03/07(月)15:36 ID:gKeDoPJKd(1) AAS
外部リンク:jp.mercari.com

昔読んだこの本だとRXが最強って書いてあったな。
まぁ、真までしか載ってないけど。
61
(2): (ワッチョイ ff3c-5yv6 [153.246.209.163 [上級国民]]) 2022/03/07(月)19:41 ID:W3X5Nlfe0(2/3) AAS
ふと思ったがBALCKやRXが放送当時ちゃんと人気を得てRX以降もMBSで吉川ライダーあと2年か3年くらい続いていたら、
真はファーストやネクストの様に例外的扱いとされて歴代ライダーには組み込まれず、
今日の様に「なんでヒーローである仮面ライダーん中に怪人が混じってんねんww」は避けられたかもなあ。

まーRXで打ち止めでもそうでなくても真を歴代ライダーに入れてしまう当時の東映のセンスはどうかと思うが。
62
(1): (ワッチョイ d75d-dyLI [92.203.160.176]) 2022/03/07(月)19:51 ID:ycvz35qo0(1) AAS
>>55
>>信彦としての意識や人格はほぼ消去されている

杏子 克美 久しぶりだな
(中略)姿は変わってもお前たちを思う気持ちに変わりはない

とか言ってなかったか?
63: (ワッチョイ b743-yl7j [202.229.142.164]) 2022/03/07(月)19:59 ID:/bSLdwJ/0(1) AAS
>>61
当時は、仮面ライダーとして出した
ライダーを例外的扱いにする発想がなかったんじゃない?
64
(1): (ワッチョイ b715-Lv2b [106.150.164.30]) 2022/03/07(月)21:10 ID:sMr95XzG0(2/2) AAS
>>61
講談社のムック本の「真・仮面ライダー序章改造兵士大百科」だったかな
確か石ノ森先生は真を12号(92年当時はBLACKとRX合わせて11号カウント)として展開するのは構わないとは言ってたし、続編を作る気でいたかのあの姿で真の原点で0号とも(真の姿は1号2号みたいになってくと言及)
ただ結局Vシネマ枠は大予言(制作費は3億円と最近の大怪獣のあとしまつと同じ額)の失敗で凍結してバンダイ提携の仮面ライダーの映像は映画にステージを変えてZOになりましただからね
65
(1): (ワッチョイ ff3c-5yv6 [153.246.209.163 [上級国民]]) 2022/03/07(月)23:00 ID:W3X5Nlfe0(3/3) AAS
>>57-59
今も残留している信者の全員が全員そうではないんだろうが、やはり周りのヲタより上に立ちたいって願望がある人間も居るのかもなあ。
だからこそ公式である東映とパイプが太そうなてつをに近づいていったと。

あとwikiとかのBLACK・RX関連の記事見るにつけ本来、二次創作で止めておく行為を逸脱しちゃっている感じだ。

ま、他の特撮やアニメなどにも執筆者の希望・願望が入ってしまっている書き込みは多く見受けられるし、
もっと厳密性が問われる筈の歴史的遺産などでも偶に「超古代文明の・・・」なんてトンデモ記述があって、数か月後に修正されてたりするけどw

>>62
やはり執筆者には『名作・仮面ライダーBLACKを更に名作に押し上げる自分が考えた設定と物語』みたいなのがあって、そういうのも基づいて筆が進んじゃってるんだろうなあ。

>>64
ああ、そうか。真は続編でもうちょっとヒロイックな外観になる予定だったんだっけ。忘れてましたw
省1
66
(1): (ワッチョイ d767-bfGZ [60.135.239.234]) 2022/03/08(火)00:36 ID:KUSFIFeE0(1/2) AAS
>>59
2年しか続かなかった俺たちのライダーを歴史に埋もれさせないため、とか?
67
(2): (ワッチョイ ffb7-6iqn [121.114.96.6]) 2022/03/08(火)01:12 ID:1cogha2h0(1/4) AAS
>>66
あーなるほどね、昭和世代にも平成令和世代にも所属できなかった密かな苛立ちを
「光太郎さん(と彼の理解者である俺ら)だけは別格なんだよぉ!!」と虚勢で誤魔化し
なんとか気分を紛らわしたかった心理的背景は確かにありそう

2年しか続かなかったTV放送ライダーは先輩にあたるスカイとスパ1も同じではあるけど
この二人の頃はまだ平山P&剣友会が制作に関わってたからその分『正統後継者』感も強くて
なおさら分家筋の吉川ライダー(を支持してる自分達)に劣等感を覚えてたかもしれないよな…
68
(1): (ワッチョイ b715-lqcp [106.150.164.30]) 2022/03/08(火)06:59 ID:FIKux66X0(1/3) AAS
>>65
パイプがあるてつを…しかし信者に煽てられ調子に乗った商売したから東映激怒の絶縁状態になりました
下手したら東映とは著作権違反で裁判沙汰なるんじゃないかなてつを?

もうwikiやpixiv大百科何かは殆んど筆者の妄想願望だらけであの時代のリアルタイム世代からしたらは?の一言なんだけどなぁ…

真も大予言も続編考慮してた筈なんだけどなぁ…
真も後年白倉さんは大人向けって所が理屈先行がしてしまった作品になった言ってたし単純に娯楽作品として言うとつまんないもん…次の展開を期待させる要素は存分にあるけどね
大予言は…うん、あれ一回みたら良いやwとしか
そして真も大予言も吉川さんバーターだからBLACK&RXのスタッフの多くが参加してるのがまた

>>67
平山ライダーファンからはやっぱ不評だからねBLACKとRX
省4
69
(1): (ワッチョイ 9f16-WIcO [27.139.80.254]) 2022/03/08(火)07:22 ID:FmD0oCqm0(1) AAS
ディケイドに出るまではそんなに人気あるイメージなかったわ

昭和ライダーつって1号〜ZX達と同じ並びで認識されてるのも違和感あるわ
いやまぁたしかに昭和なんだけどさ
70: (ワッチョイ d75d-dyLI [92.203.160.176]) 2022/03/08(火)08:04 ID:jBFALz5o0(1/2) AAS
昭和ライダー、というよりも新生ライダーって感じよな
71
(1): (ワッチョイ ffb7-6iqn [121.114.96.6]) 2022/03/08(火)08:47 ID:1cogha2h0(2/4) AAS
>>69
決して人気は高くなかったけど青春時代に強く記憶に残っていたライダーだったんだと思う
特に当時のネットを席巻してた所謂2ch&ブログ世代のネット民(現在30代後半〜40代半ば)にとってはね

一方で今のネットのメインユーザー層はてつをの活躍をリアルタイムで見た事すらないニコ動&Twitter世代なんで
BLACKやRXは完全に「過去の骨董品ライダー」扱いされてる印象
72: (アークセー Sx0b-lqcp [126.215.230.6]) 2022/03/08(火)09:37 ID:pbz+DbIxx(1) AAS
>>68
ディケイドの頃からBLACK世代で親になる人も増えてきたって話だしね
白倉Pも熱烈なBLACK世代は居るんですよと言ってたし
まぁ…酷い事言うと俳優としてのギャラのランクやスケジュール的にてつをって出し易かったってのもあるんだろうけどと邪推
73: (スッップ Sdbf-yl7j [49.98.136.182]) 2022/03/08(火)11:55 ID:EBW6QILgd(1) AAS
しかし、てつをの性格の悪さを見るにつけ

てつを母がBLACKの南光太郎見て
真面目でカッコいい。こんな息子が欲しかった。
って言ったらしいけど、それホント切実だったんだなと…
74
(3): (アウアウウー Sa9b-lqcp [106.180.49.202]) 2022/03/08(火)12:47 ID:CjrGnlBga(1) AAS
そう言えば前にTwitterでRXの最終回は撮影に余った火薬を使ったとか言ってた奴見たけどこれってガセだよね?
撮影に使う火薬って使いきる前提で持ち出すし余ったら余ったで手続きがめんどいと聞いた事あるからさ
75
(3): (ワッチョイ ff3c-5yv6 [153.246.209.163 [上級国民]]) 2022/03/08(火)15:11 ID:qD+QtzgQ0(1/3) AAS
ブラックサン・スレに自分で書いてて思い出したが、BLACK第1話前週の1987年9月27日に放送された特番でも、堀内氏って一切顔を見せなかったんだよな。
今の今まで「信彦はしばらく出番を控える予定だったから特番でも出てこなかった」と呑気に捉えていたが、その頃から既に何かあったのだろうか。
76
(3): (ワッチョイ b715-lqcp [106.150.164.30]) 2022/03/08(火)16:21 ID:FIKux66X0(2/3) AAS
>>75
特番ってオーディションの時の映像とか流れた奴だよね?
確かあぶない刑事って12月に88年正月映画が公開されたって聞いたしキャストに堀内さんも居たからそちらの撮影を優先だったんじゃないかな?
当時の東映って映画部→テレビ部でテレビを格下扱いだしテレビ部の中でも時代劇→刑事ドラマ→特撮→アニメって感じで上下が厳しかったから1クールはあぶない刑事の映画を優先したてBLACKに戻ろうとしたら2クール目からBLACKは路線変更でてつをピックアップ路線にだし、おもちゃとのマーチャンダイジングの関係(吉川Pのシャドームーンは27話から出しますとの発言が結局35話だしシャドームーン)で、出番無しよで怒っちゃたとか
88年夏にはまたまたあぶない刑事の映画もあってそれにも堀内さんは出てたからまたそっちの撮影に行ってたら気がつくとシャドームーンは別の人が声当ててるしだし引退を決意したとか?
一応けじめか説得されてかは知らないけど信彦役の最後として時間泥棒とライダー死すには
1-
あと 926 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s