【貴様のような悪魔がいる限り】仮面ライダーBLACK RX【俺はいつでも蘇る!】 (435レス)
1-

227: (アウアウウー Sa6b-lb3p [106.132.115.20]) 2022/05/21(土)13:47 ID:c1La48s6a(1) AAS
>>226
まあ、RXとの戦いを有利に進めるためにやったことだったし・・・それにRXに勝てると思っていたかというとあんまり期待してなかったんじゃなかろうか
せいぜいワンチャンあるかもぐらいにしか思ってなかったと思う
228: (ワッチョイ 27b2-HdaB [92.202.121.128 [上級国民]]) 2022/05/21(土)17:22 ID:zgCPJx6W0(1) AAS
>>226
RX倒すための人質だって言ってるだろガイジ
229: (ワッチョイ 6e93-NzGq [111.237.93.67]) 2022/05/21(土)19:07 ID:nimGujw90(1) AAS
RXファン狩りじゃあ!
230
(2): (ワッチョイ e6b7-MSjc [153.144.172.96]) 2022/05/21(土)21:39 ID:bOD8f/wb0(1) AAS
いやそりゃ確かに民間人の虐殺は目的じゃなく必要な過程でにそうなったにすぎないんだけどさ
でも余(とダスマダー)の命は
「最強怪人としてRXを打ち倒せ」「与えられた強力な能力を存分に使いRXを倒して恩に応えろ」
なワケだよ
なのにまずは人質要員の確保に行くってあんまりじゃあないかね
231: (ワッチョイ b224-lb3p [133.175.242.48]) 2022/05/21(土)22:28 ID:z+V3qHL00(1) AAS
>>230
RXの強さ、恐ろしさを1番理解していたのは他ならぬジャークだったんだから、少しでも有利な展開に持って行こうとするのは当たり前じゃね
というかミドラになってもRXに勝てる自信がなかったのかもしれないけど
皇帝はザイラスを捨て駒にした辺り、何だかんだ言ってRXを見くびっていたんだと思うわ
232: (ワッチョイ 0f67-hX2U [126.243.226.15]) 2022/05/22(日)02:55 ID:XH1pFX+60(1) AAS
>>230
何があんまりなの
あの時のクライシスって手段を選んでる状況じゃないだろ
233
(1): (スフッ Sda2-kNHY [49.104.40.87]) 2022/05/22(日)08:26 ID:/91cTOoFd(1) AAS
まあ確かにそうなんだが、仮にも司令官の最後の勝負という場面でイメージ的には残念ではある
234: (ワッチョイ 16ac-+b+W [113.37.151.2]) 2022/05/22(日)12:58 ID:vURfKEpP0(1) AAS
考えなしに光太郎に挑んでいく方がジャークらしくないような気もするし、あれで良かったんじゃないかね
235: (アウアウエー Sa5a-+b+W [111.239.190.233]) 2022/05/22(日)15:16 ID:0XdwB5jga(1) AAS
ミドラとシャドームーンだったら、やっぱりミドラの方が強いのかね
RXの強さは中盤と終盤では違うと思うし。その終盤RX、ロボに対して有利に戦っていたんだから
はっきり劣勢になったのはバイオブレードで片目を潰されてからだしな
236
(1): (ワッチョイ 0f67-hX2U [126.225.97.230]) 2022/05/22(日)15:27 ID:qg5AvY580(1) AAS
>>233
つまりお前の感想じゃん
それを皇帝がショックだと思ってるとかの話に勝手にすり替えるなよ
237: (ワッチョイ 6e93-NzGq [111.237.93.67]) 2022/05/22(日)15:46 ID:V5oZkqv20(1) AAS
どーでもいーじゃん
どーせ最後は怪魔界民族浄化のRXなんだし
238
(1): (スフッ Sda2-kNHY [49.104.43.116]) 2022/05/22(日)15:55 ID:cwNmpzx1d(1) AAS
>>236
そうだよ感想だよ
あとショックとか知らんがな、>>226は自分じゃないし

そもそもそんなキレるほどの話やないでしょ
何から何まで全肯定しなきゃゆ"る"さ"ん"のか
239: (オッペケ Sr4f-NzGq [126.166.167.245]) 2022/05/22(日)16:12 ID:DKbGWYtYr(1) AAS
何から何まで全肯定しなきゃ許さんのがRXファンよな
240
(1): (ワッチョイ 1bd1-SjAR [160.237.116.99]) 2022/05/22(日)20:41 ID:teo+hH+s0(1) AAS
ブラックってさ、令和でも通用する美人の登場人物結構いるよな
かつみさんも結構美人だし
名前忘れちゃったけど、ヒップホップグループのリーダーの女の子も結構かわいかった
241
(1): (ワッチョイ 8267-hX2U [219.199.191.36]) 2022/05/22(日)21:51 ID:HTtRp/V70(1) AAS
最強怪人()というセリフが物凄く馬鹿っぽい
242: (ワッチョイ 0f67-hX2U [126.140.231.237]) 2022/05/22(日)23:25 ID:8bxCKv4K0(1) AAS
>>238
じゃあ「いやそりゃ確かに」とか絡んできてしゃしゃり出るなよ
243: (ワッチョイ 6bac-xAwL [122.216.29.238]) 2022/05/23(月)09:28 ID:cTk492xZ0(1) AAS
>>241
今でもRXはどのライダーより強いか?とかやっているこのRXファンのおつむのレベルにはマッチしているかと
244: (スップ Sdc2-lb3p [1.66.101.127]) 2022/05/23(月)11:57 ID:LHFkESjPd(1) AAS
●仮面ライダーBLACK RX
 1988年から放送された「仮面ライダーBLACK RX」。前作「仮面ライダーBLACK」からつながる直接の続編で、主人公は南光太郎が続投しました。
リボルケインという武器を駆使して戦ったり、銃を使う「ロボライダー」や体を液状化できる能力を持つ「バイオライダー」にフォームチェンジしたりと、後の平成ライダーシリーズにも大きな影響を与えました。
245: (ワッチョイ 8767-lb3p [60.77.193.62]) 2022/05/23(月)14:28 ID:GQ5jRPr00(1/2) AAS
影響を与えました(主観)
246
(1): (ワッチョイ a721-FoEf [220.150.153.183]) 2022/05/23(月)15:10 ID:hv70XbTM0(1) AAS
考えてみると、何がどういう風に後世の作品に影響があったんだろうな
平成ライダー初作品のクウガでも用いられたフォームチェンジした事実か?

銃を使った事はライダーとしては初でも、別に特撮ヒーローとして珍しくはないし
1-
あと 189 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.191s*