[過去ログ] 【BLACKとRX・その伝説と真相】仮面ライダーBLACK × 仮面ライダーBLACK RX 40【主演:倉田てつを】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
904
(1): (ワッチョイ 7d43-12g3 [202.229.142.164]) 2022/06/28(火)23:45 ID:8wtNHnOG0(6/6) AAS
>>903
初代ライダーから15年以上経ち
10人もの仮面ライダーのデザインを考え
しかも当時は昆虫縛りだったからね…
大変だったろう。

それを考えると平成ライダーで早々と昆虫モチーフのデザインからおさらばしたのも
デザインの幅を広げるという意味では正解だったかも?
905
(1): (ワッチョイ 8b3c-Uz+/ [153.246.209.163 [上級国民]]) 2022/06/28(火)23:51 ID:nXLjTExT0(1) AAS
歴代テレビシリーズってストロンガーからスカイで4年弱でスーパー1からBLACKで6年のブランクなのに、RXからクウガで11年近く空いちゃうんだよな。
BLACKシリーズの頃は仮面ライダー・特撮ヒーロー斜陽の時代だから仕方ない面もあるんだが、それを歴代の頂点・最高峰の様に持ち上げるのはやはり無理があるというか・・・。

>>897
東映ヒーローが戦隊とメタルだけになって以降で、声優が再び充実し始めるのってオーレンジャーの時期くらいからかな。
それまでは東映ヒーロー御用達でアニメでも声が聞ける声優って飯塚昭三、渡部猛の2人だけに絞られていて、
たまに伊倉一恵とか二又一成とか入るんだがあまり有効とは思えない起用をしていた。
RX終了以降の作品になると、本来は声優ではなく2時間サスペンスなどで脇役とかやっている俳協の顔出し役者さんたちが声を担っている感じだった。
けど正直バイクル、ウォルター、ジャンパーソン、ガンギブソンなんて青二とかの声優の方が良かったと思ったよ。
それがカブタックの頃には草尾毅や佐々木望だもんな。
変われば変わるもんだ。
省4
906
(2): (オッペケ Sr11-HF0T [126.194.226.29]) 2022/06/29(水)00:03 ID:mxRfkawkr(1) AAS
BLACKシリーズファンって漫画版もまともに読んでなさそうなんだよな
そのくせ御大が直々に執筆した事だけはやたら喧伝するという
907
(1): (スッップ Sd43-rj7q [49.98.136.248]) 2022/06/29(水)00:13 ID:tTMuTdh7d(1) AAS
>>902
おお、ありがとう
手足が手袋にブーツで、昭和ライダー同様のマフラー着用で完全に原点回避してるな
サイボーグタイプの改造人間か強化スーツ設定だったのか
腹部とベルト以外完全に別物過ぎる

>>905
先生にしてみれば一度終わった作品だからな
他の作品の方に比重が向いてたというのもそうだろうけど、
改めてライダーとして何か作ろうという創作意欲は無かったのかもしれないな
案外平成シリーズみたいに毎回多様性を打ち出す方が好みだったりしたのかも
908
(1): (ワッチョイ 7d43-12g3 [202.229.142.164]) 2022/06/29(水)00:48 ID:LbKZVMy+0(1) AAS
>>907
飽きっぽいって本人も名言してるからねw
デザインもテーマも毎回違う平成ライダーの方がノリノリで仕事したかもね。

ただ、個人的にはアギトはなんとなく、葦原を主人公にしてっていう
リクエストは出しそうな気がするな〜。
他も作品によって主人公は変わってたのかなー。

大勢は変わらないだろうけど、御大がもっと生きてたらどんな展開してたのかは気になるね…

生きてたら、てつをは数々のインタビューのインチキ発言やディケィド出演、ライダー商売は出来たかな…?
909
(1): (ワッチョイ 0bb7-FqOT [121.114.113.216]) 2022/06/29(水)03:28 ID:qOkHLUal0(1/2) AAS
>>908
御大が生きてたら確実に、BLACKとRXが遺作という風潮は出てこなかったろう
あのタイミングで亡くなった事がてつを信者に
「南光太郎こそライダー宗家最後の跡目」みたいな臭い大義名分を与えてしまったのはある

宗家も何も、実態は愛人との間についデキてしまった私生児ポジションのくせしてさ
なんならクウガ以降の分家筋ライダーの方がちゃんと創始者の遺志を受け継いでるし
910: (ワッチョイ 8b3c-Uz+/ [153.246.209.163 [上級国民]]) 2022/06/29(水)09:24 ID:J7eqdBZ80(1/3) AAS
BLACKシリーズって歴代ライダーとか昭和ライダー限定の人気投票などではそれなりの順位に在ったりする(だからこそリブート対象にもなったんだろう)けど、
それって「BLACKシリーズは大変人気がある名作なんですよ」という事ではなく、
「主演人気が凄い!誰もが見ていた高視聴率番組!」とか強弁してきた頭のおかしい嘘つきどもの数を表しているだけの話に思えてきた。
BLACKSUNスレでも違法視聴を模索する輩が居たが、思えば連中はてつをの店で売ってた高額無許可グッズも問題ナシと擁護していたし、遵法意識なぞ全くないヤバい奴らばかりなんだなと。

>>906
BLACKシリーズファンってBLACKシリーズの価値を上げたい時にだけ原作者を利用してきた節があるし、
物語がテレビと違うしBLACKの姿も全然違うし光太郎の顔はてつをじゃないし・・・だから漫画版には全く興味もなさそう。
911
(1): (ワッチョイ 1dac-12g3 [122.208.186.141]) 2022/06/29(水)10:39 ID:MR/oR0N90(1) AAS
>>909
遺作はJだし、企画の当初に関わっていたという意味ならクウガだしね。
912: (ササクッテロロ Sp11-tQxS [126.255.203.96]) 2022/06/29(水)14:44 ID:yVQN5RSRp(1) AAS
やらかさなきゃ、プラモのブラックの宣伝に出れたのに
913
(3): (ワッチョイ 0bb7-FqOT [121.114.113.216]) 2022/06/29(水)17:02 ID:qOkHLUal0(2/2) AAS
>>911
J・ZO・真がやけに力入った作りなのはBLACKやRXの表現不足に内心不服だった裏返しといえるし
クウガのプロトタイプ企画に参加してたのも若い世代の新しい試みに大変ノリノリだったという証拠
先生にとって南光太郎関連は自身の最高傑作どころか、反省点の多かった黒歴史の可能性だってあるよね

そういや昨日ニコ百の方でてつをの炎上をキャンセル・カルチャー扱いしてボコボコに論破された奴がいたんだけど
今日掲示板見たら何故か論破レスだけが綺麗に削除されてんのな…w
作品と主演を崇拝してる連中がいまだにこんな調子なんだもん、いずれ東映からも黒歴史扱いされそうで困る
914
(2): (ワッチョイ f501-OvRy [220.254.0.169]) 2022/06/29(水)17:23 ID:lCIwS9D30(1/2) AAS
ナッ派かノンマルトか知らないけど何がしたいんだろうな
915
(1): (ワッチョイ f521-0IG8 [220.150.153.183]) 2022/06/29(水)18:59 ID:632HKmCZ0(1/2) AAS
>>913
RXに関してはどれだけ関与してたかあやふやだしなぁ…
そもそも作品自体がメタルヒーロー要素ふんだんに盛り込んでみた仮面ライダーだから
916
(1): (ワッチョイ 3d15-OkN+ [106.150.164.38]) 2022/06/29(水)19:57 ID:zNgELc8O0(1/2) AAS
>>915
石ノ森先生がRXに関与したのって判明してる限りだとRXの決定デザインを書いた(ってもバンダイ村上天皇のデザインを模写した物)初期と後半の怪人デザイン(中盤は先生は体調崩したので未参加)一部挿入歌作詞、てつをの主役続投の説得(ただし、ソースがてつを証言の為グレー)と、余り関与して無いから制作側にもう勝手にしてよ状態だったんじゃない?
あんましRXについての発言聞いた事ない(BLACKに関しては色々あるのに)
917
(1): (ワッチョイ 031e-l+RQ [133.201.72.160]) 2022/06/29(水)20:07 ID:Hz/ldV2x0(1) AAS
>>914
いつも通り頭おかしいんや

またホッシーが調子こいて逃げてるし
918
(1): (スッップ Sd43-owrX [49.98.130.216]) 2022/06/29(水)20:27 ID:n5uk7LIYd(1) AAS
>>917
あいつまた何かやらかしたの?
919
(1): (ワッチョイ f521-0IG8 [220.150.153.183]) 2022/06/29(水)20:33 ID:632HKmCZ0(2/2) AAS
>>916
今まであんまり話題になった事なかったけどブラックの時とは随分と温度差があるよな…
怪人デザインでもロボットで参加してた雨宮の方が話題になる位だし
てつをへの説得が仮に本当だったとして、RXへの先生の関わり方ってかなり薄いしなんかなぁ
920: (ワッチョイ 8b3c-Uz+/ [153.246.209.163 [上級国民]]) 2022/06/29(水)20:34 ID:J7eqdBZ80(2/3) AAS
>>913
『キャンセルカルチャー』で敵を黙らせる筈が、なんら問題なく平常通りに書き込みが続くニコニコてつを掲示板の様子
(現在はキャンセルカルチャー以外、削除されてしまっている)

3174 ななしのよっしん 2022/06/28(火) 07:06:28 ID: X38KWUPqav
堕ちた今を批判するのはわかるが過去の何事につけても全否定するような書き込みが溢れかえるとはキャンセルカルチャーの恐ろしさだな。

3175 ななしのよっしん 2022/06/28(火) 08:14:13 ID: Tgk8UxFxQy
散々歴史捏造してた癖に

3176 ななしのよっしん 2022/06/28(火) 08:51:14 ID: QDvkrDvI1V
醜悪な囲いの所為で堕ちたのではく連中が接近するずっと前から堕ちてたのが判明してるからな
ステーキ屋以前の経歴にも、というかむしろそっちへ集中的にメスが入るのは至極当然の流れでは?
省22
921: (ワッチョイ 8b3c-Uz+/ [153.246.209.163 [上級国民]]) 2022/06/29(水)21:07 ID:J7eqdBZ80(3/3) AAS
>>919
昔バンダイから出版されていたエンターテインメントバイブル仮面ライダー大図鑑のRX編によると、
ダスマダー(兜や衣装は同じだが隻眼)、グランザイラス(怪魔獣人とロボットの合成怪人ガイナトリゲランとして描かれたもの)、
ミ怒ラガ怒ラ(没となった妖族と異生獣の合成怪人)の原作者直筆と思しき画稿が載っていたが、
石森プロの人たちはシュガー氏を始め石ノ森タッチの画を描くのが凄く巧い人が多いから分らんよね。
922
(1): (アウアウウー Sab9-tO2y [106.146.23.112]) 2022/06/29(水)21:35 ID:6aDSmv+ta(1) AAS
というか石ノ森先生本人の証言並びに関係者コメント(平山さんとか吉川さんとかね)だと自身が手掛けたヒーロー物で最も絶賛してたのはライダーじゃなくてキカイダーだからBLACKシリーズが最高傑作だったとかはまずないかと
923: (ワッチョイ 3d15-OkN+ [106.150.164.38]) 2022/06/29(水)21:57 ID:zNgELc8O0(2/2) AAS
>>92
個人的にも参考にと言う訳で超全集のインタビューを貼ってみる
先生RXには怪人の事しか言ってないのは怪人の事しか言うことが無いからなのでは?と勘ぐってしまうんだよね
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
1-
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s