[過去ログ]
【BLACKとRX・その伝説と真相】仮面ライダーBLACK × 仮面ライダーBLACK RX 42【主演:倉田てつを】 (1002レス)
【BLACKとRX・その伝説と真相】仮面ライダーBLACK × 仮面ライダーBLACK RX 42【主演:倉田てつを】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1664015652/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
3: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c63c-mLgk [153.246.209.163 [上級国民]]) [sage] 2022/09/24(土) 19:35:26.27 ID:7b+x+NpA0 ●BLACK&RX・その伝説と真相:視聴率について(1) 2022年1月30日、BLACK&RXの視聴率についての疑義が書き込まれる。 同時期に東映制作・フジテレビ放送の不思議コメディより視聴率が低かった旨など。 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1642292242/300-309 300どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f115-gZsH [106.150.164.30])2022/01/30(日) 11:33:07.45ID:QH8Z3Lvy0 何となくBLACK&RXの視聴率を調べてみたんだけどやっぱ熱狂的な信者が声デカイだけで残した数字は日曜日の朝の作品とは言えうーんって感じだな 放送開始前のBLACKの特番が1.5%で1話は7.2%で平均9.3%の最高11.8% 1号〜RX大集合はなんと12.6% RXは特番効果か1話10.7% 平均は9.3でBLACKと変わらずで最高13.0の最低6.0 笑ったのが敗れたり!RXで9.2%で戦え!全ライダーで11.4%を記録したのに偽ライダーの末路から7.8と急激にダウンして10人ライダー目当てで見たら失望したって人が多かったんだなと思った 先輩ライダーの客演で視聴率上がったストロンガーと偉い違いだ… 303どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f115-gZsH [106.150.164.30])2022/01/30(日) 13:12:56.30ID:QH8Z3Lvy0 >>301 ところがクウガ〜龍騎迄はBLACKより平均は上だしファイズはあまり平均に差が無い ブレイド以降は下がってるけど娯楽の多様化がBLACKの時代より加速してるわ録画率も令和の今はあるし…時代の移り変わりが加味されるだろうね… 後は当時の玩具売り上げとかわかればまた違うんだろうけど ついでに言うと日曜日朝の条件なら同期のジライヤやジバンとはどっこい位だけどウィンスペクターはヒットの類いだし石ノ森原作の特撮ならフジの不思議コメディの方が高かった訳で… (後略) 309どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f115-gZsH [106.150.164.30])2022/01/30(日) 20:30:17.54ID:QH8Z3Lvy0 視聴率面見るとやはり放送開始前の特番が視聴率1.5%って… やはり仮面ライダーコンテンツは当時は事前では余り期待されて無かったのだろうか?と勘ぐってしまう で、歴代ライダーが絡むと急激に視聴率上がってる辺りも https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1632214133/449-510 449どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb43-WMFS [202.229.142.164])2022/02/13(日) 17:30:28.83ID:xPbRRpKF0 >>443 EB社の仮面ライダーBLACK大図鑑では 「価値観の多様化した80年代では、かつてのような社会現象を起こすことはかなわなかったものの、 10%前後の安定した視聴率を残し、続編のRXに続くのである」と書かれてたな。 少し突っ込んだ書籍なんかだと大人気とは書いてないんだよね。 スカイやスーパー1よりマシかというぐらいで。 (このシリーズ、第1期ライダーシリーズとBLACKシリーズしか出してなかったから。 スカイ、スーパー1は飛ばされてる) 453どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab15-p/dQ [106.150.164.30])2022/02/13(日) 17:46:47.51ID:b/8iqKMO0 >>449 価値観の多様化に子供の人口の減少、放送時間帯等の話抜きで数字で言ってしまえば平均は昭和ライダーテレビシリーズで一番下だしBLACKそしてブービーはRX (特番系は省くが後半視聴率が関東は爆死のスーパー1にも平均で言うと負けてる…) ついでに言うなら同期の東映内の特撮作品にも平均視聴率は勝ってるのメタルダーとターボレンジャーだけだったし 更に石ノ森原作で言うなら不思議コメディーシリーズには全て平均視聴率は完敗やで… シリーズ終わらしたシュシュトリアンよりも平均は下だぞBLACKシリーズ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1664015652/3
4: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c63c-mLgk [153.246.209.163 [上級国民]]) [sage] 2022/09/24(土) 19:35:42.66 ID:7b+x+NpA0 ●BLACK&RX・その伝説と真相:視聴率について(2) 裏番組だったフジテレビ放送『笑っていいとも!増刊号』との視聴率の差や、 同じくフジテレビ放送『とんねるずのみなさんのおかげです』内での『仮面ノリダー』との人気の違い、 またBLACK開始前とRX終了後、毎日放送の同じ時間帯で放送されていた番組が長寿であった件など。 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1632214133/449-510 461どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab15-p/dQ [106.150.164.30])2022/02/13(日) 19:42:05.22ID:b/8iqKMO0 >>459 裏番組が当時大ブームのいいともの増刊号だしな(そっちは視聴率20越えてた時代) 同じ吉川Pが手掛けた作品で例えるなら8時だよの裏のキカイダーと似たような状況 だからいいともの裏と言い点でならそれなりな数字なんだけど信者が声上げて言ってた大人気、大ブームってのは嘘だなと言うしか無いかな 実際数字がそうなんだから 493どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa1b-p/dQ [106.180.50.33])2022/02/15(火) 09:31:09.37ID:Jql66taba >>492 ノリダーはちびっこにも人気あったしちびっこ向けなメッセージを作中でネタにもしてたしね 後ついでに言っとくとBLACKの前番組の世界めぐり愛と言うドキュメンタリー番組は5年半のロングラン放送して RXのTBSでの後番組の噂の!東京マガジンはBSTBSで現在も放送中 毎日放送の後番組の桂三枝のスポーツマガジンはちょっとデータは出て来ないからわからないけどRXの枠の後継番組(毎日放送のローカルセールス枠ね)の地球ZIG ZAGは89年から94年迄続いたからやっぱ信者が言うブームとか大人気だったてのは誇大広告だろとしか言葉出ないんだよね (後略) 510どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab15-p/dQ [106.150.164.30])2022/02/15(火) 16:30:41.67ID:NSyZVnfw0 >>506 じゃあBLACKの仮想敵として可能性高いのはフジの不思議コメディーじゃないかな? TBSの民放視聴率は当時フジに抜かれて二位に落ちた訳だし(90年代には日テレにも抜かれて三位に) 条件的にも日曜朝、東映特撮、石ノ森原作で更にはかって変身ブームを生んだ仮面ライダーの新作 TBSやMBSが期待しない訳ないじゃん ところが蓋を明けたら当時の不思議コメディーには視聴率には平均も最高も共に完敗だもん 87年おもいっきり探偵団は最高19.6の平均15.8 88年じゃあまん探偵団は最高19.6の平均 14.5 89年のぱいぱいは最高16.8平均13.3でいぱねまは最高18.3の平均13 ぶっちゃけ日曜朝で昭和二期より視聴率上な件BLACKと同時代の不思議コメディー… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1664015652/4
5: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c63c-mLgk [153.246.209.163 [上級国民]]) [sage] 2022/09/24(土) 19:37:11.69 ID:7b+x+NpA0 ●BLACK&RX・その伝説と真相:掲載誌本数から見る人気の真相 BLACK&RXは放送当時、幾つかの雑誌掲載が有ったが、次第にその本数が減っている事から人気の実態が窺い知れる。 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1632214133/493-496 493どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa1b-p/dQ [106.180.50.33])2022/02/15(火) 09:31:09.37ID:Jql66taba (前略) 更に言うとコロコロコミックのBLACKにコミックボンボンのRXの漫画は打ち切りになってるから子供でもコロコロやボンボンの読者の年齢層にはそこまで人気じゃ無かったんじゃないのと言わざる得ないと思うよ 496どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab15-p/dQ [106.150.164.30])2022/02/15(火) 11:34:05.13ID:NSyZVnfw0 >>494 あ、ちょっと今仮面ライダー大図鑑取り出したんだけど補足的な事言っとくと小学館の学習雑誌もBLACKは一〜六年生まで展開されてたけど殆んど途中で打ち切り RXに至っては小六で予告されたのみのと言う状況で少々遺憾であったと書かれてる でRXの方になると学習雑誌は小六だけでも11月号に打ち切り 後は学習幼稚園やコロコロの一色記事の連載も打ち切りとある 講談社もボンボンは記事は8月号のコミックは9月号で打ち切り 掲載は4月号からだから短命で終わったねと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1664015652/5
6: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c63c-mLgk [153.246.209.163 [上級国民]]) [sage] 2022/09/24(土) 19:37:28.30 ID:7b+x+NpA0 ●BLACK&RX・その伝説と真相:制作者らの証言ほか(1) 放送当時のスタッフも文句無しの自信作とは捉えていない証言や、ファンの評価など。 ------------------------------------- BLACKのプロデューサー補を務めた高寺氏の評価(2013年7月2日発売『語ろう!クウガ アギト 龍騎』(レッカ社)のインタビューより) 「新しかったというファンからの意見も多いが、ゴール設定が今までの仮面ライダーのちょっと上といった程度にしか感じられなかった」 「せっかくメタルヒーローと違う路線で行ける機会だったのに、『宇宙刑事プラスα』みたいなものにしかならなかった」 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1642292242/766-768 766どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa57-jmcb [106.180.51.190])2022/02/21(月) 13:13:56.15ID:nKUtxNada ニュータイプTHE LIVEの堀P×田崎監督×高寺Pの仮面ライダーBLACK対談の奴発掘した 「仮面ライダー復活」の裏側で繰り広げられた「ブラックな日々」って説明に吹いたw で、やっぱ仮面ライダーは87年当時じゃ忘れかけられたヒーローだったとか上原さんの最初書いたゴルゴムは大スペクタクルで書かれていたのが各所の意見で改訂したとか今のスレには有意義な話が結構あるね やはり先生は生々しいバッタ男でやりたかったのをスポンサーはメカニカルでやりたくてそれであの変身シーンになったとかスポンサーサイドも最初はシャドームーンはやはり色変えキャラなのが前提だったとか で、堀P曰く見直して果たしてこんなんで良かったんかなぁ?狙っていたゴールに上手く辿り着けなかったような気がして力及ばずと言った感じで観て下さった方々には申し訳ないとこもあったな…との事で、高寺Pは平成ライダー誕生に向けた橋渡し 田崎監督は東映ヒーローの番組の歴史的な通過点で不可欠な作品だったんじゃないかとの事 あ、てつをの話題は1言も無かったよ 768どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa57-jmcb [106.180.51.190])2022/02/21(月) 13:50:12.89ID:nKUtxNada >>767 高寺Pは石ノ森先生としては最終的に真仮面ライダー辺りである意味BLACKでやり切れなかったことを補完されてた気がしますとの事だからやっぱ先生は満足いく作品にはならなかったんだねと 後、堀Pは監督として入った戦隊からただの勧善懲悪に終止させてしまうのは良くないんじゃないかと言う思いがあったとか ただBLACKに関してはさっき言ってた通りの結論で通過点として不可欠な作品と言ってもらえたことは救われた気分にはなるけど、当時やり切れなかった部分を後のメタル ヒーローやレスキューポリスシリーズの中で描ことしたのかも知れないとあるよとのこと ------------------------------------- BLACKメインライター上原正三氏によるBLACK降板の真相 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1649625758/474 474どこの誰かは知らないけれど (アークセー Sxe5-uL1e [126.151.23.24])2022/05/02(月) 16:51:22.94ID:F/+16g/Lx >>461 上原さんがインタビューで「このままだと(様々な人たちの)波に呑み込まれるなと思うようになって『BLACK』を降りることにしたんです。僕のなかでは第1話を書くということは、おぼろげながらも最終回を構想して書くということですから、起承転結の起も起のところで右だ左だとやられるとできなくなりますよ。 それにそういう事態になった作品でうまくいったためしはなかったんです。」講談社MOOK仮面ライダー昭和より引用 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1664015652/6
7: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c63c-mLgk [153.246.209.163 [上級国民]]) [sage] 2022/09/24(土) 19:37:46.88 ID:7b+x+NpA0 ●BLACK&RX・その伝説と真相:制作者らの証言ほか(2) RXメインライター江連卓氏によるRX終盤について https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1652607518/212 212どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb15-XUTo [106.150.164.38])2022/05/27(金) 01:18:20.35ID:0/4im/kw0 >>200 「オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー」とライダー40年の歩みと言うムックの江連氏のインタビューによると 「『覇悪怒組』や『RX』では、敢えて"毒"の要素も入れてます。『RX』いえば、地球と怪魔界の関係だったり…。 『RX』も最後には歴代ライダーを出さなくちゃいけなくなって、そこは正直ドラマが薄くなっているんですが(苦笑)」 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1652607518/367 367どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa47-RPwQ [106.146.14.91])2022/06/05(日) 20:30:31.84ID:CaIA/RZ3a >>363 その江連氏のインタビューに 「劇場版で歴代ライダーを出しましたけど、あれは当初の予定にはなかったはずですよ。まぁ、映画だからハデにしたいって事だったんでしょう。そのくだりを入れたのは最終段階だったと思います。」とあるから不満はあったんじゃないか?と読み取れる答え方してるね 後、前置きはあるけど 「これは大人のドラマのほうの話なんですが、90年代に入ってくると、これまで以上に、妙な干渉を受けることが多くなったんです。それこそ、プロデューサーが特定の事務所とか俳優と癒着していて、自分の利益の為に口出ししてくるんですよ。(後略)」 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1652607518/381 381どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa47-E0n7 [106.146.34.177])2022/06/07(火) 08:04:00.26ID:cKbTQahia 東映ヒーローMAXのVol.29とVol.30の江連さんのインタビュー前後編を改めて読み直して見たけどとりあえずRX絡みのをコメントを抜粋しときますね。 スーパー1からかなり時間が経っていたこともあって物語のテーマの部分を前の作品より高度なものにしたかったんです。それで選んだのが環境問題でした。「怪魔界」という設定を通して観ている子どもたちにも考えてもらおうというのが狙いでしたね。(中略) 最後は歴代の仮面ライダーを全員出しましたけど、ああいうのは辛かったですね…。まぁ、僕の中では政府の代わりみたいなものとして割り切っていました。普通に考えればあんなことになっていて「自衛隊は何やっているんだ」という話ですから(苦笑) 以上、東映ヒーローMAXのVol.30のインタビューから ------------------------------------- https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1642292242/303 303どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f115-gZsH [106.150.164.30])2022/01/30(日) 13:12:56.30ID:QH8Z3Lvy0 >>302 当時のオタクからは大ブーイングの嵐作品だったからねRX 宇宙船でも批判の投稿も良くあったし 原作者の遺作最強スペック→遺作ライダーはJだし原作者公認最強はZOだし原点の座は真にだしネオライダーに取られてる罠 オワコン昭和ライダー→二作で終わってシリーズにも東映の枠に出来なかったのですがBLACKシリーズ テレ朝の偽ライダー→そもそも今のライダーの関係者の早?Pマサト氏が免罪符とか当時は武器を持つライダーってどうなんだ言ってしまう始末だし(仕事としてとファンとしては別と割り切ってるわけでしょ) ------------------------------------- 或る視聴者の感想 ttp://cwaweb.bai.ne.jp/~ohishi/uchida/tokusatsu/rider/black_list4.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1664015652/7
8: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c63c-mLgk [153.246.209.163 [上級国民]]) [sage] 2022/09/24(土) 19:41:54.09 ID:7b+x+NpA0 ●BLACK&RX・その伝説と真相:石ノ森章太郎はBLACKや主演俳優を絶賛? BLACK&RX信者が強弁していた「原作者がBLACKを絶賛していた」や、原作者が言ったとされる「今後倉田てつをを越えるヒーローは現れないだろう」の疑義。 先ずは『原作者BLACK絶賛』 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1642292242/716 716どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e315-jmcb [106.150.164.30])2022/02/20(日) 08:02:20.17ID:yKM3BPCZ0 >>700 公開前の特番のラストで 「最新最強のライダーZO そのパワーは絶大で計り知れません 皆さんの熱い声援をお願いします」 だったかな 石ノ森先生はこう述べてたから https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1642292242/736 736どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6343-VV3y [202.229.142.164])2022/02/20(日) 17:15:50.05ID:xZN0kqbU0 >>700 特番のラストに、先生がご自宅の前で 「最強の仮面ライダーZO、その力は強力で計り知れません… どうか、みなさんの熱烈な応援をお願いします!」 って、コメントだったような。 BGMは愛が止まらないのイントロだった。 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1647959534/66 66名無しより愛をこめて (ワッチョイW b102-UZZ/)2022/03/25(金) 14:46:14.40ID:8qWdAMlG0 晩年の石ノ森先生のコメントから自己評価高い特撮ヒーロー物の漫画は嵐(ただしテレビは失敗扱い)キカイダー(テレビと漫画共にバランス良く出来立てたから)ロボコン(久々にギャグ漫画を書けたから)とかあったね テレビとのメディアミックスとしては仮面ライダー→キカイダー→ロボコン→ゴレンジャーで(因みにゴレンはテレビは成功、漫画は失敗とか)他はテレビの事は忘れてたとか(嵐やロボット刑事なんかは漫画としてら楽しく書けてはいたけど) Blackに関してはテレビはテレビで漫画は漫画でテレビ視聴者と漫画の読者層の隔離は大きくなった頃だから嵐方式で漫画の完成度優先だったけど見直すと反省の色は見て取れるとあったと言ってたよ(石ノ森萬画館Shotaro world参考) ------------------------------------- 続いて『原作者による主演俳優の絶賛』について。 こちらは重複するスレ(下記URLの序盤)で論戦が展開されたが、信者たちは炎上(後述)により今や信用が地に堕ちた倉田てつを氏の証言だけを基に自分たちの憶測・願望を交える強弁に終始。 倉田てつを氏以外の証言、または石ノ森本人よる証言など明確な証拠を示さなかった為、最終的に下記の様な一喝レスにより「完全な嘘とは言えないが真実とも言えない。未だ真相不明」という事に落ち着いた。 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1650856795/39 39どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d721-zH0q [114.157.24.10])2022/04/27(水) 17:26:52.27ID:A+pOwQL10 >>36 あのさ、確証のない話を事実として吹聴するのやめろって言ってるんだよ 「嘘とは思えない」=「真実」じゃないんだよ 現状、石ノ森死去後のてつを自身の発言しか根拠となるものがない そのてつをの発言は、彼自身の近年の動向から著しく信憑性が失われている 嘘か本当か、どちらの意味でも怪しい以上、明確なソースがない限りそもそも話題に出すべきではない それを怠って事実と叫べば、根拠示せとしか言われず反論が来るだけなんだわ (もちろん、逆に嘘だと決めて叫び続けるのも同様の話ではある) 矛盾がないから事実?それを詭弁って言うんだよ そういう前提に加えて、最高のヒーローなんて軽々しく連呼するのもよくない 暗にてつを以外の、過去のライダーや他のヒーローの役者を格下に貶めてる意味合いも含む言葉でもある ましてや原作者(故人)の(事実不明瞭な)言葉を利用して、ともなれば非常に印象が悪い とりあえず発言に気を遣って、ここにはてつを以外のファンも来るという事実を、頼むから認識してくれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1664015652/8
9: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c63c-mLgk [153.246.209.163 [上級国民]]) [sage] 2022/09/24(土) 19:42:30.65 ID:7b+x+NpA0 BLACK&RX信者による原作者・石ノ森章太郎の誤解・曲解 BLACK&RX信者は、石ノ森章太郎が原作とされている事で、仮面ライダーの漫画原作が有り、それを実写化したと捉えている節があるが、 実際の所、仮面ライダーは東映、石森プロ、そしてテレビ局や広告代理店などのよる共同制作の作品である。 以下はその件について簡単に触れた一例。 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1647669898/542-571 542名無しさん@恐縮です2022/03/20(日) 10:13:58.16ID:iaHzSx6o0 >>522 原作者という言い方も少し疑問があるんだよ。 石ノ森章太郎が連載したのは、企画を元に執筆されたメディアミックス作品で、 企画段階で設定とキャラクターデザインを提供したことが“原作者”の由来だから。 テレビシリーズのストーリーは最初から漫画の映像化ではなかったし。 545名無しさん@恐縮です2022/03/20(日) 10:17:55.10ID:5rfTuRQr0 >>542 だね。仮面ライダーという漫画があってそれを実写化したわけじゃないからね 546名無しさん@恐縮です2022/03/20(日) 10:19:22.27ID:v7msLKfD0 >>545 一つの企画があって 各々が作品化した結果だよな 石ノ森は漫画でアプローチしただけで 547名無しさん@恐縮です2022/03/20(日) 10:20:28.50ID:5rfTuRQr0 そういう意味では八手三郎(というか平山プロデューサー)と石ノ森の合作みたいなもんだよな 563名無しさん@恐縮です2022/03/20(日) 11:16:16.60ID:VdjAGu3H0 >>546 そもそもヒーローをバイクに乗せるって考えたの石森さんではなく 毎日放送の局長だし 571名無しさん@恐縮です2022/03/20(日) 11:42:46.53ID:VdjAGu3H0 >>570 書き方が悪かった 初のヒーローをバイクに乗せたのは月光仮面で 毎日、石森、東映の三者で企画している新ヒーロー バイクを出すってのを考えたのが局長 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1664015652/9
10: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c63c-mLgk [153.246.209.163 [上級国民]]) [sage] 2022/09/24(土) 19:43:18.12 ID:7b+x+NpA0 ●BLACK&RX信者たちによる強弁・デスガロン=シャドームーン強化形態の没デザイン? BLACK&RX信者たちは、デスガロン=シャドームーン強化形態と思い込んでいる様だが、実際はRXの没デザインの一つである。 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1646370621/342-383 352どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d315-UZZ/ [106.150.164.30])2022/03/19(土) 16:10:01.06ID:oaHYQAUL0 何かTwitterでBLACKSUNのシャドームーンがデスガロンに似てるって言うのはまだわかるんだけどどいつもこいつもデスガロンをシャドームーンの強化形態の没デザインってガセ主張してるんだけど… 元々デスガロンってRXの没デザインなんだけど 353どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 16b7-noGs [121.114.96.6])2022/03/19(土) 17:03:09.95ID:1W4TLiR80 雨宮さんデザインの没案だっけ?確かに首回りがRXっぽいよなデスガロン 358どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d315-UZZ/ [106.150.164.30])2022/03/19(土) 18:34:18.09ID:oaHYQAUL0 >>353 そう正解 RXの企画の段階で新しい仮面ライダー像を作る為に多方面にデザインとアイディアを募って雨宮さんは三枚程デザインを提出した奴の1体が本編でデスガロンになったんだと 後は中華風のライダーとかあった筈ソースは真仮面ライダー序章超全集 だからシャドームーンの強化案は何処から沸いて来た話なのか… まぁ信者の妄想だと思うけど ------------------------------------- 以下、雨宮慶太氏による証言 https://i.imgur.com/tz7Dnoa.jpg https://i.imgur.com/ScuAUa2.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1664015652/10
11: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c63c-mLgk [153.246.209.163 [上級国民]]) [sage] 2022/09/24(土) 19:43:50.86 ID:7b+x+NpA0 ●BLACK&RX信者たちによる強弁・RX最終回での大爆発について BLACK&RX信者たちは、RX最終回での大爆発について「余った火薬を全て使った」と主張しているが、これもスタッフによって否定されている。 まずはRX当時、助監督だった方のツイートから。 『仮面ライダーBLACK RX」の最終回の爆発が大きく素晴らしかったために余った火薬を全部入れたから大きくなった。はまだ信じられている迷信。 幾ら次郎さんや監督がまことしやかに話そうがリップサービス。 仕掛けた本人が言っていた「余った火薬なんて無い。いつもの火薬量で効果的に映っただけ』 https://twitter.com/sankakumarkhero/status/1521349956308992001 『それに、そもそも「余った火薬」なんていうモノ自体存在しないのですから…… 火薬は、番組毎ではなくて、爆発カット毎発注です。 更に、最終回といっても2話持ちの撮影でしたからコレが爆発の撮影のラストカットとは限りませんしね。』 https://twitter.com/sankakumarkhero/status/1521659293342507008 ------------------------------------- 続いてRX当時、特殊効果を担当していた國米修市さんのツイート。 國米さん自身は明言してないものの、別の人が返信で「余った火薬の全部を使ったのはガセ」という旨ツイートがある。 https://twitter.com/q8zAatKz0LbC1yX/status/1414947952536297481 https://twitter.com/yanagi1211/status/894013895349633024 https://twitter.com/USWKYSTN/status/1414909375479644165 https://twitter.com/Shinjo_a_/status/893825102554349568 ------------------------------------- また別の人からの返信でノリダーに言及している興味深いツイートが・・・ BLACK&RXスタッフには、ゴールデンタイム番組故に制作費に余裕があるノリダーへの羨望があったのか? 『編集室で菅野親分をはじめ皆でノリダーを指を咥えて観ていた時 小笠原監督のつぶやき「今20発撃ったよなぁ…」』 https://twitter.com/heysuke55/status/1415215765070913537 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1664015652/11
12: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c63c-mLgk [153.246.209.163 [上級国民]]) [sage] 2022/09/24(土) 19:45:25.36 ID:7b+x+NpA0 ●てつを証言:ノリダーとの共演 https://web.archive.org/web/20160315005033/https://news.walkerplus.com/article/74081/ ――仮面ライダーBLACK(※以下BLACK)での苦い経験といえば? BLACKと同時期に人気だった「仮面ノリダー」からオファーがあったのに、出演させてもらえなかったこと…ですね(笑)。 ――えっ!?「とんねるずのみなさんのおかげです」(フジテレビ系)のノリダーですか? そう。「-おかげです」からは「BLACKとして出演してほしい」というオファーが何度もあって。 僕はノリダーが大好きだから、すごく出たかったんだけど、BLACKの制作サイドから許可がおりなかったんです。 それで、プロデューサーに直談判しに行ったんですよ。「出させてください!」って(笑)。でも「ダメです」と。 まあマジメに考えると、向こうはフジテレビでこっちはTBSだから、当然なんだけど。 ――実現したら夢の共演でしたね(笑)。倉田さん以外のBLACK関係者は、ノリダーを見ていたんでしょうか。 どうかな?撮影現場では「ノリダー」という言葉は“禁句”だったから、分からないんですよ。 (ただ『RX最終回での大爆発』に貼ったラストを見るに、BLACKスタッフ内でも見ている人は見ていた模様) ------------------------------------- ●10人ライダーの番組プロデューサー平山亨氏はノリダーを笑って見ていた模様 https://ameblo.jp/riderproducer/entry-12018641906.html 余談ですが、とんねるずが番組で「仮面ノリダー」を放送している頃は、笑って見ていたそうです。 しかし、父自身が過去の番組(仮面ライダーなど)を「パロディー化」する考えは、まったく無かったそうです。 (こちらも一応、一線は引いていたという事か) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1664015652/12
13: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c63c-mLgk [153.246.209.163 [上級国民]]) [sage] 2022/09/24(土) 19:46:34.01 ID:7b+x+NpA0 ●BLACK&RX信者たちによる強弁・BLACK劇中で過去にも仮面ライダーがいた事を示唆する台詞が有った?(1) BLACK&RX信者たちは、好きが高じてか自分たちの願望・思い込みを、さも制作側の意図である、公式設定であると強弁する傾向が強い。 下記と以降のレスはその一例。 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1632214133/726-758 726どこの誰かは知らないけれど (アウウィフ FF9b-sKbI [106.154.188.171])2022/03/10(木) 00:22:32.78ID:CUm7mhU1F >>724 Xやストロンガーでは真っ先に駆けつけてきたもんな>V3 よくBLACK、RXは平山ライダーとは別の世界のライダーとして作られていて、RX終盤で強引に世界を繋げたとか言われるが、 BLACKで光太郎の口からBLACK以前にライダーがいたことを示唆する台詞が出てるよね 730どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdbf-6EQy [49.97.105.140])2022/03/10(木) 11:41:53.74ID:dq51+T+Fd それWikipediaにも書いてあるけど、該当シーンが分からない。 かなり強引に解釈するなら、杏子ちゃんに正体がバレた時「だから僕は仮面ライダーとして」という言い方をしていた事かな。 でもBLACKの頃は称号としての仮面ライダーより、仮面ライダーBLACKを略しての仮面ライダーという意味合いのが強いから、あまり関係なさそう。 731どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa9b-sKbI [106.132.114.38])2022/03/10(木) 11:44:23.33ID:sFMoTuxNa >>729 杏子の前で「僕は仮面ライダーとなって」って言ってるとこじゃないかな 「仮面ライダーに」じゃなくて、「と」と言ってるから、それまでに仮面ライダーがいて、自分はその後を継いだと言ってるように取れるからな 733どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b715-lqcp [106.150.164.30])2022/03/10(木) 13:42:54.88ID:sxPnSzf60 サンデーの原作版みたいに元々仮面ライダーってテレビのヒーローがあってそっから名前を拝借したとも解釈出来る気はするその光太郎の台詞 寧ろRX1話のジャーク将軍の台詞の方がその前に歴代ライダーの紹介特番もあったし他にもライダーが居るのを知ってる感じに説得力はある気はするんだが 734どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdbf-1L0J [49.98.64.241])2022/03/10(木) 14:21:56.86ID:MrhXDYUcd さすがに当時の時期に、1話でいきなり脈絡なく仮面ライダーBLACKと名乗るのはもうちょっとどうにかなぁ 一方漫画版は 先輩「ライダースーツとフルフェイス、バイクも用意した!さあお前は、昔憧れてた仮面ライダーになって平和を守るんだ!」 光太郎(何おめでたいこと言ってんだこのバカは) と身も蓋もないレベルで冷めたノリだったが、一応タイトル回収でこれからこういう方向性の展開で行くのかと思ったら 即刻敵にカウンターで嵌められて早々にこの路線が立ち行かなくなるという グレートサイヤマンと並ぶ企画倒れヒーロー、仮面ライダーBlack http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1664015652/13
14: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c63c-mLgk [153.246.209.163 [上級国民]]) [sage] 2022/09/24(土) 19:46:51.14 ID:7b+x+NpA0 ●BLACK&RX信者たちによる強弁・BLACK劇中で過去にも仮面ライダーがいた事を示唆する台詞が有った?(2) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1632214133/726-758 737どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa9b-sKbI [106.132.114.38])2022/03/10(木) 16:24:09.40ID:sFMoTuxNa >>732 だからそれなら「仮面ライダーになって」って杏子に言うんじゃないのか というかあくまで「示唆する」だからね。「平山ライダーと完全に世界観が同一だと決定付けた場面」とか言ってるわけじゃないんだから >>734 平山ライダーであるスーパー1ですら、2話までは自分を仮面ライダーとは名乗ってなかったのにな 743どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf93-PSSu [111.237.93.67])2022/03/10(木) 22:28:16.21ID:NGQe+AQH0 >>737 その台詞が数回に一回の頻度で出てきてたのなら示唆とも言えるが一回こっきりだろ それに劇中ではBLACKイコール仮面ライダーで通っていて歴代の話なんて全くなかったんだし、仮面ライダーってのは歴代ではなくBLACKを指してただけ 744どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf93-PSSu [111.237.93.67])2022/03/10(木) 22:32:01.79ID:NGQe+AQH0 >>743追記 それに主人公が正体バレて「これまで僕は○○マンとして」とかを口にするのはライダーみたいな歴代があるシリーズ物だけじゃなく単発ヒーローでもあったりするしな 747どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa9b-sKbI [106.132.114.38])2022/03/10(木) 23:45:56.18ID:sFMoTuxNa >>743 そもそもがRXで完全に平山ライダーと世界観が繋がったんだから、「示唆」って表現しても間違いじゃないだろ 最後まで平山ライダーとは別の世界観のライダーとして貫いたならまだしも しつこいんだよいつまでも。逆にお前こそ何でそこまで後付け扱いにしたいんだよ 748どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f721-1L0J [114.157.24.10])2022/03/11(金) 00:00:07.51ID:QOI7u5NI0 >>747 いやー、流石に拡大解釈が過ぎるでしょ 日本語的に「と」でも「に」でも意味合いは全く変わらん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1664015652/14
15: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c63c-mLgk [153.246.209.163 [上級国民]]) [sage] 2022/09/24(土) 19:47:08.74 ID:7b+x+NpA0 ●BLACK&RX信者たちによる強弁・BLACK劇中で過去にも仮面ライダーがいた事を示唆する台詞が有った?(3) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1632214133/726-758 749どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa9b-sKbI [106.132.114.38])2022/03/11(金) 00:29:18.20ID:vldcepyQa >>748 いや、「と」だったらそれまでのライダー達に成り代わったって意味に取れるけど、「に」だったら、 「自分が仮面ライダー第1号になった」と宣言してるようなもので、意味合いが違ってくるじゃん 光太郎が「と」と表現したことがRX客演にも上手く繋がったって解釈して何が悪いんだよ 751どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa9b-sKbI [106.132.114.38])2022/03/11(金) 00:42:46.14ID:vldcepyQa >>750 お前ら「示唆」って言葉の意味わかってる?「と」と「に」が同じとか言ったり、国語力大丈夫か? そもそも実際平山ライダーがRXに出てきたのが何よりの答えだろうに ちなみに10年ちょっと前のBLACKスレでは「光太郎が『と』と言ったものだから、もしかしたら1号達が助けに来ることを当時期待した」なんて声があったんだけどな 752どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f721-1L0J [114.157.24.10])2022/03/11(金) 01:04:37.57ID:QOI7u5NI0 >>751 仮に君の言ってる通り示唆だったとしても 「仮面ライダーになって」でもその意味は通じるんだよ そして示唆の意図が一切ないとしても 「仮面ライダーとなって」の台詞は何もおかしくはならない あと君、示唆してるという結論ありきで論じすぎてるぞ 754どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b743-yl7j [202.229.142.164])2022/03/11(金) 01:14:46.22ID:1BM273rf0 >>752 もし、以前に仮面ライダーがいたとしたら もっと明言するはずだよね。 「だから、僕は悪と戦うと言われる戦士、仮面ライダーとなって奴らを!」とか。 755どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdbf-1L0J [49.96.24.58])2022/03/11(金) 01:43:15.70ID:/Mj7gekhd 因果関係をすり替えてる RXに10人ライダーが出たという結果ありきの解釈でしかない 結果を踏まえた上で、後から振り返って「こういう解釈もできるよね」という後付けの辻褄合わせであって こういうのは示唆とは言わないんだよ 「仮面ライダーとなって」の台詞だけで過去作との繋がりなんて絶対に匂わない 最初から無意識に持ってる「過去作と繋がってる」という先入観から生まれたもので、それを勘違いしている 何もかも結論ありきで始まってる、都合のいい解釈でしかない 756どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f89-75nR [123.176.195.85])2022/03/11(金) 19:37:00.87ID:0qQPvFdV0 脚本書いた段階でブラック独自の世界観の設定だったのならセリフの意図は過去作のライダーを示唆してる訳ではないと思うな 脚本書いた人が書いてる時にどう思ってたか次第かと 758どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e389-N6mF [123.176.195.85])2022/03/12(土) 09:01:53.08ID:LmFJYZ+H0 本郷たけしが同じセリフ言っても1号より過去にライダーがいたかもと思う人は少ないだろうしね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1664015652/15
16: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c63c-mLgk [153.246.209.163 [上級国民]]) [sage] 2022/09/24(土) 19:48:11.45 ID:7b+x+NpA0 ●RX終盤の10人ライダーについて(真偽は不明) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1642292242/916 916どこの誰かは知らないけれど (アークセー Sxeb-1LZC [126.215.111.102])2022/03/02(水) 16:46:02.31ID:RWt5b2PQx >>913 友人(ヒーローショーの仕事してた奴)がたまたま当時の10人ライダーの撮影やった人と仕事一緒になった時に聞いた話だから半信半疑で聞いて欲しい 本当に急遽JACの翌日休みのメンバーを夜中電話でかき集めて招集したメンバーで各児童雑誌向けのスチール写真と本編向け三回分の撮影(アリゾナの特訓迄ね)をやって本編に差し込んだとか(台本には百目ババァの回から10人ライダーの登場は無いから無理矢理差し込んだとか) 因みに撮影の時は原則JACの先輩から順に好きなライダーの衣装を撰んだと言う話 ただRXの出番が無い時は1号は基本次郎さんだったとか 高岩さんがライダーマンなのは顔出しの俳優になりたいんだろ?と強制だったとかw で、戦え全ライダーから本編合流(脚本の江連氏は書くのは早いし一応メインライターなのもあるから執筆したんだろうけど結果はお察しの通り) 本来の構想は仮面ライダー大図鑑にある10人ライダーのポジションはジョーの仲間のゲリラ組織で最後は怪魔界再建に旅立つラストが考えられていたとの事だからやっぱ客演嫌いに江連氏が腐って本を書いたと思うのが妥当かな? https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1646370621/399 399どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d315-HuTo [106.150.164.30])2022/03/20(日) 09:46:00.36ID:EVaPCEXP0 そいえば前スレで10人ライダーは急遽出した話で当時役者志望だった高岩さんが強制的にライダーマンやらされた話だけど東映ヒーローMAXの仮面俳優列伝での高岩さんのインタビューでも本人が先輩達にお前はライダーマン役なって話を語ってたよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1664015652/16
17: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c63c-mLgk [153.246.209.163 [上級国民]]) [sage] 2022/09/24(土) 19:48:43.02 ID:7b+x+NpA0 ●BLACK&RX・その伝説と真相:シャドームーンのメカニカルな外観について シャドームーンがメカニカルな外観なのは信者もそうじゃない人も 「1話での改造手術の騒動で大怪我を負い、メカニックパーツで修復したからロボットっぽくなった」という主張をするが、その出典も不明の模様 SNSにも同様の疑問を持つ人が・・・。 https://twitter.com/yanagi1211/status/1289958953871319041 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1664015652/17
18: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c63c-mLgk [153.246.209.163 [上級国民]]) [sage] 2022/09/24(土) 19:49:04.52 ID:7b+x+NpA0 ●BLACK&RX・その伝説と真相:出典不明の怪 wikiのBLACK記事から >「原点回帰」の設定に加え、敵となった兄弟同然の親友と戦わねばならなくなった主人公の悲哀を描いた終盤のハードな展開、 >ヒーローが戦いに勝利したにも関わらず、主人公にとってはやるせなさを残したラストに示されるようなドラマ性などがオンエア当時から高く支持され、視聴率も好調だった(平均視聴率9.2%)。 >そのため、本作品に続けて南光太郎を主人公とする続編『仮面ライダーBLACK RX』が制作され、事実上2年続くシリーズとなった。 ニコニコのBLACK記事から >作品に対する評価が高く、高視聴率を記録したので、翌年の1988年(昭和63年)に同一主人公で続編『仮面ライダーBLACK RX』が製作されることになった ニコニコのRX記事から >前作の圧倒的な人気を受けて製作された続編で、(後略) いずれも出典の明記はなく、唯一の例外はwikiでの「ドラマ性などがオンエア当時から高く支持され」(『超人画報 国産架空ヒーロー40年の歩み』竹書房)だが、 それはその出典元資料の執筆者が単にBLACK大好きだっただけのなのでは・・・? また視聴率の件も同時間帯の裏番組と比較しないと好不調は明言できない筈なのだが・・・? ------------------------------------- ●BLACK&RX・その伝説と真相:吉川P制作ライダー3作目? RXに続く吉川P制作ライダー3作目とされるオリンビスのテンプレ http://www12.atwiki.jp/orinbis/editx/23.html オリンビス自体はガセと結論付けているが、放送当時のスタッフ(を騙る?)っぽい謎の人物(BLACK&RX信者か?)の書き込みも有り『てつをが特ヲタ』との情報(信者の願望?)もw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1664015652/18
19: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c63c-mLgk [153.246.209.163 [上級国民]]) [sage] 2022/09/24(土) 19:50:12.06 ID:7b+x+NpA0 ●ディケイドでのBLACK&RX編を担当した金田監督のてつを演技評 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1646370621/713 713どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6115-SS+E [106.150.164.15])2022/04/02(土) 08:48:04.98ID:EwrgZmRc0 さて、てつをの演技について1つネタを投下してみる 文献は「仮面ライダーディケイド&平成仮面ライダー10周年記念公式読本」金田治監督インタビューより抜粋 ―しかも、倉田さんの変身とか芝居がモロに昭和テイストで。 金田 まんまだろう(笑)。俺も最初はあれはどうしようかなと思ったけど。でも、その時代に入っていって、そのキャラクターでやってんだから、それでいいんじゃないか思って(後略) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1664015652/19
20: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c63c-mLgk [153.246.209.163 [上級国民]]) [sage] 2022/09/24(土) 19:51:38.23 ID:7b+x+NpA0 ●BLACK主演獲得の経緯など 騒動以前は「デマでしょw」と一笑に付されていた筈の話に関係者などからの裏付け証言が・・・。 新・仮面ライダー主演オーディションの告知とその様子 https://.twitter.com/tokibosi20/status/906961613973893120 https://.twitter.com/tigre_the_fanks/status/1515336643871649798 ------------------------------------- https://ameblo.jp/emuinai/entry-12307610380.html 昔さ、親父の(所謂組長ね)息子がさ、仮面ライダーだったんだよ 柿本哲夫って言ってね、ライダーのBLACKだったんだよ 役は南光太郎って言うんだ 俺は坊ちゃんがライダーの俳優が決まった時は嬉しかったなぁ (中略) 最近TVで仮面ライダースーパー1の俳優が FANから借金して踏み倒した事件がやたらとTVのワイドショーでちらほら見かける昨今 (炎上の先輩である高杉(スーパー1)の話が出ているのは何かの因縁か?) ------------------------------------- 主演オーディション出来レース疑惑(2020年7月31日発売『B-CLUB創刊35周年記念BLACK&RXクロニクル』(角川)58ページ・吉川Pのインタビューより) ――一方、主演俳優についてですが、最終的に倉田てつをさんを選ばれた最大の決め手はなんだったのでしょうか? 「当時、東映の専務を務められていた草薙修平さんという方がいらっしゃったんです。もうお亡くなりになってしまいましたけど。 実は倉田くんはデビュー前から、ずっと草薙さんの家に居候してたんですよ。 けっこう奔放な青年だったらしく、草薙さんもよく苦笑いを浮かべながら僕に愚痴をこぼしてたものです。 草薙さんにすれば、お子さんに恵まれなかったこともあり、余計に彼のことが可愛かったのでしょうね。 もちろん主役オーディションは厳正に執り行いましたよ。 でもそうした草薙さんの想いもあってか、どこか社内的には『倉田くんで決まりだろう』という空気が漂っていたのはたしかです。」 ――その倉田さんに主題歌を歌わせるというのはどなたの発案だったのでしょうか? 「いえ特に誰ということもなく、最初の『仮面ライダー』にならって『主題歌は主演俳優が歌うもの』という共通認識が生まれていただけのことです。 作曲の宇崎竜童さんが自らデモテープを吹き込んでくださって、それを倉田くんに渡してレッスンに励んでもらったんですが……。 まだ彼にはちょっと荷が重かったかも知れません(笑)」 (なお文中の草薙修平氏なる人物、手がけた作品はヤクザもののVシネが中心で「東映きっての悪党」という評もある人物である) ------------------------------------- 主演オーディション出来レース疑惑・映像(Blu-ray特典映像9:50あたりから) https://www.youtube.com//watch?v=WhukOsyLDR0 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1664015652/20
21: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c63c-mLgk [153.246.209.163 [上級国民]]) [sage] 2022/09/24(土) 19:52:41.79 ID:7b+x+NpA0 ●RX主演続投、東映からの独立に関する書き込みなど https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1632060036/706 706オセルタミビルリン(滋賀県) [FI]2021/09/20(月) 18:41:07.44ID:L7/thvcq0 RXの企画が進んでてつを続投がほぼ決まっててイベントでスーツアクターしてた俺らでも知ってたのに、てつを本人は「やっと撮影終わってライダーから解放されるわ〜」って喜んでた ------------------------------------- 『高畑淳子・小野寺丈・てつを三者面談』 RXで共演した高畑淳子から当時のRX撮影現場での態度を論われ「暗かったてつを」と命名されるてつを。 https://www.youtube.com/watch?v=Jl3TP2sImoE https://www.youtube.com/watch?v=GJNG8yjqgkA なおこの動画の配信時期は後述する2021年4月3日での激白より後の5月30日だが、 収録は同年2月22日の女性自身・記事になる前後の疑義が有ることに留意。 ------------------------------------- https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1624537217/147 147どこの誰かは知らないけれど2021/07/05(月) 10:02:01.46ID:ofyOSjbA RXブルーレイのインタビュー 「共演者と仲良く、オフが楽しみで撮影後も小山力也や高畑淳子には演技の相談してた」 実際の周辺者の証言 「暗かったてつを」 「一回しか話してない」 「撮影中でも車の中に行っちゃってた」 「こいつなんにも興味ないんだなあーって」(高畑談) 「仕事以外のコミュニケーションが…」(小野寺談) 「同僚に冷たかった、言葉だけで交わしてる感じ」(小林良平談) ------------------------------------- 懐かし芸能人板のてつをスレから。日付は炎上の遥か前であることにも注目。 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kyon2/1368906159/1-4 2なんてったって名無しさん2013/05/19(日) 05:32:03.95ID:0/vEbebF 柿本かぁ〜親父は極道! 3なんてったって名無しさん2013/05/25(土) 21:26:42.60ID:SkYLG6is 東映俳優センター マネージャーの森みどりと独立して 干されたな 4なんてったって名無しさん2013/05/25(土) 22:51:26.96ID:nMJ1CU2C >>3 そういう流れだったんだね。 急に出なくなったから、不思議ではあった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1664015652/21
22: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c63c-mLgk [153.246.209.163 [上級国民]]) [sage] 2022/09/24(土) 19:53:39.59 ID:7b+x+NpA0 ●東映離脱後のNHK出演に関する書き込みなど NHK朝ドラ『君の名は』でヒロインの相手役となったてつをだが・・・。 ------------------------------------- 鈴木京香とその大ファンである塗装工見習い(本業:珍走団)の画像。 https://img.jisin.jp/uploads/2021/02/kurata_tetsuwo1-4.jpg 有名出演者が揃う中、一人だけ画像がない・・・。 https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010379_00000 ------------------------------------- 下記****→openに変換 https://hayabusa.****2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612962170/62 62: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)22:32:38 ID:L7e 東映のPにまで性格悪いから売れんって言われるってどんだけなんだよ https://hayabusa.****2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612962170/89 89: 名無しさん@おーぷん 21/02/10(水)22:49:11 ID:FZd かつては朝ドラで鈴木涼香とW主人子だったんやで… それが態度悪すぎてNHK出禁になったんや 朝ドラの同窓会でも主役なのに呼んでもらえんかったらしいし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1664015652/22
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 980 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.879s*