[過去ログ] 昭和ウルトラマンが好きな人集まれ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458: 2024/08/09(金)12:36 ID:wUNnXT9X(2/4) AAS
さて いい加減弁当食べなきゃ もうすぐ一時だし 
459: 2024/08/09(金)12:46 ID:bp5/t6Jc(3/6) AAS
>>456
ご唱和下さいは令和のウルトラマンZの名セリフで板違いw
460: 2024/08/09(金)16:34 ID:1vVT1si3(1) AAS
荒らしも山の賑わい
461: 2024/08/09(金)19:04 ID:bp5/t6Jc(4/6) AAS
アークのリンちゃん役の女優が26歳人妻だって
でもマゼラン星人マヤ17歳と同じくらいに見える
昭和の人間は老けてたんだねw
462
(2): 2024/08/09(金)20:28 ID:wUNnXT9X(3/4) AAS
以下言うことも厳密にはスレチだけどもしシンウルトラセブンが作られるとしたら
庵野はぺダン・ギエロン・マヤ・ノンマルトその他のどれをチョイスするんだろう
ついでに言うとなぜシンウルトラマンじゃジャミラが選ばれなかったんだろう
もっとも庵野だとジャミラ事件のあと禍特対メンバーも口封じで皆殺しにされて
辛うじて生き延びた神永がウルトラマンとして真実を公にして
そのまま地球を去るとかになるかもしんない
463
(1): 2024/08/09(金)20:36 ID:wUNnXT9X(4/4) AAS
子供向け云々の問題とは別にコンプラ規制でハードなストーリーが作られにくくなってるんだとしたら
それはそれで悲しい
もっとも上原正三も怪獣を沖縄と絡ませようとして苦労したって自伝で言ってたかな
で 怪獣使い書いて結局追い出された…
464
(1): 2024/08/09(金)20:39 ID:Wgx6W5d9(1/2) AAS
>>462
ノンマルトならアカデミー狙える!
って岡田が言ってたような。

まあ地球人が実は侵略者だったってのはアカデミー選考界隈にいる一部自省好きアメリカ人に刺さるかも。
465: 2024/08/09(金)20:42 ID:Wgx6W5d9(2/2) AAS
>>463
逆説的だがそういうのが作れなくなった時代の流れ故に昭和セブンとかは超えられることのない永遠の名作になっていくのかもな。
466: 2024/08/09(金)22:36 ID:bp5/t6Jc(5/6) AAS
>>462
ウルトラセブンのリブートは平成セブンでやり尽くしたからシンウルトラセブンは必要ないでしょ
ジャミラもパワードの説もあるので、シンウルトラマンには必要なかったと思う
467: 2024/08/09(金)22:38 ID:bp5/t6Jc(6/6) AAS
>>464
ノンマルトはヤクザの縄張りみたいなもんだよ
海底不動産かよw
468: 2024/08/10(土)07:06 ID:OqjNBcnF(1) AAS
まただ😥
469: 2024/08/11(日)15:30 ID:4xIiOtBR(1/3) AAS
アークには昭和怪獣が出てこないから、すっかり視聴者から昭和世代がいなくなったね
「あけぼの荘へようこそ」クロコ星人回の元ネタは明らかに「怪獣使いと少年」と思えるけど
でも「怪獣使いと少年」みたいに荒れてはいなくてもっと爽やかな表現だった
470
(1): 2024/08/11(日)17:17 ID:1V15S4U+(1) AAS
昭和世代だけどアーク見てるし
これまでのシリーズも昭和怪獣よりも新怪獣が見たいと思っていたな

ただアーク自体あまり面白くないね
力の根源が想像力ってのもトッキュウジャーみたいだし
471: 2024/08/11(日)18:27 ID:4xIiOtBR(2/3) AAS
>>470
アーク面白いよ
星元市の名物
地震 怪獣 ウルトラマン
472
(1): 2024/08/11(日)18:44 ID:2zPwie1I(1/2) AAS
前にもちょっと言ったけど今回の「あけぼの荘へようこそ」やメビウスの「怪獣使いの遺産」に比べ
もとの「怪獣使いと少年」は実に生々しい
やっぱなんだかんだで昭和のほうがコンプラ規制緩かったともいえるが 
あの後上原正三はメインライターの地位追われてるから一概には何とも…
473: 2024/08/11(日)18:53 ID:2zPwie1I(2/2) AAS
怪獣使いと少年は関東大震災後に起こった
韓国人および韓国人に間違われた地方出身の日本人への虐殺事件がモチーフだけど
それにしても監督の東条昭平もともとは竹槍のシーン入れようとしてたって
いくら何でもコレはこれは明らかにやり過ぎ
震災時での地方出身日本人の虐殺再現した映画「福田村事件」じゃ確かに竹槍シーンあるけど
あくまで15歳未満シャットアウトだったし
474
(2): 2024/08/11(日)19:25 ID:CpFbqf6J(1) AAS
昔の怪獣と今の怪獣の違い、昔は、目も口も動いていた。たとえばピグモンは、あくびした
昔のはテーマがあった。
475: 2024/08/11(日)19:48 ID:4xIiOtBR(3/3) AAS
>>472
「あけぼの荘へようこそ」は「怪獣使いと少年」をハッピーエンドにしたような話だったね
でも石堂は危うく怪獣使いの暴徒と同じことをするとこだった
ウルトラの超能力のない生身の人間がいい宇宙人か悪い宇宙人か見抜くには想像力しかないのかな
476: 2024/08/12(月)02:09 ID:aEAhH+YQ(1/2) AAS
>>474
コリャいくら何でも老害ってか思い出補正だ
昭和の御世から「セブンまでならいい でも新マン以降はクソ」って言い方はあった
477: 2024/08/12(月)06:23 ID:qmEgQsdN(1) AAS
>>474
でもウルトラマンAタイプは口を動かすことの失敗作なんでしょ
Cタイプが完成形だけど、俺はBタイプの方が好きだった
ニュージェネでのBタイプ復活は喜ばしい
1-
あと 525 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s