電子戦隊デンジマン part7 (520レス)
1-

250
(1): (ワッチョイ b36c-+4Nr [2001:268:7260:46d5:*]) 2024/11/23(土)18:53 ID:tXZREbBm0(1) AAS
バンリキ魔王はモンスの卵をどうやって持ち込んだのかな?そのあたりの説明がほしかった
「見たかこれがバンリキモンス!」と言ってただけだったし
せめて「こんなこともあろうかと最初にベーダー城に来たときから予めモンスを忍ばせてたのだ!」とかのセリフがあっても良かった
251: (ワッチョイ b313-KHsx [240f:10b:5f9:1:*]) 2024/11/23(土)20:24 ID:cpyNP9yK0(3/3) AAS
まあ説明不足の点はいくらでも出て来るよね
ベーダーの剣だって、一体どこから出て来たのか不明瞭だし
252: (ワッチョイ c705-GiXI [202.177.118.101]) 2024/11/23(土)22:06 ID:KDAceow/0(1) AAS
主題歌、エンディング、劇中BGMの印象は強く残ってるけど、当時の集中力が足りなかったせいか断片的にしか覚えてないから、ツッコミ入れながら結構新鮮な感じで見てる。
初めて大葉さんを至近距離で見たのもこの年の秋口だったな・・・。
253: (ワッチョイ 53be-5Qoq [240f:e1:85fb:1:*]) 2024/11/24(日)06:24 ID:MgpnhDuu0(1) AAS
50話冒頭、見ず知らずの車に蹴りいれる子供たちにドン引きした
254
(1): (ワッチョイ 13ec-hCSs [123.198.16.30]) 2024/11/24(日)06:56 ID:fE+10XhK0(1/2) AAS
「ザ・ムービー」でコンボイ、アイアンハイド、ラチェット、プロール、ゴングなどが死んだのはスパークにもダメージがあったから、ウルトラマグナスはバラバラになったけどスパークは無事だったからジャンキオンでリペア出来た
スパークにダメージを受けてもクインテッサ星人の技術ならばリペア可能で、コンボイは「2010」で2度もリペアされた
その後、コンボイは「ヘッドマスターズ」でまた死ぬけど、クインテッサ星人がいなかったためさすがにリペア不可能だった
でも数年後にスターコンボイとして復活
デタラメ過ぎる(笑)
255: (ワッチョイ 13ec-hCSs [123.198.16.30]) 2024/11/24(日)06:57 ID:fE+10XhK0(2/2) AAS
>>254は誤爆
スマン
256: (ワッチョイ 8112-BhRP [222.231.90.244]) 2024/11/24(日)09:57 ID:X+dDJUuE0(1) AAS
つまりヘドリアン女王甦らせる全能の神はクインテッサ星人なんだな
257
(1): (ワッチョイ 2116-mmDz [110.133.133.234]) 2024/11/24(日)11:31 ID:bvjvt6EF0(1/2) AAS
ダイデンジンも一種のトランスフォーマーだよな
258: (ワッチョイ 130a-AMUe [219.66.252.211]) 2024/11/24(日)13:36 ID:ks7agWYx0(1) AAS
>>250
その通りだね
259: (ワッチョイ 2116-mmDz [110.133.133.234]) 2024/11/24(日)15:37 ID:bvjvt6EF0(2/2) AAS
左右非対称がデフォのベーダー怪物を見慣れたせいか
バンリキモンスがずいぶんと端正に見える
260: (スップ Sd73-pBaZ [1.75.158.39]) 2024/11/24(日)15:39 ID:6oyUkUYHd(1) AAS
ちゃんと他のベーダー怪物と差別化してるの芸細だな
261
(1): (ワッチョイ 19ea-vJS9 [2400:2410:26a1:a00:*]) 2024/11/24(日)19:18 ID:Ln+XF0Qk0(1) AAS
あきらってなんで役名も同じなの?
262
(1): (ワッチョイ 69aa-77H5 [240b:c010:4a4:171d:*]) 2024/11/25(月)07:29 ID:16F+zhtP0(1) AAS
せっかくの屈指の人間ドラマ面がバンリキとモンスで雑になってしまった感はある
263: (ワッチョイ 0905-cdGy [202.177.118.101]) 2024/11/25(月)13:19 ID:Er1w1Mrl0(1) AAS
49話のチーコ「緑川さん」
これまでも何度かあったような気がするけど、初期の「ミドちゃん」で統一しても良かったような
もしくは人前だと「ミドちゃ…」と言いかけてからの「緑川さん」とか
264: (ワッチョイ 130a-AMUe [219.66.252.211]) 2024/11/25(月)15:50 ID:SHtpcA930(1/2) AAS
>>262
厄介者バンリキのおかけで人間ドラマに深みが出たのでは・・・・
265: (ワッチョイ 1179-0RY/ [2001:268:98e2:5461:*]) 2024/11/25(月)17:27 ID:9j6HM+Hq0(1) AAS
敵組織に新たな勢力が現れ、内紛が起き、そこから最終決戦に向かって行く
そんなパターンが出来上がってきた時期だよね
266
(1): (ワッチョイ 1965-GSAm [2407:c800:3f31:448:*]) 2024/11/25(月)18:45 ID:GmwROpb10(1) AAS
>>257
その心は?
267: (ワッチョイ 9be1-/AC4 [2400:2651:c4e0:ca00:*]) 2024/11/25(月)20:28 ID:IWWWQ82y0(1) AAS
>>261
後番組の人たちもそうやな
268: (ワッチョイ 0b81-5Qoq [2400:4052:9c80:b200:*]) 2024/11/25(月)20:30 ID:KJe08sAy0(1) AAS
必殺技が通用せずにオロオロする正義の味方に気合を入れる
「おまえらナニをやっとるんぢゃ! しっかりせんか!!」
こんなのは魔王様以外にいないと思います
269
(2): (ワッチョイ 5333-5Qoq [240f:e1:85fb:1:*]) 2024/11/25(月)21:52 ID:hpEihfQi0(1) AAS
後のサンバルカンやダイナマンもそうだけど敵側のドラマが濃密になると戦隊側の存在感が薄くなるのが
なんともやるせないものがある。
1-
あと 251 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s