小笠原諸島と平泉が世界遺産に内定 (174レス)
上
下
前
次
1-
新
74
: 2011/06/27(月)08:30
ID:Pm7+4QnT0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
74: [] 2011/06/27(月) 08:30:57.88 ID:Pm7+4QnT0 大仙仁徳陵を世界遺産登録する動きが大阪堺市にあるが、この地は舳松 村に在り舳松古墳群の一つである。堺市は舳松の名前を耳原、協和と 変えている。現在残つている舳松の名は舳松人権資料館である。 堺市は舳松の名を消そうとしている。それは旧舳松には被差別民が 住んでいたからと思う。しかし舳松の名字はある。 堺、大阪、東京に舳松の名前の人が居る。 堺市は次の事をどう考えるか。 住吉大社の表参道にある舳松大小路の大きな灯篭。 千の利休は舳松の地の出身。 開口神社の中に在る舳松神社。このお社は以前舳村にあつた。 舳松家は娘の縁談がなかなか決まらない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1304718724/74
大仙仁徳陵を世界遺産登録する動きが大阪堺市にあるがこの地は松 村に在り松古墳群の一つである堺市は松の名前を耳原協和と 変えている現在残つている松の名は松人権資料館である 堺市は松の名を消そうとしているそれは旧松には被差別民が 住んでいたからと思うしかし松の名字はある 堺大阪東京に松の名前の人が居る 堺市は次の事をどう考えるか 住吉大社の表参道にある松大小路の大きな灯篭 千の利休は松の地の出身 開口神社の中に在る松神社このお社は以前村にあつた 松家は娘の縁談がなかなか決まらない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 100 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s