世界遺産総合スレ (575レス)
上下前次1-新
485: 2017/05/17(水)17:23 ID:ztbrPORp0(1) AAS
世界遺産の推進室…長崎市職員が駅スマホ盗撮、現行犯
2017.5.17 16:55
長崎県諫早市の駅構内で女性のスカートの中を盗撮したとして、県警諫早署は17日、県迷惑行為防止条例違反の疑いで、
長崎市役所の世界遺産推進室に勤務する森川健吾容疑者(31)=諫早市多良見町=を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は17日午前7時半ごろ、JR市布駅で、前を歩いていた大学生の女性(19)のスカート内をスマートフォンで撮影したとしている。
署によると、近くで目撃した男性が110番し、駆けつけた警察官が取り押さえた。
外部リンク[html]:www.sankei.com
486: 2017/07/10(月)05:09 ID:NWtyCtts0(1) AAS
教えてください
世界遺産に認められるといいことあるんですか?
487: 2017/10/11(水)15:24 ID:I/wywClA0(1) AAS
イーサン
488: 2017/10/27(金)20:23 ID:M+NWe52M0(1) AAS
超問クイズ!真実か?ウソか? ★1
2chスレ:liventv
489: 2017/11/01(水)14:45 ID:E2S5IhH70(1/2) AAS
世界記憶遺産に朝鮮通信使10/31 18:54nhk
江戸時代に朝鮮半島から派遣された「朝鮮通信使」に関する資料がユネスコの「世界の記憶」に新たに登録されることが決まり、申請した日本側の民間団体に加入する下関市の関係者が喜びを語りました。
ユネスコの「世界の記憶」は世界各地に伝わる貴重な古文書や映像などを人類の財産として保護する事業で、審査の結果、日本と韓国の民間団体が共同で申請した「朝鮮通信使」に関する歴史的な資料の登録が決まりました。
「朝鮮通信使」は、朝鮮王朝が日本の幕府などに派遣した外交使節団で、下関市では毎年、当時の行列の様子を再現した催しを開き、姉妹都市の韓国・プサン市などと交流を続けています。
登録された資料のうち、山口県関係は8件、25点ありこのうち下関市には5件、10点が保存されています。
下関市役所には登録の決定を祝って看板が掲げられ、関係者が記者会見を開いて、喜びを語りました。
下関市の前田晋太郎市長は「国どうしの関係は厳しいものがあるかもしれませんが、下関市とプサン市は姉妹都市で長い友好の歴史があり、さらに友好を深めたい」と述べました。
また、下関韓国名誉総領事館の山本徹名誉総領事は「下関と韓国は非常に近い間柄なので、今回の登録は市民にとって大きな喜びです」と話しました。
在日本大韓民国民団山口県地方本部のカン・チャンホン(姜昌憲)団長は「日韓親善の原点は下関だと思います。今回のユネスコ登録を機に新しい韓流ブームを発信したい」と話しました。
山口県日韓親善協会連合会の友田有会長は「知らせを聞いて心からうれしく思いました。新しい日韓交流のきっかけにするとともに、歴史の遺産を観光や交流に生かしたい」と話していました。
490: 2017/11/01(水)15:05 ID:E2S5IhH70(2/2) AAS
「世界の記憶」瀬戸内市で祝意10/31 18:59nhk
世界各地に伝わる古文書などを人類の財産として保護するユネスコの「世界の記憶」に、江戸時代に朝鮮半島から
派遣された外交使節団、「朝鮮通信使」に関する歴史的な資料が登録されることが決まり、朝鮮通信使が立ち寄った
瀬戸内市はお祝いムードに包まれました。
このうち瀬戸内市役所には、「世界の記憶」への登録が決まったことを祝う懸垂幕が掲げられたほか、100本の
「のぼり」が用意され市内の公共施設や観光施設などに立てられました。
瀬戸内市秘書広報課の片山洋一課長は「朝鮮通信使は日本と韓国との友好の証だと思うので、その思いを大切に
引き継いでいきたいという気持ちを新たにしました」と話していました。
また、瀬戸内市の武久顕也市長は「登録に向けた日韓共同の運動や市民の皆さんの努力が報われ、大変うれしく
思います。これからも日韓の平和と安定に資する地域の誇りとして大切に守っていきたいと思います」
省6
491: 2017/11/03(金)14:55 ID:dNeT3rlp0(1) AAS
「世界の記憶」上関でもお祝い11/02 17:48nhk
江戸時代に朝鮮半島から派遣された「朝鮮通信使」に関する資料がユネスコの「世界の記憶」に新たに登録されることを受けて、通信使が訪れていた上関町では、2日、登録を祝う看板が掲げられました。
ユネスコの「世界の記憶」は世界に伝わる貴重な古文書や映像などを人類の財産として保護する事業で、日本と韓国の民間団体が共同で申請した「朝鮮通信使」に関する歴史的な資料の登録が決まりました。
上関町の総合文化センターには、2日午前9時半ごろ、登録の決定を祝って横断幕が掲げられました。
「朝鮮通信使」は朝鮮王朝が日本の幕府などに派遣した外交使節団で、上関町には1607年以降11回訪れていて、登録される資料には上関町が保管する絵図「朝鮮通信使船上関来航図」1点が含まれています。
来航図は、縦およそ60センチ、横87センチで、通信使の船団が入港する様子が描かれています。
町によりますと、船団が入港する様子を描いた絵画は国内で数点しか確認されてないため貴重な資料だということです。
地元の59歳の女性は、「うれしいです。たくさんの人に町を訪れてほしい」と話していました。
上関町教育委員会の山内孝幸係長は、「登録をきっかけに多くの人に上関を訪れてもらうため通信使の歴史を発信していきたい」と話していました。
来航図はふだん公開されていませんが、登録の決定を記念して3日午前9時から午後3時まで総合文化センターで特別に公開されます。
492: 2017/11/05(日)16:23 ID:49rN8K6Y0(1) AAS
朝鮮通信使イメージの行列11/05 12:02nhk
江戸時代に朝鮮王朝から派遣された外交使節団「朝鮮通信使」の寄港地だった瀬戸内市牛窓町で、当時をイメージした華やかな行列が町を練り歩きました。
「朝鮮通信使」は江戸時代に来日した朝鮮王朝の外交使節団で、江戸に向かう途中、古くからの港町だった今の瀬戸内市牛窓町に立ち寄っていました。
有志でつくる実行委員会は友好の歴史を伝えようと当時をイメージしたパレードを毎年、行っていて、5日は、地元の市民や瀬戸内市と友好交流協定を結んでいる韓国のミリャン市の人たちなどあわせて約200人が参加しました。
「朝鮮通信使」をめぐってはその歴史的な資料がユネスコの「世界の記憶」に登録されることが先週、決まったばかりで、牛窓町の寺に伝わる通信使が残した書も含まれています。
パレードはお祝いムードに包まれ、色鮮やかな衣装を着た参加者たちが踊りを披露したり楽器を演奏したりしながら海沿いの約2キロの道を練り歩くと、沿道からは拍手や歓声が起きていました。
朝鮮通信使の代表である「正使」の役を務めた、神戸にある韓国総領事館のジュ・チョルワン
総領事は「朝鮮通信使にまつわる資料が世界の記憶に選ばれたことはとてもうれしい。
これからも友好の歴史を引き継いでいきたい」と話していました。
493: 2017/11/06(月)15:12 ID:WGJ0tZme0(1/2) AAS
福山鞆の浦で祝賀行事 朝鮮通信使資料 ユネスコの記憶遺産に登録 10/31(火) 19:25
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
江戸時代、日本と朝鮮の文化交流の橋渡しを担った『朝鮮通信使』に関連する資料が、
ユネスコの『世界記憶遺産』に新たに登録されることになり、ゆかりの地、福山市で、
祝賀会が開かれました。www.tss-tv.co.jp/tssnews/000000130.html
福山市鞆町の「対潮楼」で開かれた祝賀会には、福山市や韓国総領事館の関係者などが
出席し、特産品の保命酒で乾杯し『世界記憶遺産』への登録を祝いました。
古くから「潮待ちの港」として栄えた鞆の浦には、『朝鮮通信使』がのべ11回訪れた記録が
残っていて、『世界記憶遺産』に登録される関連資料のうち、「対潮楼」からの眺めを
「日東第一景勝」と称えた墨書など、6点が福山市に現存しています。
省3
494: 2017/11/06(月)16:45 ID:WGJ0tZme0(2/2) AAS
「世界の記憶」に朝鮮通信使 県内で歓迎の声[2017.10.31 12:0]rcc
ユネスコの「世界の記憶」に、朝鮮通信使に関する資料の登録が決まりました。
県内のゆかりの地では歓迎の声が聞かれました。【記事全文】
朝鮮通信使は、江戸時代に12回来日した朝鮮王朝の外交使節団です。
ソウルから東京までの道中で、呉市の下蒲刈島や福山市鞆町に立ち寄ったことが知られています。
日本と韓国の民間団体が共同で、関連資料333点の「世界の記憶」への登録を申請していましたが、
ユネスコは30日、国際諮問委員会から登録の勧告を受け、了承したと発表しました。
「これを待っていた。いつになるかいつになるかと」(松濤園の来場者)
「これを機会に多くの人に資料を見ていただいて、朝鮮通信使を全国的に広めていきたい」
(蘭島文化振興財団・柴村隆博事務局長)
省3
495: 2017/11/07(火)01:36 ID:awnxyAnH0(1) AAS
朝鮮通信使「世界の記憶」登録へ10月31日 18時51分動画nhk
世界各地に伝わる古文書などを人類の財産として保護するユネスコの「世界の記憶」に、江戸時代、朝鮮半島から日本に
派遣され、福山市や呉市に立ち寄った「朝鮮通信使」に関する歴史的な資料が新たに登録されることになりました。
ユネスコの「世界の記憶」は、世界各地に伝わる貴重な古文書や映像などを人類の財産として保護する事業です。
今年の審査の結果、日本関係では日本と韓国の民間団体が共同で申請した「朝鮮通信使」に関する歴史的な資料の
登録が決まりました。朝鮮通信使は、朝鮮王朝の国王が日本へ国書を渡すために派遣した外交使節団です。
江戸時代に12回にわたって派遣され、福山市の鞆の浦には宿泊のため11回立ち寄っています。
日本と韓国の民間団体では去年3月、朝鮮通信使に関連する外交記録文書や絵画などを「世界の記憶」に登録する
ようユネスコに申請しており、今回の登録には、福山市の福禅寺が所蔵する朝鮮通信使が書いた漢詩や書あわせて
14点のほか、呉市の松濤園が所蔵する朝鮮通信使の船団を記録したおよそ8メートルの絵巻も登録が決まりました。
省16
496: 2017/11/07(火)09:24 ID:QqkL7a9/O携(1) AAS
海嵐きっい
497: 2017/11/07(火)09:27 ID:Zk497VTT0(1/2) AAS
危機遺産の県立体育館 視察11/07 05:57nhk
船のような形が特徴で老朽化で閉館した香川県立体育館を、緊急に保存が求められるいわゆる「危機遺産」に登録した
アメリカの財団の関係者が訪れ、建物としての価値を改めて確認しました。
アメリカのワールド・モニュメント財団は、世界的な建築家の丹下健三が設計し老朽化のため3年前に閉館した香川
県立体育館について、先月中旬、緊急に保存や修復が求められる文化遺産、いわゆる「危機遺産」に登録しました。
財団の関係者2人は、6日、高松市にある県立体育館を訪れ、保存を求める活動をしている地元の市民団体の案内で
船のような形が特徴の屋根など外観を見て回り、建物としての価値を改めて確認しました。
財団は今後、県立体育館の見学会を開いたり、模型を作って子どもたちに建物の重要性を伝えたりする市民団体の
活動に対し補助などの支援を行うということです。
財団のダーリン・マクロード上席事業顧問は「私たちの役割は地域社会を支援することです。県立体育館という文化遺産
省1
498: 2017/11/07(火)15:04 ID:Zk497VTT0(2/2) AAS
[06日 19:10]ユネスコ世界の記憶 瀬戸内市喜びに湧く. www.rsk.co.jp/sp/#local_news_20171106_9
江戸時代に朝鮮王朝が徳川幕府に派遣した朝鮮通信使の行列を再現する催しが、5日、
瀬戸内市で開かれました。
通信使については、関連資料がユネスコの世界の記憶=記憶遺産に認定され---たばかりで、地元はお祝いムードに包まれています。
江戸時代、朝鮮通信使の寄港地だった瀬戸内市牛窓町が華やかな雰囲気に包まれました。
一行を出迎えたのは、当時の岡山藩主に扮した武久顕也市長らです。
日本と韓国の交流を目的に25年前から毎年続く恒例の催しです。
地元住民や韓国・密陽市から訪れた学生など約200人が通信使になりきり、町を練り歩きました。
朝鮮通信使は、江戸時代に朝鮮王朝が日本に送った外交使節団で日韓の友好と親善の象徴とされています。
岡山県では牛窓町が寄港地で、全部で12回派遣された通信使のほとんどが立ち寄ったと伝えられています。
省6
499: 2017/11/11(土)14:30 ID:6UfAcOM70(1) AAS
世界遺産サミット会議11/11 11:31nhk
石見銀山遺跡がある大田市で、「世界遺産サミット会議」が10日開かれ、世界遺産に関わる自治体どうしが連携して魅力を発信することなどを盛り込んだ「石見銀山宣言」が採択されました。
「世界遺産サミット会議」は、日本にある世界遺産の保全や活用を考えようと3年前から開かれていて、ことしは石見銀山遺跡の世界遺産登録10周年を記念して大田市で開かれました。
会議には、世界遺産がある自治体の関係者などおよそ200人が参加し、有識者が検討した遺産の活用策などが報告されました。
この中で、遺産の価値を広く伝えるために、学校での教育に力を入れている大田市の例が紹介されたほか、修学旅行で互いに遺産を訪問する機会を作ってはどうかといった意見が出されていました。
最後に、3年後の東京オリンピックで世界中の人が日本を訪れる機会を見据え、世界遺産に関わる自治体どうしが連携して魅力を発信することなどを盛り込んだ「石見銀山宣言」が採択されました。
大田市の楫野弘和市長は、「石見銀山遺跡の価値をより多くの市民に伝え、市民から発信してもらう取り組みや、近隣の世界遺産と一緒になった情報発信など、効果的なPR方法を検討したい」と話していました。
500: 2017/11/13(月)23:16 ID:jGnNxZV90(1) AAS
「世界記憶遺産」登録 鞆の浦では祝賀会(10/31 19:04)外部リンク[php]:news.home-tv.co.jp
日韓両国の自治体などが共同申請した江戸時代の資料「朝鮮通信使に関する記録」がユネスコの世界記憶遺産に
登録され福山市鞆町で祝賀会が行なわれました。
祝賀会が行なわれた福禅寺・対潮楼は迎賓館として使われ滞在した朝鮮通信使はここからの景色を朝鮮より東で
最も美しいとして日東第一形勝と絶賛したと伝えられています。
今回、登録されたのは日韓の資料333点で福禅寺が所蔵する朝鮮通信使がしたためた書6点も含まれています。
また呉市からは下蒲刈町の松濤園が所蔵するおよそ8メートルの絵巻が登録されています。
501: 2017/11/14(火)18:19 ID:tUmnE5Xz0(1/2) AAS
「鳴門の渦潮」を世界遺産に 現地調査11月7日 23時33分nhk全国
徳島県と兵庫県の間の鳴門海峡で発生する「鳴門の渦潮」の世界遺産への登録を目指して、渦潮の動きや規模などを確かめる現地調査が行われました。
調査は「鳴門の渦潮」の世界遺産への登録に向けた資料作りを進めようと、徳島県と兵庫県などが作る協議会が行いました。
渦潮が発生しやすく規模も大きい午前7時半ごろに行われた調査では、潮の流れや渦が回転する速さのデータを集めるため、担当者が船の上から、浮きをつけたGPSを、渦潮が発生する場所の近くに次々と投げ込んでいました。
また、ヘリコプターやドローンを使って渦潮が発生してから消えるまでの一連の動きを撮影していました。
兵庫県淡路県民局の吉村文章局長は「渦潮の動きや規模を科学的に明らかにして、世界遺産への登録を目指し、多くの人に見に来てもらいたい」と話していました。
協議会は今回の調査のほか、今後、渦潮の文化的、歴史的な価値も調べたうえで、世界遺産への登録に向けて、3年後までに国に提出する文書の素案をまとめることにしています。
世界遺産へ「鳴門の渦潮」の調査11月7日 16時19分動画nhk
「鳴門の渦潮」の世界遺産登録を目指して、徳島県や兵庫県などは7日、鳴門海峡で渦潮の動きや規模などを確かめる現地調査を行いました。
調査は、「鳴門の渦潮」の世界遺産登録に向けた資料作りを進めようと、徳島県と兵庫県などが作る協議会が行い、7日、午前と午後の2回実施しました。
省4
502: 2017/11/14(火)18:20 ID:tUmnE5Xz0(2/2) AAS
世界遺産へ「鳴門の渦潮」を調査11月7日 11時08分動画nhk
「鳴門の渦潮」の世界遺産登録を目指して、徳島県や兵庫県などは7日、鳴門海峡で渦潮の動きや規模などを確かめる現地調査を行っています。
調査は、「鳴門の渦潮」の世界遺産登録に向けた資料作りを進めようと、徳島県と兵庫県などが作る協議会が7日、午前と午後の2回行います。
午前の調査は、渦潮が発生しやすく、規模も大きい、午前7時半ごろ行われ、まず海峡の潮の流れや渦の回転速度のデータを集めるため、調査担当者が、船の上から浮きをつけたGPSを渦潮が発生する場所の近くに次々と投げ込みました。
また、ヘリコプターやドローンを使い、上空から渦潮の発生から消えるまでの一連の動きを撮影しました。
兵庫県淡路県民局の吉村文章局長は「調査によって渦潮のすごさを科学的に立証したい。また、世界遺産登録を目指す活動を通じて鳴門海峡の雄大さを世界に発信し、多くの人に見に来てもらいたい」と話していました。
協議会では、今回の調査のほか、渦潮の文化的・歴史的な価値も調べたうえで、世界遺産登録に向け、3年後までに国に提出する文書の素案をまとめることにしています。
503: 2017/11/15(水)09:01 ID:5i5b4R4g0(1/2) AAS
ハンセン病療養所を世界遺産に11/14 18:13nhk高松
瀬戸内市と香川県にある合わせて3つの国立ハンセン病療養所の世界遺産登録を目指して14日、新たなNPO法人が設立されました。
14日は瀬戸内市邑久町にある国立ハンセン病療養所「邑久光明園」で、瀬戸内市の武久顕也市長や療養所の入所者でつくる自治会の会長らが集まり設立総会が開かれました。
今回設立されたNPO法人では瀬戸内市にある邑久光明園と長島愛生園、それに香川県の大島青松園の入所者たちの高齢化が進む中、元患者に対する人権侵害の歴史などを後世に伝えるために世界遺産への登録を目指すことにしています。
理事の1人に選ばれた邑久光明園の屋猛司自治会長は「地域の人たちと一緒に大きい運動となるよう盛り上げていきたい」と話していました。
また、同じく理事に選ばれた長島愛生園の中尾伸治自治会長は「歴史の検証を積み重ねながら、世界遺産に到達することを願っています」と話していました。
NPO法人では今後はハンセン病療養所の建物などについては「世界文化遺産」。また、記録性の高い文章や写真などの資料については「世界の記憶」への登録を目指し専門家を招いた学術調査やシンポジウムなどを開く予定だということです。
504: 2017/11/15(水)13:02 ID:5i5b4R4g0(2/2) AAS
県内のニュース OHKみんなのニュース 11月14日18時52分 更新
??nンセン病療養所「世界遺産」目指す 推進協議会設立
岡山・香川にある国立ハンセン病療養所の世界遺産登録を目指すNPO法人が14日設立
されました。国の誤った隔離政策を後世に伝えて行くための取り組みです。
設立総会には瀬戸内市の国立ハンセン病療養所・長島愛生園、邑久光明園、
高松市の大島青松園の入所者や瀬戸内市の武久市長、長島がある瀬戸内市裳掛(もかけ)
地区の住民らが参加しました。
設立された「ハンセン病療養所世界遺産登録推進協議会」は岡山・香川の3つの療養所に
残るハンセン病に関する建物を「世界文化遺産」として、文書や写真などの歴史資料を
「世界記憶遺産」として登録することを目指します。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s