世界遺産総合スレ (575レス)
世界遺産総合スレ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
496: 名無し遺産 [sage] 2017/11/07(火) 09:24:24.02 ID:QqkL7a9/O 海嵐きっい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/496
497: 名無し遺産 [sage] 2017/11/07(火) 09:27:52.97 ID:Zk497VTT0 危機遺産の県立体育館 視察11/07 05:57nhk 船のような形が特徴で老朽化で閉館した香川県立体育館を、緊急に保存が求められるいわゆる「危機遺産」に登録した アメリカの財団の関係者が訪れ、建物としての価値を改めて確認しました。 アメリカのワールド・モニュメント財団は、世界的な建築家の丹下健三が設計し老朽化のため3年前に閉館した香川 県立体育館について、先月中旬、緊急に保存や修復が求められる文化遺産、いわゆる「危機遺産」に登録しました。 財団の関係者2人は、6日、高松市にある県立体育館を訪れ、保存を求める活動をしている地元の市民団体の案内で 船のような形が特徴の屋根など外観を見て回り、建物としての価値を改めて確認しました。 財団は今後、県立体育館の見学会を開いたり、模型を作って子どもたちに建物の重要性を伝えたりする市民団体の 活動に対し補助などの支援を行うということです。 財団のダーリン・マクロード上席事業顧問は「私たちの役割は地域社会を支援することです。県立体育館という文化遺産 を未来に残すために何が大切かを考えてほしい」と話していました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/497
498: 名無し遺産 [sage] 2017/11/07(火) 15:04:26.67 ID:Zk497VTT0 [06日 19:10]ユネスコ世界の記憶 瀬戸内市喜びに湧く. www.rsk.co.jp/sp/#local_news_20171106_9 江戸時代に朝鮮王朝が徳川幕府に派遣した朝鮮通信使の行列を再現する催しが、5日、 瀬戸内市で開かれました。 通信使については、関連資料がユネスコの世界の記憶=記憶遺産に認定され---たばかりで、地元はお祝いムードに包まれています。 江戸時代、朝鮮通信使の寄港地だった瀬戸内市牛窓町が華やかな雰囲気に包まれました。 一行を出迎えたのは、当時の岡山藩主に扮した武久顕也市長らです。 日本と韓国の交流を目的に25年前から毎年続く恒例の催しです。 地元住民や韓国・密陽市から訪れた学生など約200人が通信使になりきり、町を練り歩きました。 朝鮮通信使は、江戸時代に朝鮮王朝が日本に送った外交使節団で日韓の友好と親善の象徴とされています。 岡山県では牛窓町が寄港地で、全部で12回派遣された通信使のほとんどが立ち寄ったと伝えられています。 その瀬戸内市などに残る記録が先月、歴史的な資料などを保護するユネスコの世界の記憶、記憶遺産に認定されました。 一行が4度宿泊したという本蓮寺です。 催しにあわせて公開された掛け軸には、当時の通信使の心境がしたためられていました。 通信使を今に伝える資料が残る瀬戸内市や、長崎県対馬市などが韓国の民間団体と協力し実現した記憶遺産としての認定です。 日本と韓国の友好関係が続くことを願って。 かつて2つの国をつなぐ架け橋になった朝鮮通信使の精神は今後も受け継がれていきます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/498
499: 名無し遺産 [sage] 2017/11/11(土) 14:30:54.92 ID:6UfAcOM70 世界遺産サミット会議11/11 11:31nhk 石見銀山遺跡がある大田市で、「世界遺産サミット会議」が10日開かれ、世界遺産に関わる自治体どうしが連携して魅力を発信することなどを盛り込んだ「石見銀山宣言」が採択されました。 「世界遺産サミット会議」は、日本にある世界遺産の保全や活用を考えようと3年前から開かれていて、ことしは石見銀山遺跡の世界遺産登録10周年を記念して大田市で開かれました。 会議には、世界遺産がある自治体の関係者などおよそ200人が参加し、有識者が検討した遺産の活用策などが報告されました。 この中で、遺産の価値を広く伝えるために、学校での教育に力を入れている大田市の例が紹介されたほか、修学旅行で互いに遺産を訪問する機会を作ってはどうかといった意見が出されていました。 最後に、3年後の東京オリンピックで世界中の人が日本を訪れる機会を見据え、世界遺産に関わる自治体どうしが連携して魅力を発信することなどを盛り込んだ「石見銀山宣言」が採択されました。 大田市の楫野弘和市長は、「石見銀山遺跡の価値をより多くの市民に伝え、市民から発信してもらう取り組みや、近隣の世界遺産と一緒になった情報発信など、効果的なPR方法を検討したい」と話していました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/499
500: 名無し遺産 [sage] 2017/11/13(月) 23:16:08.92 ID:jGnNxZV90 「世界記憶遺産」登録 鞆の浦では祝賀会(10/31 19:04)http://news.home-tv.co.jp/i/new.php?d=2017-10-31&n=3 日韓両国の自治体などが共同申請した江戸時代の資料「朝鮮通信使に関する記録」がユネスコの世界記憶遺産に 登録され福山市鞆町で祝賀会が行なわれました。 祝賀会が行なわれた福禅寺・対潮楼は迎賓館として使われ滞在した朝鮮通信使はここからの景色を朝鮮より東で 最も美しいとして日東第一形勝と絶賛したと伝えられています。 今回、登録されたのは日韓の資料333点で福禅寺が所蔵する朝鮮通信使がしたためた書6点も含まれています。 また呉市からは下蒲刈町の松濤園が所蔵するおよそ8メートルの絵巻が登録されています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/500
501: 名無し遺産 [sage] 2017/11/14(火) 18:19:01.84 ID:tUmnE5Xz0 「鳴門の渦潮」を世界遺産に 現地調査11月7日 23時33分nhk全国 徳島県と兵庫県の間の鳴門海峡で発生する「鳴門の渦潮」の世界遺産への登録を目指して、渦潮の動きや規模などを確かめる現地調査が行われました。 調査は「鳴門の渦潮」の世界遺産への登録に向けた資料作りを進めようと、徳島県と兵庫県などが作る協議会が行いました。 渦潮が発生しやすく規模も大きい午前7時半ごろに行われた調査では、潮の流れや渦が回転する速さのデータを集めるため、担当者が船の上から、浮きをつけたGPSを、渦潮が発生する場所の近くに次々と投げ込んでいました。 また、ヘリコプターやドローンを使って渦潮が発生してから消えるまでの一連の動きを撮影していました。 兵庫県淡路県民局の吉村文章局長は「渦潮の動きや規模を科学的に明らかにして、世界遺産への登録を目指し、多くの人に見に来てもらいたい」と話していました。 協議会は今回の調査のほか、今後、渦潮の文化的、歴史的な価値も調べたうえで、世界遺産への登録に向けて、3年後までに国に提出する文書の素案をまとめることにしています。 世界遺産へ「鳴門の渦潮」の調査11月7日 16時19分動画nhk 「鳴門の渦潮」の世界遺産登録を目指して、徳島県や兵庫県などは7日、鳴門海峡で渦潮の動きや規模などを確かめる現地調査を行いました。 調査は、「鳴門の渦潮」の世界遺産登録に向けた資料作りを進めようと、徳島県と兵庫県などが作る協議会が行い、7日、午前と午後の2回実施しました。 午前の調査は、渦潮が発生しやすく、規模も大きい、午前7時半ごろ行われ、まず、海峡の潮の流れや渦の回転速度のデータを集めるため、調査の担当者が船の上から浮きをつけたGPSを渦潮が発生する場所の近くに次々と投げ込みました。 また、ヘリコプターやドローンを使い上空から渦潮の発生から消えるまでの一連の動きを撮影しました。 兵庫県淡路県民局の吉村文章局長は「調査によって渦潮のすごさを科学的に立証したい。また、世界遺産登録を目指す活動を通じて鳴門海峡の雄大さを世界に発信し、多くの人に見に来てもらいたい」と話していました。 協議会では、今回の調査のほか、渦潮の文化的・歴史的な価値も調べたうえで、世界遺産登録に向け3年後までに国に提出する文書の素案をまとめることにしています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/501
502: 名無し遺産 [sage] 2017/11/14(火) 18:20:10.08 ID:tUmnE5Xz0 世界遺産へ「鳴門の渦潮」を調査11月7日 11時08分動画nhk 「鳴門の渦潮」の世界遺産登録を目指して、徳島県や兵庫県などは7日、鳴門海峡で渦潮の動きや規模などを確かめる現地調査を行っています。 調査は、「鳴門の渦潮」の世界遺産登録に向けた資料作りを進めようと、徳島県と兵庫県などが作る協議会が7日、午前と午後の2回行います。 午前の調査は、渦潮が発生しやすく、規模も大きい、午前7時半ごろ行われ、まず海峡の潮の流れや渦の回転速度のデータを集めるため、調査担当者が、船の上から浮きをつけたGPSを渦潮が発生する場所の近くに次々と投げ込みました。 また、ヘリコプターやドローンを使い、上空から渦潮の発生から消えるまでの一連の動きを撮影しました。 兵庫県淡路県民局の吉村文章局長は「調査によって渦潮のすごさを科学的に立証したい。また、世界遺産登録を目指す活動を通じて鳴門海峡の雄大さを世界に発信し、多くの人に見に来てもらいたい」と話していました。 協議会では、今回の調査のほか、渦潮の文化的・歴史的な価値も調べたうえで、世界遺産登録に向け、3年後までに国に提出する文書の素案をまとめることにしています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/502
503: 名無し遺産 [sage] 2017/11/15(水) 09:01:11.93 ID:5i5b4R4g0 ハンセン病療養所を世界遺産に11/14 18:13nhk高松 瀬戸内市と香川県にある合わせて3つの国立ハンセン病療養所の世界遺産登録を目指して14日、新たなNPO法人が設立されました。 14日は瀬戸内市邑久町にある国立ハンセン病療養所「邑久光明園」で、瀬戸内市の武久顕也市長や療養所の入所者でつくる自治会の会長らが集まり設立総会が開かれました。 今回設立されたNPO法人では瀬戸内市にある邑久光明園と長島愛生園、それに香川県の大島青松園の入所者たちの高齢化が進む中、元患者に対する人権侵害の歴史などを後世に伝えるために世界遺産への登録を目指すことにしています。 理事の1人に選ばれた邑久光明園の屋猛司自治会長は「地域の人たちと一緒に大きい運動となるよう盛り上げていきたい」と話していました。 また、同じく理事に選ばれた長島愛生園の中尾伸治自治会長は「歴史の検証を積み重ねながら、世界遺産に到達することを願っています」と話していました。 NPO法人では今後はハンセン病療養所の建物などについては「世界文化遺産」。また、記録性の高い文章や写真などの資料については「世界の記憶」への登録を目指し専門家を招いた学術調査やシンポジウムなどを開く予定だということです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/503
504: 名無し遺産 [sage] 2017/11/15(水) 13:02:19.28 ID:5i5b4R4g0 県内のニュース OHKみんなのニュース 11月14日18時52分 更新 ??nンセン病療養所「世界遺産」目指す 推進協議会設立 岡山・香川にある国立ハンセン病療養所の世界遺産登録を目指すNPO法人が14日設立 されました。国の誤った隔離政策を後世に伝えて行くための取り組みです。 設立総会には瀬戸内市の国立ハンセン病療養所・長島愛生園、邑久光明園、 高松市の大島青松園の入所者や瀬戸内市の武久市長、長島がある瀬戸内市裳掛(もかけ) 地区の住民らが参加しました。 設立された「ハンセン病療養所世界遺産登録推進協議会」は岡山・香川の3つの療養所に 残るハンセン病に関する建物を「世界文化遺産」として、文書や写真などの歴史資料を 「世界記憶遺産」として登録することを目指します。 今後は有識者を招いて歴史検証を行う学術調査委員会の開催や、ハンセン病患者や 周辺住民に対する差別・偏見の実態などについてアンケートを行う予定です。 全国の国立ハンセン病療養所の入所者の平均年齢は85歳を超え、国の誤った隔離政策 の歴史を後世にどのように伝えていくかが、課題となっています。 協議会は今後、会員を募集するほか、運営費などに瀬戸内市のふるさと納税を活用する ことを検討しています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/504
505: 名無し遺産 [sage] 2017/11/18(土) 16:38:14.96 ID:AAno65q/0 登録文化財に神社と和菓子店11/17 17:54nhk 建築から50年以上の貴重な建造物などを保護する国の登録有形文化財に、いずれも香川県丸亀市の神社や和菓子店の建物など4件が新たに登録されることになりました。 国の文化審議会は、17日、香川県内の4件を含む全国で188件の建造物を新たに国の登録有形文化財に登録するよう文部科学大臣に答申しました。 このうち、丸亀市飯山町の讃留霊王神社は、拝殿の奥の「幣殿」と、その後ろの古墳を囲う「玉垣」、それに、入り口付近の「鳥居」の合わせて3件が登録されます。 幣殿は後ろ側にも扉がある一方、玉垣は正面にあたる幣殿側が開いていて、ご神体の古墳と幣殿が通路のように結ばれているのが特徴だということです。 また、丸亀市米屋町の和菓子店の建物「寳月堂南館」は、大正7年に建てられ、昭和に入って増築や改修が行われた木造瓦ぶきの建物です。 正面の外観のうち、北側半分はタイル貼りで緑色の瓦が使われている一方、南側半分は黒のしっくい塗りで町屋風となっていて、洋風と和風を織り交ぜた昭和初期の商店建築を今に伝えているということです。 今回の登録を含めると、香川県内にある国の登録有形文化財の建造物は398件となります。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/505
506: 名無し遺産 [sage] 2017/11/19(日) 15:56:19.44 ID:/jyzg3Ii0 石見銀山遺跡の遊歩道を清掃11/18 19:05nhk 大田市にある世界遺産の石見銀山遺跡で、観光客が利用する遊歩道の清掃活動が行われました。 この清掃活動は、石見銀山遺跡の保全などに使われる石見銀山基金を活用して毎年、行われていて、18日には大田市大森町の石見銀山世界遺産センターに約50人のボランティアが集まりました。 清掃活動に先立って、千葉県に本社がある大手スーパーから石見銀山基金に170万円あまりが寄付されることになり、大田市の大國晴雄教育長に目録が手渡されました。 このあと、世界遺産センターから大森町の町並みに抜ける遊歩道で清掃活動が行われ、参加者は道や周辺に落ちている倒木や竹などを取り除いたり、竹ぼうきで階段を掃いたりしてきれいにしました。 清掃活動を呼びかけたNPO法人石見銀山協働会議の波多野諭理事長は「雨の中でも集まっていただいた方々の熱意に感謝しています。 人の手じゃないと、きれいにできないところがたくさんあるので、これからも協力してもらいたい」と話していました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/506
507: 名無し遺産 [sage] 2017/11/24(金) 20:53:52.37 ID:BQ049/dl0 ジオパーク名称変更で認定を11/24 14:18nhk 島根半島や宍道湖中海を中心とした地域の「日本ジオパーク」への認定を目指している松江市や出雲市などでつくる推進協議会は、ジオパークの名称を「島根半島・宍道湖中海ジオパーク」に変更することを決めました。 「日本ジオパーク」は、地球の成り立ちを知る上で重要な地形や地質を保護して教育や観光に役立てるもので、ユネスコの国内委員会の許可を受けた団体が認定します。 推進協議会は、島根半島周辺の地域の地質と自然生態を神話と結びつける「国引きジオパーク」として日本ジオパークの認定を目指していましたが、ことし9月に行われた審査の結果、半島の成り立ちについて誤解を招く恐れがあるとして、「認定保留」となりました。 それを受けて推進協議会は、名称を「島根半島・宍道湖中海ジオパーク」に、テーマも「出雲国風土記の自然と歴史に出会う大地」にそれぞれ変更することを決定しました。 松江市は「ジオパークがどこを指すのかわかりやすい名称が必要だと考えて変更した。テーマも出雲国風土記に描かれている豊かな自然とその時代の人々の暮らしに結びつけることによって人々の興味をより深められる体験ができるになった」としています。 日本ジオパーク委員会の再審査は来月22日に東京で行われます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/507
508: 名無し遺産 [sage] 2017/11/27(月) 13:32:03.03 ID:NGAiYupY0 ジオパーク認定目指し名称変更11/27 09:09nhk 島根半島や宍道湖中海を中心とした地域の「日本ジオパーク」への認定を目指している松江市や出雲市などでつくる推進協議会は、ジオパークの名称を「島根半島・宍道湖中海ジオパーク」に変更することを決めました。 「日本ジオパーク」は、地球の成り立ちを知る上で重要な地形や地質を保護して教育や観光に役立てるもので、ユネスコの国内委員会の許可を受けた団体が認定します。 推進協議会は、島根半島周辺の地域の地質と自然生態を神話と結びつける「国引きジオパーク」として日本ジオパークの認定を目指していましたが、ことし9月に行われた審査の結果、半島の成り立ちについて誤解を招く恐れがあるとして、「認定保留」となりました。 それを受けて推進協議会は、名称を「島根半島・宍道湖中海ジオパーク」に、テーマも「出雲国風土記の自然と歴史に出会う大地」にそれぞれ変更することを決定しました。 松江市は「ジオパークがどこを指すのかわかりやすい名称が必要だと考えて変更した。テーマも出雲国風土記に描かれている豊かな自然とその時代の人々の暮らしに結びつけることによって人々の興味をより深められる体験ができるようになった」としています。 日本ジオパーク委員会の再審査は12月22日に東京で行われます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/508
509: 名無し遺産 [sage] 2017/11/27(月) 13:33:14.21 ID:NGAiYupY0 子どもが体操に親しむ11/27 09:09nhk 幼い頃から体を動かす楽しさを知ってもらおうと、出雲市で体操運動に親しむ催しが開かれました。 この催しは、子どもたちに体を動かす楽しさを知ってもらおうと出雲市体操連盟が26日、初めて開いたもので、市内のスポーツジムに幼稚園の年中組から小学校6年生までが集まりました。 このうち小学校2年生までを対象にした教室にはおよそ100人が参加し、マット運動、とび箱、鉄棒、それにトランポリンの4種目を体験しました。 子どもたちは、インストラクターに指導を受けながらそれぞれの種目に取り組みマット運動の側転や、鉄棒の逆上がりが出来ると、笑顔がこぼれていました。 1年生の男の子は、「マット運動の側転が楽しかったです。出来てうれしい」と話していました。 また2年生の男の子は、「トランポリンで高く飛べました。体操運動は、やったことが無かったけど、楽しかったです」と話していました。 実行委員会の青木久美子事務局長は、「体を動かすことが、好きになったり楽しんでもらったりすることで、ケガをしない体作りにつながればいいと思います」と話していました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/509
510: 名無し遺産 [sage] 2017/11/27(月) 13:34:33.26 ID:NGAiYupY0 gobaku sumaso http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/510
511: 名無し遺産 [sage] 2017/12/04(月) 23:54:59.65 ID:OmI0krD80 石見銀山最大級の「水溜跡」12/03 17:50nhk 大田市にある世界遺産の石見銀山遺跡で、最大級の「水溜跡」が見つかり、3日現地で説明会が開かれました。 新たに発見された「水溜跡」は、かつて銀の採掘や製錬が行われた昆布山谷地区で見つかりました。 「水溜跡」は、石見銀山の最盛期の江戸時代前半、掘り出した鉱石を砕いて粉にしたあと、純度の高いものに分ける選鉱作業で使われ、 時代によって岩盤を削り出して作られているものや、一度埋め戻したあとに新たに作られていものなど3か所で見つかっています。 そのうち、大きなものは長さが3メートル、幅が2メートルあり、石見銀山遺跡で見つかった「水溜跡」としては、最大の大きさだということです。 このほか、発掘調査現場近くには、銀の採掘坑である「間歩」や江戸時代後半に建てられた住居跡も見つかっていて、銀や銅の生産量が豊富だったことがうかがえます。 大田市教育委員会石見銀山課の山手貴生主任は、「江戸時代の初めから明治時代に至るまで、銀の生産の変遷を見ることができたのが、大きな成果だ」と話していました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/511
512: 名無し遺産 [sage] 2017/12/24(日) 18:36:52.16 ID:XizLc4dD0 島根東部もジオパークに12/23 14:58nhk鳥取 貴重な地形や地質などが残る地域を保護し、教育や観光などに生かす「日本ジオパーク」に島根県東部の地域を中心とした「島根半島・宍道湖中海ジオパーク」が新たに認定されました。 「日本ジオパーク」は、地球の成り立ちを知る上で重要な地形や地質を保護して教育や観光に役立てるもので、ユネスコの国内委員会の許可を受けた団体が認定します。 ジオパークに認定する地域を決める審査が22日、東京で開かれ、松江市や出雲市などで作る推進協議会が認定を目指してきた「島根半島・宍道湖中海ジオパーク」が新たに認定されました。 認定の知らせの電話が松江市役所に届くと、推進協議会のメンバーたちは笑顔で握手を交わしていました。 「島根半島・宍道湖中海ジオパーク」をめぐっては、当初、地域の地質と自然生態を神話と結びつけるテーマで認定を目指していましたが、半島の成り立ちについて、 誤解を招く恐れがあるという指摘を受け、テーマを「出雲国風土記」に描かれている自然と歴史に結びつけるものに変更しました。 推進協議会の会長を務めた松江市の松浦市長は「認定は非常に嬉しい。大地と歴史文化が融合したオンリーワンのジオパーク作りを進め、たくさんの人に訪れてもらいたい」と話していました。 島根半島などがジオパークに認定12/23 19:06nhk 貴重な地形や地質などが残る地域を保護し、教育や観光などに生かす「日本ジオパーク」に県東部の地域を中心とした「島根半島・宍道湖中海ジオパーク」が新たに認定されました。 「日本ジオパーク」は、地球の成り立ちを知る上で重要な地形や地質を保護して教育や観光に役立てるもので、ユネスコの国内委員会の許可を受けた団体が認定します。 ジオパークに認定する地域を決める審査が22日、東京で開かれ、松江市や出雲市などで作る推進協議会が認定を目指してきた「島根半島・宍道湖中海ジオパーク」が新たに認定されました。 認定の知らせの電話が松江市役所に届くと、推進協議会のメンバーたちは笑顔で握手を交わしていました。 「島根半島・宍道湖中海ジオパーク」をめぐっては、当初、地域の地質と自然生態を神話と結びつけるテーマで認定を目指していましたが、半島の成り立ちについて、誤解を招く恐れがあるという 指摘を受け、テーマを「出雲国風土記」に描かれている自然と歴史に結びつけるものに変更しました。 推進協議会の会長を務めた松江市の松浦市長は「認定は非常に嬉しい。大地と歴史文化が融合したオンリーワンのジオパーク作りを進め、たくさんの人に訪れてもらいたい」と話していました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/512
513: 消費税増税反対 [] 2018/01/12(金) 02:00:00.17 ID:POa43Qw30 >「エビデンス? ねーよそんなもん」! 教科書検定問題や売春婦問題(KY珊瑚事件は意図的な捏造)など裏取りをしない記事が世間を騒がし日本の国益を大いに損うことが山ほどあるが、今回高橋純子という政治部次長経験者の論説委員が記事の裏取りを否定したのである。 クオリティペーパーを自称する朝日新聞に取っては自殺行為という他はない。 報道機関としての朝日新聞は死んだ。この発言をもって自殺したのである。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/513
514: 名無し遺産 [sage] 2018/04/24(火) 09:38:18.93 ID:QFLrrkGT0 宮島 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/514
515: 名無し遺産 [sage] 2018/05/05(土) 10:11:33.54 ID:csrshm/M0 世界遺産になると何かいいことあるの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/515
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 60 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s