鞆の浦架橋問題スレPart10 (766レス)
上下前次1-新
271(1): 2013/11/05(火)23:47 ID:WIeT7FOp0(2/2) AAS
>>270
バイパスのつもりもあって作ったけど、誰も使わなかっただけでしょ。
実質的にはバイパスとして認知されなかった。
それでいいじゃん。
結局、費用償還もくそもなく、無料開放したわけで。
現状、グリーンライン沿線には宿泊施設はラブホ、企業保養所もふくめすべて閉鎖。
喫茶メルシイだけが辛うじて営業している。ファミリーパークも売店・レストラン機能は
停止。
事実上。後山公園とファミリーパークのための道なんだよね。
272(1): 2013/11/06(水)01:41 ID:Ic4qFZ3FP(1) AAS
>>267
>平バイパスができた後に架橋案として1983年に話が出てきたわけよ。
架橋はそれ以前からの住人の強い要望だった。
平バイパスは架橋がされるという前提で作られた面がある。第1期工事みたいなもの。
ここの土地に関して、いずれ鞆中心部に繋がるから、平地区の悲願だからということで、住人が該当の住人に対して土地提供の説得にあたり、
よって特にこじれることなく話がまとまったとのこと。
>工事用にできていた道路をつなぎ合わせてできたのが
まさにそんな感じだね。
彦山へのテレビアンテナ基地局設置のための道路、ファミリーパーク付近の土砂採取のための道路、現展望台付近の土砂採取のための道路、
これらを結んでついでに能登原の旧道に抜けるとグリーンラインのルートになる。
省11
273(1): 2013/11/06(水)16:37 ID:7lfuhbco0(1) AAS
これだけ書いて
論破できないなんて・・・
同じ穴の狢
274(2): 2013/11/07(木)23:11 ID:6V3YIqX80(1) AAS
>>271
最初からそう言ってる
バイパスの機能を果たせていない現状は誰も否定してないよ
ただ現状だけを切り取って寂れた観光道路って言い方はあまりに短絡的
本来の接続道が作られていればもっとバイパスたり得ただろうし
交通量が増えれば生活用品だとか、パイパス利用者のための店舗も
県は当初期待していただろう
不幸にも道路の建設中に水害があり、
鞆人と県との争いがあり、ボイコットがあり、その後和解に向かっていく中で、
双方から半ばタブー的に棚上げされ、早々に無料開放、放置された
省10
275(2): 2013/11/08(金)00:15 ID:fnnkl0uuP(1/2) AAS
>>274
まあ「別ルート」、「別の道」という意味でならバイパスではあるな。
観光・レジャー車両以外は全く用のない道だが。
接続道は架橋や平バイパスのことだと思うが、これは関係ない。
有料だろうと無料だろうと、地元住人がわざわざ遠回りしてまでこんな山道を通る理由はない。
現に今も通ってない。
接続道は架橋前提の平バイパスはグリーンライン開通後まもなく完成したし、埋立て架橋は基本的に海の上であり大きな買収を伴う箇所はない。
交差点の整備くらいだが、これは知れてる。
排水権の問題がこじれただけ。これにサヨク連中が乗っかってきて、やがて大騒動になった。
はっきり言って、グリーンラインは鞆問題とは何の関係もない。
省1
276: 2013/11/08(金)00:36 ID:fnnkl0uuP(2/2) AAS
水呑大橋西詰めから鞆港まで、県道22号経由で丁度10km、ナビによると15分。
グリーンライン経由だと18kmの同30分。しかもアップダウン付きの、当初は有料。
話にならんよ。利用する理由が全くない。
仮にグリーンラインの改善点を挙げるなら洗谷の三叉路だろうな。
グリーンライン自体は過疎ってるが、県道72号の車(箕沖へ向かう右折車両が本線を塞ぐ)で朝は大渋滞する。
この点からもこの道は使えない。
277(1): 2013/11/08(金)07:07 ID:ok5AHSZd0(1/2) AAS
>>274
どうせ、接続道路と言っても獣道の拡幅では用を成さないからな。
結局は距離が伸びすぎて使い物にならないのは>>275でわかってるかと。
まあ、グリーンラインも愛する会のおかげでまあ普通の道路になったわけで
鞆の交通には大きく寄与してないよね。
278(2): 2013/11/08(金)22:05 ID:d/b5aahd0(1) AAS
>>275
平バイパスは、平地区の幹線であり、
住宅街を避け中心部に接続する山側バイパスであり、
鞆松永線の名の通り鞆から松永行きの県道であり、東の22号線と対になる道路だろ?
現状で十分に機能を発揮している道路で、架橋ありきで作られたってのは疑問だな
産業道路はどこかに接続する目的はないって意見もだけど
何かしらソースがあって言っているのですかね?
>カーナビで調べたら〜
なにゆえ鞆港がゴール地点に?
バイパスと比べるなら渋滞の中心部を通って平がゴールだろ常識的に考えてw
省7
279(2): 2013/11/08(金)23:22 ID:ok5AHSZd0(2/2) AAS
>>278
現行の市道(鞆スカイライン)があの九十九折だよ。
計画なしで鞆の町に降ろせるわけないでしょ。
降ろせるのなら、あんなところに降ろすわけないからね。
それこそ、住宅密集地に近いところに九十九折があれば
今以上にDQNがテール滑らせて遊ぶわけで。
グリーンラインと平バイパスはセットで考えるほうがわかりやすいかと。
当然架橋もね。
周遊コースの選択肢として、そのまま47号線で松永・尾道方面への周遊と
251号線で福山に帰るかたちでの周遊が選べるはずだったのに、
省3
280: 2013/11/09(土)00:51 ID:Ohk3awXc0(1/2) AAS
深夜から早朝まで通行止めだったでしょ。
もしくは進入禁止w
281(1): 2013/11/09(土)01:11 ID:ctRSwwwzP(1/4) AAS
>>278
ソースは自分で調べるもんだろ。
産業道路は鞆鉄工所の従業員が住む私営の住宅団地および市立保育所造成のための作業用および通勤・通学用の市道。
突き当たりの先は沼名前神社の境内と由緒ある寺や墓、あるいは道路が作られる以前から存在している鞆小学校を壊すことになり、
こんなところに道を敷設するのは困難を通り越して不可能。
そもそもこの道にグリーンラインを接続する予定なら市道ではなく県道として整備されている。
平をゴールにするなら1km加減すればいいだけ。
どっちにしても11kmと17kmの山道では距離差があり平住人ですら使えない。
観光客に特化した「別の道」「別ルート」でしかない。すなわち観光道路。
これを便宜上、広義の「バイパス」と呼ぶ人がいるというだけ。
省3
282(1): 2013/11/09(土)02:13 ID:Ohk3awXc0(2/2) AAS
途中降りる道あるでしょ?
違った?
283(1): 2013/11/09(土)02:39 ID:ctRSwwwzP(2/4) AAS
だいたい名前からして「後山道路」「後山公園洗谷線」であり、「鞆洗谷線」じゃない。
基本的に後山公園への道。土砂採取場跡地を公園として整備して、そこに繋いだだけ。
あわよくば後山公園が集客力のある観光地スポットになることを期待した観光道路。
それとよく見たら、市道の九十九折とグリーンラインが合流するあたりもけっこう土砂を採取してるね。
展望台のところよりも広い範囲で(鞆鉄工所用地造成のための)土砂が採取されてる。
ここは活用されることなく現在は木々に覆われてる。
>>279
まずグリーンラインの整備に先立って能登原からグリーンラインまでの道路(現道)が出来た。
当時の鞆-能登原の道は平の旧道以上に通り抜けが困難な屈狭峠道だった。
この道に降ろされても利用者は困るということで、阿伏兎トンネルを含む能登原からの道路も作られた。
省4
284: 2013/11/09(土)02:47 ID:ctRSwwwzP(3/4) AAS
>>282
それは何度も出てる九十九折れの道ね。
これはグリーンラインが作られる前からあった道。
かなり険しいよ。
285(1): 2013/11/09(土)18:41 ID:nbYNq5S50(1/2) AAS
>>283
なるほど、当初から鞆に向けてだけの考えではないんですね。
山を削った後にホテルなどの施設はポチポチできたけど、肝心の後山公園が
当たらず、結局走り屋だけが使う道路となって荒廃していった。
現状においてはファミリーパーク、後山公園と中川美術館だけが頼りですから。
晴醐苑ホテルは解体、旧鞆の浦山荘は右翼の事務所、新鞆の浦山荘は
この春で閉鎖、ホテル白雲は喫茶のメルシイだけの営業、ホテルグリーンラインも
閉鎖だからね。
夜間通行止めしても誰も困らないというのがグリーンラインが鞆バイパスと
連動できなかったことのすべてじゃないかな
286(1): 2013/11/09(土)23:10 ID:ctRSwwwzP(4/4) AAS
>>285
どちらかというと能登原への別ルートにも見えるけど、能登原からも大回り。
能登原公民館から水呑大橋西詰まで
47号+22号経由 14.5km
47号+72号経由 14km
グリーンライン経由 18km
もしかしたらグリーンラインをそのまま延伸して、田島に渡るようなルートも含みにあったのかも。
287: 2013/11/09(土)23:30 ID:nbYNq5S50(2/2) AAS
>>286
深く考えなくとも、沼隈半島南部にグリーンライン降ろすとすれば
現行の場所以外はなかったのかと。
288(3): 2013/11/10(日)22:12 ID:ooz7HqaK0(1) AAS
>>281
外部リンク[html]:www.geocities.jp
ほら、産業道路は南進するつもりで断念したらしいですよ
このサイトはデマなのかな?
御幸の道路は西側に繋げるつもりだったなんて
鞆問題に触れていたらよくよく聞く話で
むしろ工事用です重機用ですなんて意見はP以外には聞いたことがない
>平をゴールにするなら1km加減すればいいだけ。
まだこの話続けるの?とりあえず言い返せたら良いのかよw
鞆港から平までが、ただの1km扱いなの?
省8
289(2): 2013/11/10(日)23:15 ID:Mfq2IX9G0(1) AAS
>>288
個人HPだから、確実なものではないのでは。
(この方は道路には詳しい方なのでどこまでかは一次資料に当たられてるとは
思いますが)
少なくとも沼名前神社境内とか、お寺を削って道路拡幅というのはかなり難しいし、
例の医王寺下交差点から平のバイパス入り口までは家屋移転が必要に
なるからね。それが頓挫の原因であり、架橋案(当初は埋め立て案)で南側に
通さざるを得ない状況になったのかと。
県道47号鞆バイパスの順番から、能登原からのトンネル、平地区の山腹道路と
来て、最後に県道22号につなぐための架橋と別段無理はないよ。
省3
290(1): 2013/11/11(月)00:23 ID:RQn2XqUSP(1/2) AAS
>>288
上はサイト管理人に情報の出典元を問い合わせたよ。
返事待ちということで。
>鞆問題に触れていたらよくよく聞く話で
それは事情を知らない人がそう思ってるだけでしょ。
地図だけ見たらこの道は何なのかあれこれ想像するからね。
>鞆港から平までが、ただの1km扱いなの?
まだ鞆バイパスの平区間も出来てない頃だよ。
平の真ん中の住人にとっては鞆に抜けるのもグリーンライン方面に抜けるのも同じように面倒。
さらに有料で、距離も長く、山道というハンデもある。しかも水呑方面にしか行けない。箕島や新涯の方には行けない。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.629s*