鞆の浦架橋問題スレPart10 (766レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

153
(2): 2013/10/16(水)08:57 ID:lmbeFiWz0(1/4) AAS
ある意味湯崎はぶれてないんですよね。
観光振興で人が集まればにぎやかになって活気が出てくると思い込んでる。
そうすれば経済が回るから、地元民も喜ぶ。そのためには港を残せとね。

ところが鞆は高齢化が進んでいて、そんな経済とは無縁の年金での収入がメイン。
経済が回ろうと回るまいと一定の金額は入ってくるし、うざい人だらけというのは
好まないのは当たり前かと。

そこを見抜けない湯崎の頭の構造はさすが東大から通産省ですなあ。

あと、湯崎にとって誤算だったのは文化財としては1級だけど、観光資源としては
1級ではなかったことかな。イベントしても集まらないし。観光振興であれだけの
箱物作らなきゃいけないのは地元対策もあるだろうけど、観光資源のしょぼさもあるんですよ
157
(3): 2013/10/16(水)20:54 ID:lmbeFiWz0(2/4) AAS
>>155
観光振興とおっしゃいますが、鞆のそれ系店の多くは
はっきり言って営業努力してないですよ。
営業してるかどうかを示すようなものはほとんど出してないし、
店先に人が立ってるのは元々商売人でやってた人たちだけ。

そんなところに観光客がふらっとやってきて入るの?
というか、そんな状況見て観光客がどう思うのか想像すらできないんでしょ。
他所の地域の町おこしだともっとそれ系の人たちは営業努力してます。
そんな甘ちゃんな観光振興を盛り上げたところで街の将来は明るくなんかならない。
と地元住民が思っても仕方ないんでは。
省1
159
(3): 2013/10/16(水)21:51 ID:lmbeFiWz0(3/4) AAS
>>158
残念ながら、昔からある商店ではなく、空家再生して福山あたりから通いで
観光系店舗を運営されているほうが、営業努力してないのよ。
逆に地元の店や企業体でやってるほうがしっかりしてる。

駐車場整備のための土地確保の問題がまったく解決していないのに
(土地の必要のない鍛治駐車場立体化はしてほしいもんですが)
とりあえずできることはそんなにないんだけどね。
161
(1): 2013/10/16(水)23:37 ID:lmbeFiWz0(4/4) AAS
>>160
店の新陳代謝というより、状況がわからない人にちゃんとインフォメーションするという
ごくごくありきたりなことなんだけどね。
店が開いてるかどうかわからないのはいくら趣味の店と言ってもまずいんじゃない
というだけ。

駐車場は土地がない鞆では総論賛成各論反対なんだよ。
ボイコット云々は関係ない。
そもそも、架橋に反対していた共産党市議団が旧競馬場再活用案の中に
まったく触れてないんだよ。貴重な遺産保全のためにあそこでパーク&ライドが
必要とは思っていない。鞆の町まで車で来るのが当然との考えがあるんだよ。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.161s*