【反対】裁判員制度が始まる前に廃止させよう 2 (384レス)
上下前次1-新
263: 2009/08/03(月)19:01 ID:ogKWoyiw(1) AAS
全ニュース番組で異例の取り上げ。かなりのカネが動いていることは確かだ。賄賂とは言っていないwwwwwwwしかし怪しいwwwwwwww
264(1): 2009/08/03(月)19:07 ID:69UvDRfL(1) AAS
裁判官が一般人の常識では考えられないと判決が出るから、一般人にも裁かせたらという世論が盛り上がって出来た制度なのに。
いざ決まった人の人生に関わるとかで嫌がる奴が多いのは首を傾げるな。
265: 2009/08/03(月)19:11 ID:B+Rd2wL1(1) AAS
それを理由として口に出さずとも、単純に気に入らないからと極刑にすることができるの?
なんかで子供がテレビでそういう事言ってた
266: 2009/08/03(月)19:27 ID:QQJ0RmW2(1) AAS
>>264
愚民なんてそんなもんだ
郵政民営化まんせーといいながら郵政サービスのレベル低下したとか
ブーたれてるしなw
267: 2009/08/03(月)19:56 ID:xSWMm+Ls(1) AAS
>盛り上がって出来た制度なのに
別に盛り上がってねーだろwwww
反対はやっと盛り上がって来たけど。未だマスコミに消されてる気がするwww
268(1): 2009/08/03(月)20:09 ID:9gWDGojw(1) AAS
反対派は今どんな気持ち?
こんな国に住みたくない?
じゃあ出てけよ
269(1): 2009/08/03(月)20:10 ID:Fk2txWdy(2/2) AAS
◆【裁判員初公判(12)完】注目の初質問なし、
不規則発言の中で初日の幕閉じる
> 《証人として出廷した近所の女性に対する弁護側の質問が終了した。
検察側は再度立ち上がる。弁護側が引き出した調書に反する女性の証言
について、もう一度問いただしたいようだ》
省 略
裁判長「本日の審理はこれで終わりにしたいと思います。明日は予定通り
10時に開廷します」
《裁判員が退廷しようと立ち上がったとき、突然傍聴席の後方から、
白いシャツを着た女性の大きな声が響いた》
省17
270(1): 2009/08/03(月)21:36 ID:RXJmk68d(2/2) AAS
>>269
その女は革労協。
裁判員制度にというより公判前整理手続に反対している。
271: 2009/08/03(月)22:09 ID:RQ3kDrE2(1) AAS
あのですね、これ一般人にはどういう犯罪で懲役何年とか死刑とか無期とか知らないのにこんなことやっていいんですか?
普通、小学校から刑法を教えて国民に量刑の判断できる能力が定着してからやるべきこと。
それをサクラまで使って架空の世論を作り上げ(最高裁と電通が結託)て行うことは何か裏があるのではないかと疑われても仕方がないだろう。
何が目的なのかはっきり言ってくれ。明確に。
272: 2009/08/04(火)07:08 ID:opvhVH7t(1) AAS
>>270
「裁判員制度反対」って云っているし角であろうが丸であろうが正論は正論かも。
公判前整理手続は法的には別物みたいだが裁判員制度の一環を成すものでは
273: 2009/08/04(火)09:02 ID:Xk2iT3n7(1) AAS
シャブ厨の妻が裁判員制度広報映画の主演wwwwwwww
映画「審理」の披露試写会を行いました
平成20年3月25日(火),最高裁判所講堂で,映画「審理」の披露試写会を行いました。会場には,主演の酒井法子さん,
星野真里さん,田中圭さん,相島一之さん,小林涼子さんら出演者が駆けつけてくださいました。"
外部リンク[html]:74.125.153.132
【社会】女優・酒井法子さんの夫でサーフショップ経営の高相祐一容疑者(41)逮捕…覚せい剤所持の疑い - 東京★2
2chスレ:newsplus
274: 2009/08/04(火)16:14 ID:mrFq02W0(1) AAS
裁判官は一応法律のプロで法に基づいて判決を下すけど
裁判員のほとんどは法律に関してほとんど無知だから、完全に人が人を裁く制度だよな
法の下に万人は平等であるっていう憲法14条に反してるだろ
法じゃなくて人に裁かれたんじゃソクラテスも泣くわ
275: 2009/08/04(火)16:28 ID:MBZh+B14(1) AAS
強制される民主主義(笑)
276: 2009/08/04(火)17:13 ID:plRPkOIl(1) AAS
裁判員の意味がわからない。
何の意味があるの。
277: 2009/08/04(火)17:24 ID:/WuHcbWx(1) AAS
裁判員が出頭に応じないで警官と悶着になりはずみで殺してしまったら、この裁判員を裁くのは別の裁判員か・・・
なぜかやるせない気持ちになるな〜
278(1): 2009/08/04(火)19:39 ID:QYEEVdml(1) AAS
『冤罪を防ぐ』っていう建前でできた制度だけど
裁判員6人が全員の判断が無罪でも3人の裁判官が全員
有罪の判断をしたら裁判官の意見が優先される
あくまで最初の地方裁判のみだから控訴して他の裁判所に行った場合
裁判員の判決は一切反映されない事が出てくる
そうなると意味ないし、ただ税金の無駄な気がするよ
279: 2009/08/04(火)20:13 ID:jxx9WW19(1) AAS
>>278
>『冤罪を防ぐ』っていう建前でできた制度
なぜそう思うのか根拠を述べよ
280(3): 2009/08/05(水)00:08 ID:z/cmCo55(1) AAS
すごいねー 初日の傍聴人希望者2300人!? ビックリした!
国民の期待の高さがわかるってもんだね。
281: 2009/08/05(水)00:16 ID:h0jfIJjw(1) AAS
裁判員制度、破綻。
282: 2009/08/05(水)06:46 ID:i/XHOwDr(1) AAS
裁判員制度とは違うけど6〜7年前に、
裁判所から通知がきて過去の簡易な対処で埋もれた事件を
再度掘り起こし、、まだ追求する必要があるか否か話し合う
そんな委員の一人に選ばれたことがある。
裁判員制度より支給金が多かった記憶がある
俺その頃債務整理で借金支払う苦しい毎日だったから
裁判所からきた分厚い通知にビビって
「何か借金の件でトラブったか?」と恐る恐る裁判所に電話してみたら
「あなたが選ばれました」とのことだった。
とりあえず金が支給されるとのことでわけわからぬまま行ってみたら
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s