[過去ログ] 【宮城峡】ニッカウヰスキーを飲むpart 24 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
764(1): 2011/09/11(日)19:29 AAS
シングルカスクといえば余市しか買ったことないんだけど宮城峡で飲んだことある
人感想聞かせておくれ。
シングルカスクだから樽ごとに味違うのに聞いてどうすんだ、というツッコミはなしで。
765: 2011/09/11(日)19:46 AAS
>>762
オールモルトは美味しいよ
>>763
氏ね
766(1): 2011/09/11(日)19:56 AAS
>>764
シングルカスクだから樽ごとに味違うのに聞いてどうすんだ。
好みのカスクに当たればものすごく美味い。
シェリーカスクの118917は大当たりだった。
767(1): 2011/09/11(日)21:06 AAS
>>762
中身かわらずお値段うp
>>763
中身かわらずお値段うp
768: 2011/09/11(日)21:38 AAS
ニュークリアブレンドって笑えるよなw
769: 2011/09/11(日)22:16 AAS
新竹鶴12年は量と値段が上がったけど、ボトルの貫禄も一気に上がってたな。
770: 2011/09/11(日)22:57 AAS
>>767
いくら値段が上がったの?
771: 2011/09/11(日)23:05 AAS
ラベル買えただけか
772: 2011/09/12(月)00:59 AAS
>>766
そっか、今2本オンラインショップに出てるけどどっちも良さげだなあ
773(2): 744 2011/09/12(月)18:48 AAS
困ったことになった…
余市10年と宮城峡10年を飲んでいるが、美味しく感じなくなったぞ…
舌が越えてしまった?
開封して一ヶ月たったのも関係するのかな?
やっぱり、ウイスキーにも空気抜きが必要かもしれん。
774: 2011/09/12(月)18:52 AAS
亜鉛足りないんじゃないの
775: 2011/09/12(月)18:54 AAS
体調によっても味覚は変化するしな
776: 2011/09/12(月)19:52 AAS
セシウム足りないんじゃないの
777: 2011/09/13(火)02:13 AAS
>>773
10年が美味しく感じないなら12年飲んだらいいじゃない
778: 2011/09/13(火)07:42 AAS
実際、開封したら味や香りがどんどん落ちて行くもの?
確信はないものの、なんとなく感じていた。
779: 2011/09/13(火)07:43 AAS
変化はする
780(1): [sag] 2011/09/13(火)08:56 AAS
個人的な意見ですが
700mlボトルで同銘柄を比較した場合、
開栓から2ヶ月間で180ml程度飲み、
その後1年放置するよりも、
開栓後1ヶ月間で360ml程度飲み、
その後半年放置した場合の方が、
変化の度合いが高い気がしています。
香りの開き方や劣化の仕方は
酒質に因る所が大きいのでしょうが、
開栓後でも同条件の場合は、
省5
781: 2011/09/13(火)19:40 AAS
>>780
下手糞な文章
782: 2011/09/13(火)19:47 AAS
縦読みかと思った
783: 2011/09/13(火)21:02 AAS
も
う
少
し
改
行
を
少
な
く
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 218 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s