[過去ログ] 【宮城峡】ニッカウヰスキーを浴びる part28 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375(1): 2013/03/29(金)18:56 AAS
食とか定番的な楽しみが不足してるのかなあ。
宮城県独特の伊達はあるけど、宮城峡蒸留所限定アイテムもあるんだっけ?
376(1): 2013/03/29(金)18:57 AAS
G&Gは低価格帯には入らないと思う。
スーパーニッカや竹鶴12あたりと同格かな。
低価格帯といったら、このあたり。
ブラックニッカ(クリア、リッチ、8年、スペシャル)、ハイニッカ、モルトクラブ、オールモルト
377: 2013/03/29(金)19:01 AAS
>>375
宮城峡樽出し原酒とかはあったような
378(1): 2013/03/29(金)19:48 AAS
>>376
いや待て。もともとG&Gはブラックニッカと共に1級ウイスキー。
スーパーニッカ以上が特級ウイスキーだよ。
379: 2013/03/29(金)21:31 AAS
>>378
G&Gはゴールドニッカ以来ずっと特級だよ
380: 2013/03/29(金)21:54 AAS
SPが低価格帯か
いい時代になったもんだ…
381: 2013/03/29(金)23:16 AAS
>>373
作並駅で回文カルタを買うべき。
あと、むすび丸は戦国武将系ゆるキャラでは、ひこにゃんに匹敵する。
以前行ったときには、オリジナルのブレンデッドウイスキーも売っていた。
382: 2013/03/29(金)23:24 AAS
リッチ180mlやまやで買った。香り悪くないじゃん。甘くて、ツンとしたアルコール臭しないし。
味もこの値段でなら十分いけるほうだと思うよ。
383: 2013/03/29(金)23:55 AAS
最初に感じる甘みはいいよな
384: 2013/03/30(土)02:11 AAS
酒飲みでビンボーなんですが焼酎とウィスキーどっちが安上がりでしょうか。いまは25度の本格焼酎飲んでいます。甲類は勘弁です。宜しくお願いします。
385: 2013/03/30(土)02:15 AAS
確実に焼酎です
まぁハイニッカあたりを買っといてたまに呑めば呑みのバリエーションが拡がるかと
386(1): 2013/03/30(土)02:32 AAS
ありがとうございました。うわー焼酎なんですね。少し飽きてきたので安いウィスキーデビューしたいです。
387: 2013/03/30(土)03:19 AAS
廉価ウイスキーの中から美味いと思うものを発掘するってのも、楽しみ方ひとつのカタチだと思うのよね。
スレチだが、焼酎ほどではないがバーボンは軒並みコスパ高いよ。そして外れも少ない。
でも間違ってもバーボン棚にあるジョージアムーンにだけは手を出すなよ。
388: 2013/03/30(土)03:23 AAS
でもバーボンは苦手で受け付けない人がスコッチ系より多いのも確か
一度失敗すれば二度と手を出さなけりゃいいだけとも言えるが
389: 2013/03/30(土)07:49 AAS
>>386
ニッカで飲むなら宮城峡が甘みがあって飲みやすいかな。
390(1): 2013/03/30(土)08:09 AAS
焼酎って安酒でもまぁ飲めるけど
ウイスキーは安さを求めると
それに合わせて質も下がってくる感じがするからな…
391: 2013/03/30(土)08:57 AAS
>>390
ブレンデッドは、焼酎で言えば甲乙混和だからな。
本格焼酎飲む人は、モルトウイスキーがいいだろうね。
モルトならニッカは竹鶴、ピュアモルトと低価格帯も充実してる。
392: 2013/03/30(土)09:45 AAS
焼酎甲類とグレーンウイスキーでは大分違うだろ。
ブレンデッドウイスキーは麦焼酎と芋焼酎混ぜてるイメージ。
393: 2013/03/30(土)10:39 AAS
焼酎は25度で安ウイスキーは37度
その違いも考慮せねば…
394: 2013/03/30(土)11:06 AAS
度数の差を考えると、お酒にそれほど強くないのならウィスキーの方がコスパ高いのでは?
自分の舌に合わないのを選んでしまうリスクもあるけど、その辺は他の人のレスを参考にすればいいだろうし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 607 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s