[過去ログ] 手づくりビール総合スレ 10ケース目 (992レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153(1): 2014/06/05(木)14:08 ID:FmDuvY9B(1) AAS
2014 Wan Cup 2の概要が発表されたね。
参加する人、いる?
154: 2014/06/05(木)14:38 ID:ZVlmoMV8(1) AAS
>>153
何それ?
155: 2014/06/05(木)22:22 ID:RHU7wAdt(1) AAS
そんなのあるんだ
今ググって初めて知ったよ
ところで我々は個人でこっそりと楽しんでいるけど
そのWAN CUPてのは税務署から怒られないの?
156(1): 2014/06/07(土)23:08 ID:jASZBKhb(1) AAS
>>152
レポお待ちしてます。
小さいミキサーで3kg弱を砕くのに30分くらいかかるのがめんどくさくなって、
beersmithのサイトからミルを注文してしまいました。送料込みで$200弱。
まだ届かないけど、次はウォートチラーを自作しようと銅管物色中です。
157(1): 2014/06/09(月)09:52 ID:JIIfXMSW(1/2) AAS
よくビール会社サイトの原料欄に載ってる2Rowってどんなモルトかわかる方いますかー?教えて下さい。
158(1): 2014/06/09(月)15:27 ID:Wa72OnV0(1) AAS
>>157
「2Row」は「二条(大麦)」って意味。つまり、「二条大麦の麦芽」ってこと。
159: 2014/06/09(月)16:45 ID:JIIfXMSW(2/2) AAS
>>158
なるほど!そう言う意味ですか。
ありがとうございます。
160: 2014/06/09(月)21:06 ID:Bgyyau7/(1) AAS
今は殆どが二条大麦でない?
六条は見かけの収量は多くてもハスクが多くて可食部分が少ないから
161: 2014/06/12(木)11:08 ID:NpXMI8nN(1) AAS
ホップ添加のモルトエキス缶と砂糖で19L作ってみて瓶詰めをして二週間経ったので飲んでみました。
味が薄いのかな?って想像してたけど飲んでビックリ濃くて驚きました。
モルトエキス缶で感激してる初心者ですがここの皆さんはずっとずっと高いレベルで作っててどれだけ舌が肥えてるのか・・・
500ml一気に飲んで直ぐは酔うけど30分経たないうちにさめてしまうのが不思議。
162(1): 2014/06/13(金)21:25 ID:2AB0sq5P(1) AAS
一般的にビール350mlなら1時間もあれば処理できるからね
後は個人差です
163(1): 2014/06/14(土)01:16 ID:mWxt9J+B(1) AAS
知ってるかい?アドブルではソノ缶を元に10Lで仕込むんだぜ。
濃いって!!
164: 2014/06/14(土)02:27 ID:0bCu/zK1(1) AAS
>>162
なるほどー
1.5L飲んでも次の日に響かなくて。
市販のビールだと大瓶2本開けたら次の日辛くはないけど残ってて。
>>163
19Lでも濃いって思ってるのに10Lで仕込んだら僕だったらそれを炭酸水で割って飲むかもですw
165: 2014/06/14(土)02:45 ID:+u3zfxEb(1/2) AAS
瓶での二次発酵をせず、炭酸水を作る様にミドボンで炭酸を入れるってのをやった事有る人居る?
どんな感じになりますか?
166(1): 2014/06/14(土)14:37 ID:2Ku7PZwz(1) AAS
お好みの炭酸強度にできるから、
よく作る。
167: 2014/06/14(土)16:46 ID:+u3zfxEb(2/2) AAS
>>166
良く作っているんですね!
飲むまでの流れってどんな感じになりますか?
冷蔵庫で冷やした物に炭酸を入れて
冷蔵庫で落ち着かせてから飲むって感じですか?
168: 2014/06/14(土)17:35 ID:6xiNRF8l(1) AAS
自分でやれよ。ば〜か
169: 2014/06/14(土)17:44 ID:1PDP4zff(1) AAS
冷えてた方が炭酸はいりやすいんじゃないか
170(1): 2014/06/15(日)14:21 ID:AuEz/sJA(1) AAS
強炭酸にするなら、冷やしてからにするけど、
急ぎで作るときとか、普通でいいなら、常温のまま作ったりする。
ビールは、強炭酸の必要ないから、そのままでも問題なし。
作った後は、1時間くらい寝かせる。
171: 2014/06/15(日)21:13 ID:kK2U8kpQ(1) AAS
>>170
ありがとー
常温からでも十分なんですね
風呂入る前にその日の気分に合わせて強さを調節して
冷蔵庫でスタンバイさせとくってのも面白そう
毎回出来上がってから
「この味ならもっと弱い方が良かったかな」
とか
「強い方が良かったかな」
って思ったりするんで
172: 2014/06/16(月)19:09 ID:4OhqeNpi(1) AAS
炭酸強度を自在にしたいなら、
ミドボン最強ですが、
ビール作りの、先輩たちには、
邪道だと言われても仕方ないです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 820 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.345s*