[過去ログ] 手づくりビール総合スレ 10ケース目 (992レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749(1): 2014/12/19(金)14:20 ID:AiObFPVw(1/4) AAS
初めてビールキットで作ってるんだけど、表面の泡も気泡も消えて3日経つのに、
未だに比重計がビールのFINISHのところまで行かないんです
><;
26度を完璧に維持して、わずか2日で表面の泡が全部消えた勢いだったのに、
それから3日たっても比重が重いままっていうのはなにかミスってますか?
温度は今も、25度前後を維持し続けています。
諸先輩方、アドバイスお願いします
><;
751(1): 2014/12/19(金)14:28 ID:AiObFPVw(2/4) AAS
>>750
仕込みは先週の土曜日からです。
土曜の夜に仕込んで、日曜の夜にシュワシュワになってて、月曜の夜には
シュワシュワが消えてた。
少しだけ気泡が発生してたのでまだ置いたほうがいいだろうと思って
水曜日まで待って比重を計ったら全然FINISHラインに行かず。
なんか、底の方に酵母が沈んでるのが悪いのかな?とか、素人判断で
ポリ容器をシャッフル。
で、木曜日(昨日)にもう一度比重を計ってもFINISHラインに届かず。
ただし、水曜日よりは近づいた気がする、ッて感じです。
省3
753(1): 2014/12/19(金)14:58 ID:AiObFPVw(3/4) AAS
>>752
ありがとうございます!
間違ってなかったようで安心しました。
ちなみに瓶でやる2次発酵ですが、これも基本は一次発酵の時と同じ
温度(推奨26度のキットです)を維持したほうがいいのでしょうか?
ホットカーペットの面積の都合で、大瓶30本は並ばないのが確実なので、
15本を2回に分けてホットカーペットで発酵させようかと思案中です。
その場合、残りの15本は室温が確実に10度程度まで下がる環境に
置かざるを得ないのですが、一度15度以下まで冷えても、もう一度
ホットカーペットの上で26度まで温度を上げてやれば2次発酵を開始して
省4
755: 2014/12/19(金)15:31 ID:AiObFPVw(4/4) AAS
ご丁寧にありがとうございました!
(∩´∀`)∩
ずっとROMって見てるだけでしたが、年末年始は美味しいビールでお客さんを
迎えようと頑張ってみる気になりました。
皆様のお陰で自ビールデビューできそうです^^
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.207s