[過去ログ] グラス総合スレ2©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
893(1): 2015/12/31(木)18:26 ID:GvOWZCeK(1) AAS
まあ、カリガラスやソーダガラスをクリスタルというのは俺も抵抗がある。
バカラやリーデルには本物のレッドクリスタルならではの美しさがある。
894(2): 2015/12/31(木)18:30 ID:tKYm5Lfa(14/21) AAS
>>893
此の期に及んでまだそんな戯言を言ってるのか?
おまえは自分さえ良ければ、それでいいのか?
鉛のせいでこれまで何人の優秀な職人が健康を害したと思っているのか?
895: 2015/12/31(木)18:30 ID:fhIjQuvG(2/3) AAS
年末年始はグラスより何を飲むかだな
ブローラ・ポートエレン・ローズバンク…
普段飲まないやついっちゃうぜ
896(1): 2015/12/31(木)18:34 ID:AJ9xUXfS(1/5) AAS
>>894
グラスみたいな思いっきり趣向品にそんな作り手の健康なんて考える人がどれだけいるのかなあ
俺は考えない
職人は自ら進んでその仕事に就いたんだろうし
897(1): 2015/12/31(木)18:42 ID:tKYm5Lfa(15/21) AAS
>>896
おまえは自分さえ良ければいいという絵に描いたような利己主義だな
おまえはサスティナブルなものの価値とかまるで解せない馬鹿そのものだよ
898(1): 2015/12/31(木)19:04 ID:AJ9xUXfS(2/5) AAS
>>897
俺は利己主義は全く否定しないけどさあ
グラス造りにはとんと無知だから一連の話から疑問に思った点を書くね
ガラス職人は自ら進んでその仕事に就いたんじゃないの?
ガラス職人は鉛入りガラスを作る人生を誰かに強制された奴隷なの?
なぜ最初から鉛を使わない会社に就職しなかったの?
なんで有毒な鉛を使う会社にいつまでも在籍してるの?
転職できないの?
もし製造環境が安全でないなら職人は職場を訴えないの?
会社が改善しないなら退職や転職する選択肢は持たないの?
省1
899(1): 2015/12/31(木)19:08 ID:tKYm5Lfa(16/21) AAS
>>898
だから、HOYAはクリスタルガラスの事業から撤退を余儀なくされたし、カガミは職人がごつそりだから辞めた。
900(1): 2015/12/31(木)19:14 ID:tKYm5Lfa(17/21) AAS
日本では鉛の有毒性のために鉛クリスタルは事実上ない。
残っているのは無人の工程でほそぼと騙し騙しやってるところだけ。
それは食べていくために仕方なくなくやっている。
職人は知らなかったか騙されたか、そのどちらかなんだよ。
そして、鉛の有毒性がわかったときには、年齢的にもスキルの面でももう他の仕事には転職できないようになってしまったわけ。
901(1): 2015/12/31(木)19:29 ID:Ix3Zjvi2(1) AAS
>>899
HOYAがクリスタル事業から撤退したのは業績悪化が原因だろ
HOYAは上場企業だからニュースリリースで嘘はつけないぞ
鉛が職人に有害だからどうのなんてお前の妄想なのにさも事実みたく書くなよ
902(1): 2015/12/31(木)20:14 ID:AJ9xUXfS(3/5) AAS
>>900
グラス造りのベテランなら鉛の有無やグラス造りに関わらず転職は可能だと思うけど、
ベテランが断られるほどに職人が溢れてる職種なの?
それともグラス市場の規模が小さ過ぎて潰える一方で受け皿が無いの?
そうなると鉛不使用グラスが主流に変わったはずなのになぜいつまでも
鉛入りグラスが市場でもてはやされているの?
その需要に応える製造業が潰えずに生き残ってるのはなぜ?
903: 2015/12/31(木)20:38 ID:tKYm5Lfa(18/21) AAS
>>901
おまえの言ってことも正しいが、それだけだはない。
自分か言っていることもまた正しい。
おまえが知らなかったことを嘘だと決めつけるのは愚かな行為だぞ。
904: 2015/12/31(木)20:38 ID:DE/9YRds(1) AAS
>>894
鉛グラス製造による鉛害例を探してみたが、出てこないんだが?
905(1): 2015/12/31(木)20:39 ID:tKYm5Lfa(19/21) AAS
>>902
その道一筋にやってきた職人はそれしか出来ない。
現実には転職は難しいんだよ。
906(1): 2015/12/31(木)22:19 ID:AJ9xUXfS(4/5) AAS
>>905
なら鉛入りグラス造りに文句つけるなよwww
鉛職人は鉛で食ってくしか道がないって結論だろ?
外野がゴチャゴチャ言って鉛を排除して鉛職人の食い扶持を奪うことを良しと言いたいのか?
鉛が職人の体に及ぼす悪影響なんかどうにもならんってことじゃんw
907(1): 2015/12/31(木)22:42 ID:tKYm5Lfa(20/21) AAS
>>906
いや、自分みたいななんの力もない一個人なんて屁の突っ張りにもならないよ。
彼らの職を奪ったのは、鉛が有毒だという事実、鉛中毒の恐ろしさ。
それが問題視されるようになったとが引き金になったんだよ。
自分なんてなんの力もない。
908(1): 2015/12/31(木)22:58 ID:AJ9xUXfS(5/5) AAS
>>907
つまり消費者どころかお前さんが溺愛する鉛入りグラス職人には
全く改善の余地がない能書きを延々と無意味に垂れ流してたわけだ
鉛入りグラス愛好者が世界中にいてグラス市場が潤ってるんだし、鉛入りグラスでいいよ
俺はリーデルだけは否定するけどね
909: 2015/12/31(木)23:10 ID:fhIjQuvG(3/3) AAS
年も変わるってのにまだやってんのか
いい酒飲めば争う気も起きんぞ
ほれ、飲め飲め〜
外部リンク:imepic.jp
910: 2015/12/31(木)23:16 ID:tKYm5Lfa(21/21) AAS
>>908
本来クリスタルというのは、水晶のこと。
鉛クリスタルガラスは水晶のような屈折率と微妙な青味がまさに水晶のようだったからだ。
リーデルだけだはなく、バカラやスワロフスキーが代表的な鉛クリスタルだよ。
これら鉛クリスタルの3大メーカーか多くの職人を犠牲にしてきたばかりか、鉛中毒を否定するのに必死だ。
カリクリスタルは完全にフェイククリスタル。
くれぐれも勘違いするな。
911: 2015/12/31(木)23:41 ID:5f495PEC(1) AAS
どうでもいいな。
複数本をTPO使い分けれない奴ばかりなんだな。
912(1): 2016/01/01(金)00:27 ID:sIKwo4JL(1/4) AAS
無知は仕方ないけど嘘をごり押しは良くないね
レッドクリスタルにはそれ独自の良さはあるがそもそも本来のクリスタル=カリクリスタルに
対抗して開発された偽物とは言わないが代替品
欧州の定義書では「クリスタル」の項には
カリクリスタルの組成が書かれているよ
鉛クリスタルは「レッドクリスタル」と表記
されている
要するに「クリスタル」じゃないよ 後発の
代替品だよと示している訳だ
まあ「銀座」と「戸越銀座」みたいなもんさw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.401s*