[過去ログ] グラス総合スレ2©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
586: 2015/12/14(月)07:13 ID:92fO1IHH(1/6) AAS
>>585
リーデルのブルゴーニュはソムリエししても行くヴィノムにしても金魚鉢のようなバカでかいサイズで、おれはあくまでブルゴーニュのなかで高級品の華やかな香りを開かせてグラスのなかに閉じ込めるためのもので、ウイスキー全般には真逆だろう。
587: 2015/12/14(月)07:23 ID:92fO1IHH(2/6) AAS
一般的にブルゴーニュにはあまり樽香がなく、ピノならではのアロマやそれを熟成させて育まれるブーケが特徴的。
だから、あの金魚鉢のようなデカいブルゴーニュ用のグラスが合うのだ。

ソムリエにしてもヴィノムのしてもボルドーの方がまだウイスキーにはマシだが、そもそもこれらはあくまでワイン用だよ。
ウイスキーをストレートならモルトかコニャックだろう。
593: 2015/12/14(月)21:59 ID:92fO1IHH(3/6) AAS
>>591
グレンケアンに似た形のは合羽橋に行けばグレンケアンより出来の良い業務用のがあるよ。
グレンケアンが売り出す前からスコットランドにあった形だそうで、グレンケアンは宣伝や売り方がうまいだけの、ちょうどサヤマ製作所がまさにそんな感じだよな。
596: 2015/12/14(月)22:06 ID:92fO1IHH(4/6) AAS
>>594
グレンケアン型というもいかにもグレンケアンが考案したオリジナルのように聞こえるけど、実際はそうではなくて、それ以前からあの形はスコットランドにはあったんだよ。
それをグレンケアンがさも自分ところがオリジナルであるかのように出しただけ。
小さく鼻がすっぽり入るくらいまで口も絞られた。
600: 2015/12/14(月)23:13 ID:92fO1IHH(5/6) AAS
グレンケアンに少し似ていてもバーで使ってるのはグレンケアンではなく、グレンケアンより一回り大きくて、質もグレンケアンよりいい日本製。
グレンケアンのような形だけスコットランド古来のものをパクった、ガラスとしての質の悪いグラスは日本の工場は意地でも作らないだろう。
603: 2015/12/14(月)23:30 ID:92fO1IHH(6/6) AAS
いや、グレンケアンに多くを期待する方が間違いだよ。
一部のスコッチのオマケについてたのがグレンケアン。
所詮その程度のものだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.405s*