[過去ログ] キャップ開発スレ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/07(金)20:02 HOST:118.83.35.34 0 AAS
public_htmlの下に/_datAreaならぬ/_capAreaをつくる。
そこにキャップの設定を入れるのはどう?
35(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/07(金)20:26 HOST:118.83.35.34 0 AAS
public_htmlの下に置くなら暗号化いらない気がするが。
下を見られてしまったら、塩もみれちゃうような
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/07(金)20:31 HOST:118.83.35.34 0 AAS
>>40
cryptでちゃっとやるのかと思ってた。
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/07(金)20:52 HOST:118.83.35.34 0 AAS
これはどう?
新方式トリップの奴をパクっただけ。
use Digest::SHA1 qw(sha1_base64);
$handle_pass = substr(sha1_base64($handle_pass), 0, 15);
$handle_pass =~ tr/\//./;
$handle_pass .= ".cgi";
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/07(金)21:02 HOST:118.83.35.34 0 AAS
#を#みたいに全角で入れても問題なかったはずだし。
今はどうかわからないけど
180(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/07(金)22:26 HOST:118.83.35.34 0 AAS
これでいい〜?
bbscgi.txtを参考に。。。
&jcode::tr(\$FORM{'mail'}, '#', '#');
if($FORM{'mail'} =~ /([^\#]*)\#(.+)/){
my $mail_message = $1;
my $handle_pass = $2;
use Digest::SHA1 qw(sha1_base64);
$handle_pass = sha1_base64($handle_pass);
$handle_pass =~ tr/\/+/./;
$handle_pass =~ s/[\.\/]//gi;
省17
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/07(金)22:28 HOST:118.83.35.34 0 AAS
書いたらtab入れたのに吹っ飛んだ
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/07(金)22:31 HOST:118.83.35.34 0 AAS
>>184
まぁ、もともと公開してあったしね。。。
外部リンク[txt]:www8.ocn.ne.jp
今はない、結構古いソースだった
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/07(金)23:34 HOST:118.83.35.34 0 AAS
>>189
まずいんだな
勉強になった、ありがとう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*