[過去ログ] 【サーバ】2011夏モデルを作ろう (567レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): ◆A/T2/75/82 2011/05/09(月)17:23 HOST:123.225.227.196 0 AAS
【サーバ】2011夏モデルを作ろう

まずはコンセプト
2: ◆BAILA6C886n4 2011/05/09(月)17:51 HOST:219.117.239.35 0 BE AAS
OSはFreeBSDを続行かしら?
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/09(月)19:12 HOST:122.16.38.176 0 AAS
>>1
>まずはコンセプト
夏の暑さを模して,発熱量が半端じゃないハードを使う
4
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/09(月)20:29 HOST:210.135.100.132 (862023) P AAS
いま手に入る最高のパーツを使って
常時100万投稿/台を目指す
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/09(月)21:13 HOST:115.162.176.49 0 AAS
高性能なの導入して全てを一台に
複数台より省電力化になるはず
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/09(月)21:23 HOST:115.162.176.49 0 AAS
>>4
最近のトレンドのGPGPUで書き込み処理とか良さそうだなw

PacketShader - GPU-accelerated Software Router
外部リンク:shader.kaist.edu
GPUコンピューティングをLinuxカーネルの機能で利用可能にする「KGPU」
外部リンク[html]:yebo-blog.blogspot.com
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/10(火)17:37 HOST:202.91.212.165 0 AAS
GPGPUを何に使うんだ、Rockの判定ぐらいじゃないの効きそうなのって。
8
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/10(火)17:41 HOST:220.111.154.80 0 AAS
超消費電力版?
9
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/10(火)17:47 HOST:220.111.154.80 0 AAS
それともぶっ壊れるの上等! SSDをRaid0で思いっきり高速化とか

SSDでRAID0×4を構成してみた
外部リンク:research.sakura.ad.jp

> このように、全ての読み書き位置において
>
> リード: 640MB/s
> ライト: 160MB/s

こんな感じに
10
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/10(火)19:21 HOST:210.135.100.132 (748008) P AAS
さて夏ねぇ…昔クレイ社のコンピュータは液体フロンで冷却してたそうな
CPU冷やしながらカキ氷でも作るか…
外部リンク[asp]:www.zalman.co.kr
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/10(火)19:22 HOST:115.162.176.49 0 AAS
>>8
ARM鯖とか面白そうだなw DRAM混載SoCとかまさにサーバーにうってつけ
12
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/10(火)19:26 HOST:115.162.176.49 0 AAS
>>10
ミストで冷却が今後流行る予感 (Facebookのデータセンターより)
1-
あと 555 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.077s*