[過去ログ]
ローカルルールと削除依頼の関係 (298レス)
ローカルルールと削除依頼の関係 http://qb.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
94: うさたん ★ [sage] 03/03/17 01:00 ID:??? ∩∩ =(・-・)= < ローカルルールで×なことを「○○はこの板ではOK」て ローカルルール変更依頼がきたらいれてもいいの? http://qb.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/94
95: 削除遠雷 ★ [sage] 03/03/17 01:01 ID:??? 了解しました。。 http://qb.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/95
96: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 03/03/17 01:02 HOST:kita136115.kitanet.ne.jp >ローカルルールで×なことを「○○はこの板ではOK」て 意味がよくわからないです。。 ガイドラインでXなことは、ローカルルールでも×だと思います。 http://qb.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/96
97: 桶屋 [sage] 03/03/17 01:06 HOST:ntkngw068151.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 任意削除になるのはわかりました。 そうすると任意でもいいから 削除してもらいたい項目をローカルルールに付け加えようという板が増えそうですね… http://qb.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/97
98: うさたん ★ [sage] 03/03/17 01:08 ID:??? そうしたら、たとえば、「コテハン叩きはこの板では認めます」とか 「○○は板違いだけど移動したり削除したりしません」とかきたら ∩∩ =(・-・)= <ローカルルールにはんしてるからいれないの っておへんじしてもいいの? http://qb.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/98
99: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 03/03/17 01:10 HOST:kita136115.kitanet.ne.jp 「ガイドラインに反してるからいれない」はありだと思います。 誤記ですよね?>ローカルルールにはんしてるからいれないの http://qb.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/99
100: 名無しさん [sage] 03/03/17 01:12 HOST:p6158-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp >>83 いや、実際問題「批判要望板の心得」はこのへんは深く検討しないで(実際がどうなっているかを 確認しただけで[この点につきひろゆきの裁定を仰いだ事実はないはず])作っちゃってますよ。 そもそも「削除する人の心得(ガイドラインとペアで制定)」とは制定経緯が違うし、 「批判要望板の心得」は要望板住人らで当時要望板でルールっぽくなっていた事柄をまとめて、 板へ要望しに来た人に「ここ見れ」っていえるようにしようってのが元々の趣旨だったですしね (「…板の心得」の一々細部にまでひろゆきのチェックが入ってるとは信じがたいしw)。 少なくとも国の法律みたいに内閣法制局の厳正なチェックが入ってるわけでもないから 法律とパラレルに(制定された法令全ては一つの秩序体系をなし相互に論理的矛盾を孕ま ないものと前提して考える)ある程度考えてもいいとは思いますが、完全にそれに倣っちゃう のはどんなもんかと( →この場合にまで「何かしらの変更はあったはずで」という風に、 法令の例に完全に倣って考えるだけの前提には欠けてるような)。 又、仮にそう考えたとしても、削除に関する限りは「特別法は一般法に優先する」(この場合 削除ガイドラインがいわば削除の特別法に当たる)みたいに捉えた方が実際にも合うかと。 http://qb.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/100
101: 名無しさん [sage] 03/03/17 01:14 HOST:p6158-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp だいたい、これまでひろゆきが「削除ガイドラインで定めてないことについてローカルルール で定めてはいけません」と匂わしたことすらなかった(のはず)ですよ。 「何のためにローカルルールがあるのかを考えれば(ひろゆき)」なんて言ってる人が、 本当に「削除ガイドラインで定めてないことについてローカルルールで定めてはいけません」 なんてことを考えていたのかなぁ?)。 恐らく、周りが誤解して別の道を進んでしまっていただけ (ローカルルールによる削除対象の追加も拒否、という解釈・運用、 と右解釈・運用に基づく「…板の心得」の起草)、 というのがこれまでの実態かと。 ひろゆきが明言するのが早いですけどね。 http://qb.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/101
102: 名無しさん [sage] 03/03/17 01:15 HOST:p6158-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ちょっとまってください。 整理する時間ください>ひろゆき http://qb.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/102
103: 朝食前の秀樹はブーツを履いたままYMCAの振りで泳いでくる [sage] 03/03/17 01:15 HOST:YahooBB219008016006.bbtec.net >>100 あまり難しい書き方してもタラコにはわかんないよ http://qb.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/103
104: うさたん ★ [sage] 03/03/17 01:16 ID:??? ∩∩ =(・-・)= <まちがえたの ごめんなさいなの ∩∩ =(・-・)= <ガイドラインにはんしてるからローカルルールいれないの ってこたえてもいいですかってきこうとしたの http://qb.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/104
105: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 03/03/17 01:16 HOST:kita136115.kitanet.ne.jp 明言してるつもりなんですが、、、 http://qb.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/105
106: 名無しさん [sage] 03/03/17 01:17 HOST:p6158-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp >>105 Yes or No の質問にするために、 時間ちょっとくださいません(まとめを兼ねる) http://qb.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/106
107: ボヤッキー ★ [sage] 03/03/17 01:27 ID:??? >>89 > ローカルルールに「**禁止」はokですが、「**削除」は不可ってことで。 削除”対象”だと入れてもOKなんですか?(つまり対象という言葉が追加されてる) ”重複スレッドは削除対象です”みたいな。 http://qb.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/107
108: 名無しさん [sage] 03/03/17 01:27 HOST:p6158-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp >>105 一応yes,noで答えられるようにしてみますた。 1.ガイドラインで削除してもいいとも悪いとも書いてないことを ローカルルールで「禁止」にできる? 2.ローカルルールに削除に関することを定めるときは 「禁止」とだけかける(「削除」という表記は駄目)? 3.ローカルルールで「禁止」とされたことは、任意削除の対象となる? 4.ガイドラインで「放置」「管理人裁定」などと書いてある事柄を ローカルルールで「禁止」つまり削除の対象にできる? 5.ガイドラインで「削除」「移動」「スレスト」などと処理対象にされている 事柄をローカルルールで削除不可にできる? http://qb.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/108
109: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 03/03/17 01:30 HOST:kita136115.kitanet.ne.jp 1.ガイドラインで削除してもいいとも悪いとも書いてないことを ローカルルールで「禁止」にできる? yes 2.ローカルルールに削除に関することを定めるときは 「禁止」とだけかける(「削除」という表記は駄目)? yes 3.ローカルルールで「禁止」とされたことは、任意削除の対象となる? yes 4.ガイドラインで「放置」「管理人裁定」などと書いてある事柄を ローカルルールで「禁止」つまり削除の対象にできる? yes 5.ガイドラインで「削除」「移動」「スレスト」などと処理対象にされている 事柄をローカルルールで削除不可にできる? no >”重複スレッドは削除対象です”みたいな。 あくまで任意削除なので、”禁止です”ぐらいの抑えた表現のがよいかと。 http://qb.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/109
110: 名無しさん [sage] 03/03/17 01:35 HOST:p5097-ipad13sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp >>109 >4.ガイドラインで「放置」「管理人裁定」などと書いてある事柄を > ローカルルールで「禁止」つまり削除の対象にできる? >yes 確認のため重ねてお聞きしますが、 ローカルルールでガイドラインで定めるよりも 削除対象(正確には「禁止」)を増やす方向はOKっつーことっすね。 http://qb.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/110
111: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 03/03/17 01:36 HOST:kita136115.kitanet.ne.jp >削除対象(正確には「禁止」)を増やす方向はOKっつーことっすね。 そすそす。 http://qb.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/111
112: 名無しさん [sage] 03/03/17 01:39 HOST:p5097-ipad13sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp >>111 ありがとうございました。 http://qb.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/112
113: 削除屋@放浪人 ★ [sage] 03/03/17 01:40 ID:??? >>109 >5.ガイドラインで「削除」「移動」「スレスト」などと処理対象にされている > 事柄をローカルルールで削除不可にできる? >no 実際に、それに近いローカルルールが入ってる板が幾つかあるんですが、 「削除」の文言が入っているものとか、そういう昔に入れられたローカルルール も含めて、板住人さんに見直しさせる方がいいと思います? (いつやるかとか、方法は別にして) http://qb.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/113
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 185 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s