[過去ログ]
hosp:病院・医者[削除議論] (934レス)
hosp:病院・医者[削除議論] http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1068341694/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
710: ◆4DEVH59PHM [sage] 2009/05/14(木) 07:12:40 ID:HOST:05001015493509_ma >>708 どの項目がというのではなく、あまりにもガチガチに板違いを設定するところが嫌です。 医療と医学は厳密には区別出来ないし、医学は多岐にわたっていて、ある意味雑学とも言えます。 自由度が低いと2ちゃんねるの病院・医者板ならではのメリットが無くなります。 専門の話題についてのみ語りたいのであれば、リアル社会での同僚との会話、学会やや医者のみのClosedの掲示板(後者は雑談も多いですが…)へ参加するほうが効率がいいです。 魑魅魍魎も存在しており、玉石混淆混合の2ちゃんねるの病院・医者板で本音トークをして、自分にとって意味のある情報や言葉を拾いあげるのが私の楽しみであり、私にとってのこの板の存在意義です。 そもそも、住人の多くが必要性を感じておらず何度となく却下され続けてきた独りよがりのLRを定期的に持ち出すのは、非常に理解力が低い人のすることか、何か恣意的な意図が背景にあるかだと思うのですが、いかがでしょう? http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1068341694/710
715: 医者板自治屋 [sage] 2009/05/14(木) 10:05:42 ID:HOST:p2250-ipbfp1404kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp >>710 >あまりにもガチガチに板違いを設定するところが嫌です。 >>657のローカルルール案はガイドラインに準じた、ごく自然な板趣旨の説明文ですよ。 あれが「ガチガチ」ですか?あなたが考える医者板の状況って相当ユルユルなんですね。 >医療と医学は厳密には区別出来ないし、医学は多岐にわたっていて、 >ある意味、雑学とも言えます。 医療と医学にまたがっている分野はグレーゾーンと言います。 両方の板に立っていてもよい分野です。しかし、それは「雑学」ではありません。 あくまでも医療系板の話題でないと板違いになります。 >自由度が低いと2ちゃんねるの病院・医者板ならではのメリットが無くなります。 >専門の話題についてのみ語りたいのであれば、リアル社会での同僚との会話、 >学会や医者のみのClosedの掲示板(後者は雑談も多いですが…)へ >参加するほうが効率がいいです。 だから2chはそういう医者や看護師の為の休憩室や歓楽街でいいと言うのですか? それはあなたたちのような一部の雑談好き住人の本心かもしれませんが、医者に 病院や医者の情報を求めてくる住人にとっとはノイズ以外の何者でもなく邪魔です。 >魑魅魍魎も存在しており、玉石混淆混合の2ちゃんねるの病院・医者板で >本音トークをして、自分にとって意味のある情報や言葉を拾いあげるのが >私の楽しみであり、私にとってのこの板の存在意義です。 それこそm3.comなどでどうぞ。 >そもそも、住人の多くが必要性を感じておらず何度となく却下され続けてきた >独りよがりのLRを定期的に持ち出すのは、非常に理解力が低い人のすることか、 >何か恣意的な意図が背景にあるかだと思うのですが、いかがでしょう? して反対の理由が無いにもかかわらず手を変え品を変えて妨害してくるのは http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1068341694/715
717: 散歩中 ◆xWTsDPTSKc [sage] 2009/05/14(木) 10:33:37 ID:HOST:p3002-ipbf1004akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp >>715 どうもそういう排他的というか攻撃的な表現では、まとまるものもまとまりませんよ。 別に、2chをどう利用するか、どのような部分に興味があり、どういうやり取りに魅力を感じるかは 個人の嗜好の問題です。そういう中で、2chという仕組みやルールというものがある。 そういう使い方に関する整理を住人の合意の中で作るのがローカルルールです。 どうも、専門という言葉について>>710さんは誤解されているようですね。 病院・医者「について語る」のがこの板であり、そういう話題を専門に扱うということです。 専門的な医療知識を扱うという意味ではないと思いますよ。 で、すみわけというのは、きちんとすればするほどに、新たな利用者が探しやすく新規参加社も 増える一方、あまりに明確に分けるとグレーゾーンの話題がしにくくなるということになりますから 他の板との兼ね合いの中で、バランスをとることが大事です。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1068341694/717
758: 医者板自治屋 [sage] 2009/05/14(木) 19:39:44 ID:HOST:p4112-ipbfp302kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp >>757 さっそくのご返答ありがとうございます。 > >>657のローカルルール案は、私の板趣旨解釈と同じです。 >(私に限って言えば)それが掲げられることによって削除基準が今よりも厳しくなったり、 >削除対象が新たに増えるということはありません。 ↑と>>727と>>710の雑談スレ住人のこれ↓を合わせると。 >私たちは闇雲にローカルルールに反対しているわけではないので。 >彼は私たちが理屈抜きに反対しているというような言い方をしてくるものですが >それは間違いです。 >>彼の提示しているローカルルールは、削除ガイドラインと板名、 >>専門板であることなどを考えますと、あきらかに、ローカルルールがなくとも >>そのように適用して差し支えない範囲であり、いくら住人が反対しようとも >>依頼があれば(あるいは依頼がなくとも)、そのように適用される可能性は >>常にある…反しているものはいつ削除されても文句は言えない…わけです。 >どの項目がというのではなく、あまりにもガチガチに板違いを設定するところが嫌です。 「板趣旨がガチガチに規定されるのが嫌だ」という雑談スレ住人の言い分は 否定されました。 つまり>>657のローカルルール案を設置しても、今よりも削除が促進されることはない ということですね。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1068341694/758
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s