声優 レス・スレッド削除議論 2 (696レス)
1-

159
(1): 名無しの妙心 2006/05/12(金)01:00 ID:HOST(136/603) AAS
>>158
スレ住人がどちらのスレを選ぶかにおいて、
削除ガイドライン内に根拠のある選び方をしていたかどうか、
という点を考えてみてほしいかな。

スレッド利用において、先発スレと後発スレ、
どちらも普通に利用できるように思うんだけれども、
何らかの問題点があったのならばその点を明確に。

そしてその問題点が削除ガイドラインにおいても問題点として
論証できるか否かをちょいと説明してみてほしい。

継続スレが本スレとして選択"できなかった"理由について、だね。
省13
160
(1): 2006/05/12(金)01:01 ID:HOST(137/603) AAS
番号が違ってても原則的に削除対象になります

は逆のほうに極端すぎだと思うけど
161: 名無しの妙心 2006/05/12(金)01:04 ID:HOST(138/603) AAS
>>160
言葉尻だけとらえても仕方無いんじゃない?

見てきたけど、今回の処理は残ってるスレが300弱のレス数のようだし(だよね?)、
当面使い終わるような気配も見えない。

この状態で立てたスレは、重複スレとして処理されても仕方がないと思うよ。

もちろん、残っているスレの方に削除ガイドライン的な問題があるなら、
話はまた変わってくるわけだけども。
162
(1): 2006/05/12(金)01:05 ID:HOST(139/603) AAS
>>159
どれくらいレスがつくか、は削除ガイドライン上の一つの削除理由だから
住人が何を考えてスレを選んだか、はどうでもいい
(新しいスレを立てた人が何を考えてスレを立てたか、がどうでも良いようにね)

というかこの板の常連でもなければ利用者はガイドラインなんて読んでないよ
163: 名無しの妙心 2006/05/12(金)01:10 ID:HOST(140/603) AAS
>>162
どれくらいレスがつくか、というのは総合的判断の際には
もっとも後回しにされる理由だし、先に述べたように
自治的な問題で考えた時に、削除というものをシステムとして
使う事を考えれば、その点を第一に考える事は避けた方が無難だと思うんだけど。

レス数がどれだけついているか、を単純に見るとなると、
これは荒らしがレスを無理やりつければいいということになる。
内容を見ろという事になると、処理に時間がかかる。

もちろん、丁寧に時間をかけて処理する事を厭うのを良しとするわけではないけど、
今回のように、他の条件において、つまりは重複の総合的判断の根拠となる
省7
164: 名無しの妙心 2006/05/12(金)01:16 ID:HOST(141/603) AAS
もちろん、テンプレの差異や、荒らしの介在の有無で、
そういった「そう判断できる」という点をごり押ししたくなる
気持ちはわからないでもない。
より満足できるテンプレやスレタイを選択したくなる気持ちはね。

ただ、それを行う事でえられる物と失う物、これを慎重に検討し、
考えた上でどう行動するかを選択する事は、本当の意味で
平穏に板を使いたい場合には、行わなきゃいけない事なんじゃないかと思う。
板やスレを使うのは「皆」なんだから。
集団の和を保つには、個々がある程度個々を犠牲にしなきゃならない。

もちろん、それを無理強いする権限は俺には無い。
省4
165
(1): またか 2006/05/12(金)01:38 ID:HOST(142/603) AAS
>今回の処理は残ってるスレが300弱のレス数のようだし(だよね?)、
スレストの行くぜスレは
139 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/05/11(木) 18:01:49 ID:TdAjXlah0
誘導

田村ゆかり その219 †ゴマ塩は神だよ。†
2chスレ:voiceactor

140 停止しました。。。 停止 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

その時点でのごま塩スレは

41 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/11(木) 17:11:52 ID:m94KWkHU0
省13
166: またか 2006/05/12(金)01:42 ID:HOST(143/603) AAS
↓の方が正しいので訂正
「ごり押し」という言葉を繰り返し使っているのは
167: 名無しの妙心 2006/05/12(金)01:44 ID:HOST(144/603) AAS
>>165
その時点で、問題なく使用できるスレが残っていたのに
新たにスレを立てる事は、新たに立ったスレが重複スレとして処理される理由としては
十分なものだよ。実際そのようなスレ立てが行われた場合は、
速度が速ければ次スレ候補として残る場合もあるけれども、往々にして処理される。
これがおかしいというのならば、>>157で挙げたようなスレ乱立を
許容しなくてはならなくなるよ? そうでなくとも、実際にそのように処理され、
往々にしてそれで問題なしと受け入れられているわけだしね。

>削除人がああいう対応になった以上、
>これ以上混乱させないように、仕方なく使うことにしたということでしょう
省7
168: 名無しの妙心 2006/05/12(金)01:49 ID:HOST(145/603) AAS
住人には削除対象を削除対象として判断できる権限は無い。
それがあるのは削除人だからね。

理由あっての、使用"できない"が故の重複であったのならばともかく、
"住人の判断による"削除対象としての認定、及びそれに付随する重複であったのならば、
それは"住人の我侭"いわば"ごり押し"と表現するもやむなしと思い、
その表現を使用したわけだ。

無論、全ての住人がそういう方向に
"ごり押し"しようと考えたわけではないだろうと考えていることと、
表現がいささか挑発的ととられる向きがある事に謝意を示すという事は言い添えておく。
他になんかいい表現ないかな?
省3
169:   2006/05/12(金)02:01 ID:HOST(146/603) AAS
まさか桃さんじゃないだろうな
170
(1): またか 2006/05/12(金)02:10 ID:HOST(147/603) AAS
これで今回の「ごま塩」スレの件で、
スレ内ルールは関係なく、900レスぐらいまできて、テンプレもオリジナルを貼ってれば
重複目的の荒らしスレが本スレ認定という言質を荒らしに与えたも同然だけどな
荒らしが知ったら、声優板は収拾つかなくなるだろう
ゆかりスレもだが、堀江スレも荒らしが寄りつきやすいだけに
171
(1): 名無しの妙心 2006/05/12(金)02:14 ID:HOST(148/603) AAS
>>170
なんでそのスレを荒らしの立てたスレだからというだけで放棄しようとするの?

逆に考えてみなよ、ってのも知恵袋の方に書いておいたから。
言質にするなら勝手にすればいいんだよ。
何事もなかったかのようにそのスレで普通に議論すればいいだけなんだから。

その状態を敗北とか何とか、そういう方向に考えてしまう考え方自体を
改めた方がいいと思うよ。重複を意図的に誘発する荒らしが存在していると
認識できているなら尚更ね。

もちろん、テンプレが役に立たないほどに改変されていたりする場合や、
スレタイがエロだったりコテハンだったりと、重複の削除対象の他の条件や、
省4
172: またか 2006/05/12(金)02:18 ID:HOST(149/603) AAS
>言質にするなら勝手にすればいいんだよ。
なんかやたら喧嘩腰だねw
削除桃より話は出来るかと思ったが
冷静に聞く相手ではなかったようだな
173: 名無しの妙心 2006/05/12(金)02:23 ID:HOST(150/603) AAS
そこそこ、そこを改善した方がいい。
すぐに議論してる人の性質や態度に話し向けちゃう所ね。

議論において、そういう点に話持って行きたがるのは、
話がそれる効果しか出ないから。

本当に真摯に話をして、何らかの結論を導き出したいと思うのなら、
そういった方向へのレスは控えた方がいい。

結局、荒らしがどうしようが、無視放置は徹底してるんでしょ?
だったら言質があろうがなかろうが、荒らしているのは放置すれば
それで事足りるからね。言質があるから相手しなくちゃいけない、
ってもんでもないし。言質にしたけりゃ勝手にすればいい、ってのはそういう意味でもある。
省5
174
(1): 削除屋@小太郎 ★ 2006/05/12(金)02:43 ID:???0 AAS
>>171
>もちろん、テンプレが役に立たないほどに改変されていたりする場合や、
>スレタイがエロだったりコテハンだったりと、重複の削除対象の他の条件や、
>他の削除ガイドラインの項目に当てはまる場合は話は別。
>そういう場合は新たにスレを立ててもいいと思う。
どうもこれが自己矛盾してるっぽいんですよね。
「重複の削除対象の他の条件」自体に、「住人の判断」も加味されてるんですよ。
「我侭」だの「ごり押し」とかいうのも感情的なものに過ぎませんし。

まあ、どっちも客観的な議論にはなってませんよね。
175
(1): 2006/05/12(金)02:44 ID:HOST(151/603) AAS
テンプレなどに不備がなくても、「荒らしが立てた」というだけでそのスレを否定するのは、
2ちゃんねる広しといえどもここと、週刊少年漫画板の某スレぐらいなもんじゃないか?

「いやぁ、このスレは放っておいても自動的に次スレが立つから楽でいい」なんて思えば
「荒らしが立てた」なんてアホな理由で建て直しなんかしないですむのにね。
それに1〜2回、そういう『大人の』対応をすれば、荒らしだって飽きると思うんだけどね。
それを毎回毎回、「荒らしが立てた」なんてことで立て直すから、いつまでたっても混乱が
収まらない。

ま、ガキとガキのくだらない喧嘩だな。
176
(1): 削除屋@小太郎 ★ 2006/05/12(金)02:49 ID:???0 AAS
>それに1〜2回、そういう『大人の』対応をすれば、荒らしだって飽きると思うんだけどね。
少年漫画板の荒らしを知っての発言とはとても思えませんねえ。
177:   2006/05/12(金)02:50 ID:HOST(152/603) AAS
俺もそんな風に考えてた時がありました

ガキに大人になれと言ってもやっぱガキだから無理なんじゃね?
178
(1): 名無しの妙心 2006/05/12(金)02:58 ID:HOST(153/603) AAS
>>174
その為にあるのがこの板です。
1-
あと 518 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s