ラーメン板自治議論スレッド (338レス)
上下前次1-新
82(2): 2007/03/16(金)13:19 ID:HOST(78/300) AAS
AA省
83(2): 待ってやんなと言ったのに 2007/03/16(金)18:26 ID:HOST(79/300) AAS
>>79
>2006年末と2007年冒頭にしか使用されないスレと考えられたこと。
・・・逆にその時期は存在意義を有すると認識せねばならなかった。
>判断時点で、そのスレの趣旨にあったレスがいくつかついていれば
>違う判断をした可能性があります
・・・少なくとも2007年冒頭までは趣旨にあったレスがつく可能性があった。
>例えば現時点で「今年一番好きなラーメン」というスレが立った場合、
>雑談スレとの重複とは判断しない可能性が高いです。
・・・もし今日にでもスレ立てされたところで、レスを寄せる者自身は
「今年この先まだまだ長いし、これからどんなラーメンを食べて、
省6
84(3): ◆uRW6KoTaRo 2007/03/16(金)19:03 ID:HOST(80/300) AAS
ラーメン板でラーメンについて語る趣旨のスレは、
「雑談」でも「板違い」でもないよ。
スレ趣旨から外れたレスがある場合、
「レス削除」の理由にはなり得ても、「スレ削除」の理由にはなり得ないよ。
住人が使い回すかどうか検討中なら、削除人が介入する余地は無いよ。
使い回さなければdat落ちするだけだから。
保守荒らしが板を圧迫してるとかの特殊な事情でもない限り、
削除する理由はこれっぽっちも無い。
誤った削除である事は明らかだけれども、そこで反省できるかどうかが、
ここでの最大のポイントになるだろうね。
85: 2007/03/16(金)19:22 ID:HOST(81/300) AAS
おまえがいう!!?
86: ◆IZUMIXFK1. 2007/03/16(金)20:34 ID:HOST(82/300) AAS
パッと見微妙きわまりないが、帰ってから精査しよう。
ただ、小太郎氏はそういう的確な発言をするときは名無しで書いた方がいいと思う。
87: ξ´・ω・`ξやまオニイサマ☆ ◆7KBbCCGQs. 2007/03/16(金)22:52 ID:HOST(83/300) AAS
ヾξ´・ω・`ξ …アンタ達、こんな所にまでお邪魔して、
全盛期のツービートの漫才を披露するもんじゃないって…。
しっかし、ビートきよしは楽して金儲けしてたの。
「よしなさい」、「やめなさい」、「いいかげんにしろ」の
3フレーズでお笑い界のツッコミスターになったんやぞ。あいつは。
88: 替え玉 2007/03/23(金)16:39 ID:HOST(84/300) AAS
練馬スレでコテハンに粘着して荒らす人たちの言い分聞きますよ。
問題あるならとことん話し合いましょう。
問題のコテハンさんも歓迎です。
89: 菜無し酒粕 ◆Lees/uTRY. 2007/03/23(金)17:39 ID:HOST(85/300) AAS
自板の自治スレでできないの?
ここでやるには厳密には板違いでないかな?
90: (^-^)犬 ◆VET4349ZB. 2007/03/23(金)19:49 ID:HOST(86/300) AAS
折角追い出した自治厨をなんで送り返しやがるんだ。
って、言われそう。
91: 削除屋りんどう ★ [sage ] 2007/04/09(月)00:45 ID:???0 AAS
少し削除関連から身を離していましたので、
返事が遅くなりました。
>>80-84
判断時点で、スレッドの趣旨にあたるレスが全くなかったのが、
私の「削除相当」という判断を覆さなかった最大の理由です。
また、「雑談スレ」が、ラーメンに関する話題を建設的に語られていたので、
「雑談スレで十分」という判断があったかと思います。
とはいえ、当該スレを、雑談スレとの重複で削除したのは、
厳格な運用を求められる削除ガイドラインの判断として、
適切ではありませんでした。この点、大変申し訳ありませんでした。
省3
92(1): a 2007/04/09(月)20:10 ID:HOST(87/300) AAS
それは主に>>80に対する回答でしょうか。
「消すまでもないと判断しなかった理由」が「スレッドの趣旨にあたるレスが全くなかった」で
「使用される可能性のある時期を待たずに2006年中に削除した理由」が「雑談スレで十分」ということ?
これではちょっと意味が分かりませんので、それぞれの質問に対する答えが分かるように、
一問一答でそれぞれの質問や指摘に返事をしてもらえないでしょうか。
また、不適切な削除だったと認めているようには見えますが、何が間違いだったと考えているのか不明です。
『厳格な運用を求められる削除ガイドラインの判断として』不適切だったとはどういう意味でしょう。
ガイドライン上の削除対象でないものを削除したという事実を認識出来ているのかどうかさえ分かりません。
それに削除に当たっては、削除ガイドラインは「留意」するものではなく「従う」ものではないでしょうか。
「ガイドラインに抵触するもの」を削除するのであって、消したいと思ったものをガイドラインに当てはめる
省3
93(1): a 2007/04/09(月)20:21 ID:HOST(88/300) AAS
>>81の件について改めて質問します。
りんどう★氏の言う「スレ存廃論議」とは「クソスレ終了」「荒らすな」の言い合いだったかと思います。
趣旨にあったレスがないので削除相当というのは、荒れたスレは削除という考え方ではないでしょうか。
私が指摘したのは、スレ潰し荒らしに同調した削除行為ではなかったかということです。
質問1
「スレ趣旨に沿ったレスがないので削除」という考え方自体が間違いであったとは考えていないのでしょうか。
また、「雑談スレで十分」という判断したのは、スレッドを立てるまでもないつまらない話題は雑談スレへ
ということかと思いますが、そうした基本的な考え方は変わっていないのでしょうか。
質問2
今後もスレッドを立てる程でない、取るに足らない話題と判断した場合は削除していく方針でしょうか。
省1
94: 道化師の案山子 ◆EPopYClock 2007/04/12(木)20:58 ID:HOST(89/300) AAS
2chスレ:sakuについて・・・
正直、どーでもよろし
95(1): 削除屋りんどう ★ [sage ] 2007/04/28(土)11:47 ID:???0 AAS
>>92
>「消すまでもないと判断しなかった理由」が「スレッドの趣旨にあたるレスが全くなかった」で
>「使用される可能性のある時期を待たずに2006年中に削除した理由」が「雑談スレで十分」ということ?
2,3のレスがついていれば、判断も変わっていたかと思いますが、
全くもって有用なレスがなく、住人さんにとってスレを立ててまで
行う話題とまで判断できなかったのが、削除した理由です。
当該案件のスレ削除についてはガイドラインに照らして不適切なものであったと考えております。
>>84さんの言うように、レスを全削除するのが適切な判断だったかもしれません。
>ともかく、自分が何を間違っていたと考えていて、どのように改善していきたいのか見えてきませんので
>改めて誠意ある回答をよろしくお願いします。
省16
96: ◆IZUMI162i6 2007/04/29(日)02:15 ID:HOST(90/300) AAS
ゴミ箱への移動ならアリだったんじゃないかと思いますが・・・。
97: 法テラス 2007/04/29(日)10:35 ID:HOST(91/300) AAS
重複スレ放置ですか
管理能力無い削除人りんどうは逝っていいよ
98: 法テラス 2007/04/29(日)10:48 ID:HOST(92/300) AAS
削除人りんどうはガイドラインを無視し自分の好みで
処理してると思わざるを得ない
まじでお前死んでいいよ
99(1): a 2007/04/30(月)22:33 ID:HOST(93/300) AAS
質問にまともに答える気はないようですね。
>>80-84の質問や指摘に対してもひとつも回答していないし。
>>95
>荒れたスレだから削除したわけではなく、「有用なレスがないから削除」です。
>当該スレの、辛うじて意味ある部分は「このスレに関する存廃論議」であり、
>それを「有用なレス」とは判断できませんでした。
既に指摘していますが、「このスレに関する存廃論議」としているのは「駄スレ立てるな」「糞スレ終了」
というスレ潰しのレスと、「目くじら立てるな」「重複じゃない」「荒らすな」の言い争いのことです。
このスレは、スレ立て直後から会話を成立させない議論妨害にあい、それをスルー出来ずに反応していたために
スレ趣旨に沿った「有用なレス」がほとんど書き込まれておらず、それを理由としてスレ削除されています。
省12
100: 2007/04/30(月)22:48 ID:HOST(94/300) AAS
スルー出来てないんじゃだめじゃん
101: 道化師の案山子 ◆EPopYClock 2007/04/30(月)23:17 ID:HOST(95/300) AAS
いいじゃんいいじゃんスゲーじゃん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 237 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s