airline:エアライン板 削除議論スレッド (85レス)
上下前次1-新
55(1): ● 2011/10/01(土)16:41 ID:HOST(51/80) AAS
>・削除依頼スレ、或いは削除されたスレのURLを提示して下さい。 > 一応書いてあるね
「削除依頼スレ」は「削除依頼板のスレッド(/saku/のスレッド)」であって、
「削除依頼されたその板のスレッド」のことじゃないよ
よってNG
56: 通りすがり 2011/10/01(土)16:51 ID:HOST(52/80) AAS
そうかな?どっちとも取れるし分かればいい範囲じゃないの?
いまどき役所でもそんな形式的なことで、受付拒否とかしないぜ?
つか、そう思うんなら、もうみんな知ってるんだし張ってやればいいんじゃないの?
57(1): 通りすがり 2011/10/01(土)17:04 ID:HOST(53/80) AAS
おいらがはっといてやるか。つか、削除以来スレのURLって、この期間はひとつしかないんだから
張るまでもないだろうし、レスへのURLとも書いてないし、やっぱり削除以来されたスレの
URLでいいんじゃないの?
削除以来をした「スレ」のURLはこれ。
2chスレ:saku
塚真っ先に食いつくところがこれしかないってなんかおかしくない?
58(1): ありがとうございます 2011/10/01(土)17:12 ID:HOST(54/80) AAS
>>57
やっとマトモな削除依頼についての議論がありましたね。
おっしゃる通り、どちらかの板にしかあってはいけないというものでもないですね。
> 誘導されている板の趣旨は「△△」であり、「○○」というスレ趣旨の移動先として趣旨が異なる・・・つう主張さえ
これを書いた方の頭の中には、どちらかにしか存在してはいけないという個人的ルールしか
無いようですので、そもそもテンプレとして不十分でした。そこには気がつきませんでした。
>削除以来をした「スレ」のURLはこれ。
>2chスレ:saku
このURLならばそもそも>>1にも書いてありますので、不要ではないでしょうか?
59(1): 通りすがり 2011/10/01(土)17:24 ID:HOST(55/80) AAS
>>58
あ、本とだ>>1
あんた隙がないね。でもその完璧さが反発食ってるよ
そういう目的でやってんならかまわんけど、ここにあんたの相手できるような
論旨を立てられるやつ以内よ
ガバナンスが何かも分かってないだろう、時間の無駄じゃない?
60: 2011/10/01(土)21:08 ID:HOST(56/80) AAS
>>46
>改めて見て本人も含めて、どう思いますか?
どう思うかと問われれば、「やっぱり人の話を理解出来ない人なんだなあ…」と。
なぜ弱いか、という根拠も書きましたよ。
くどいくらい丁寧に書いたつもりなんですが。
逆にシンプルに書かないと伝わらない人なのかな。
GL5には
「多少関係があっても、他にふさわしい掲示板があるもの」
とあります。
>飛行機に乗るユーザーの共通関心テーマ
省9
61: 2011/10/01(土)21:18 ID:HOST(57/80) AAS
あと、ついでに。
>>42
>こうした、認識の混乱はなぜ起こるのでしょうか?別にあなたが間違ってるとは言いませんが、
>そうした混乱が起こるメカニズムには興味があります。
ルールとしては、禁止です。
が、一部の削除人や、私のような親切な人間がお節介を焼くので、
勘違いする人がたまに出てくるようですね。
こんな事になるなら、散歩中氏の様にひたすらルール厳守を求めるのも宜なるかなって感じです。
全く、親切心が徒になる世の中と言うのも淋しいものです。
62: さてと、 2011/10/01(土)22:11 ID:HOST(58/80) AAS
>>59 そうみたいですね>時間の無駄
どうも進展が無いようです。私もエアラインユーザです。これから長いフライトの乗り継ぎが
続きますし、ここでのガバナンスに対する考え方のレベルのだいたい分かりました。
今度レポートにまとめてみます。
ずいぶんこだわりのあった、ローカルルール違反だという話も、あなたの分析の様に、根拠がな
いようですし、実際ローカルルールも見ないで、「ローカルルール違反だ」と騒いでるのでしょ
うか?
何よりも>>4について指摘されるまで認識もしないで、ひたすら「削除依頼に対する議
論は板違いだ、ここは削除された件に対する議論だけだ」を高圧的に繰り返していたのには驚き
ました。指摘後もそれを無視して新しい人が繰り返し同じことを言っていましたが、これは興味
省8
63: 2011/10/03(月)16:50 ID:HOST(59/80) AAS
なんでこの手の人達は、
「こっからここまでが根拠ですよ」
と分かりやすく示した上で書いても、
根拠がないって騒ぐんだろうなあ…
64(3): つかさあ、 2011/10/03(月)21:12 ID:HOST(60/80) AAS
根拠とかって結局思い込みのことも多いじゃん
どうでも良い話ばかりだと個人的には思うが、思い込みとルールが交錯し過ぎなことだけは分かった
たとえば、結局>>55とか認識違いだったということで良いの?いくら自分は根拠があると思ってても、要するに思い込みだろ?
相当自信を持って書いたんだろうけど、その認識が間違いなら間違いだったと訂正しない?
べつにだれもいじめないからw
65: 2011/10/04(火)09:45 ID:HOST(61/80) AAS
>>64
えーと?
>削除依頼スレ
ってのが、
削除依頼が投稿されたスレ(/saku/)なのか、
削除するよう依頼されたスレ(この場合、/airline/)なのか、
って疑問?
(〜/saku/〜)の方ですよ。
っていうか、そうじゃなかったら、「或いは」の意味が通らないやん。
まあ、「それが書いてなければ議論しません!」って削除人はいないだろうけど、
省12
66(1): ごくろうさん 2011/10/04(火)20:21 ID:HOST(62/80) AAS
削除人は一部しか関係ない話だろ?何言ってんの? 一事が万事、これだから。。。。
また、削除人との会話以外は板違いのルールがある、根拠は何度も述べた、とかいいだすのかな?
67(1): 2011/10/04(火)21:24 ID:HOST(63/80) AAS
ああ、そうか。削除依頼への反論もあったね。そういえば。
その場合は確かに削除人は絡まない…かなぁ、一応。
んじゃ、>>64の「削除人」は何か適当な言葉に置き換えといて。
んで。それ以外は納得してもらえたのかな。
68(1): さあねえ 2011/10/05(水)13:19 ID:HOST(64/80) AAS
一事が万事と書いたようにね、全部そういう調子だということに気がつかないと・・・
「削除依頼への反論もあったね」じゃなくそれが中心だろう?
そこがそもそもあんたの勘違い
住民間の話なのになんでURL書かないと話ができないとか粘着するのかわからん
69: 2011/10/05(水)14:39 ID:HOST(65/80) AAS
いや、だから、
住人間の話であっても変わらないんだってば。ルールとしてはそうなの。
>>68にもしつこいくらい書いたけどさ、
私は別に、そのルールを守らないと議論出来ない(or議論するな)とは一言も言ってないよ。
それを言ってるのは別の人。
私は、ルールの意味を勘違いしてるよ、と指摘している。
ルールの意味を理解した上で守らないのは貴方達の自由。
でも、ルールを守ってるつもりで守ってないとしたら、それは誰にとっても残念な話。
この違い、そんなに分かりにくい?
それとも、わざと論点ずらしてる?
省8
70(1): もうね 2011/10/05(水)16:12 ID:HOST(66/80) AAS
どんなに言い張っても個人的思い込みなんだから、ルールと断定するのはやめなよ
根拠根拠といってるのも、>>67のような身勝手な思い込みでしかないから誰も理解しない
それでイラついて罵詈雑言って、もうねw
あんたがローカルルールだと思ってる文を頭から最後までもう一度読んでみたら?
URL貼らないと議論が出来ないというのは「ルールの一部」でしかないし、全てに当てはまる訳じゃないから
君のこれまでの何度かの思い違いと同じレベルのがまだまだあるからね
さらに言うと百歩譲ってルールだとしてみても、>>1に現在有効なURLが書いてあることが分かった時点で、もう「俺様ルール違反」はあきらめろ
「親切じゃない」をルール違反と決めつけるぐらいしか君に残された合理性は無いからw
71: 2011/10/05(水)23:35 ID:HOST(67/80) AAS
んー、抽象論はもういいから具体的に。
思い込み思い込みって連呼しなくていいからさ。
「何を」「どう」思い込んでるか書いてみてね。
ちなみに「ルールじゃないものをルールだと思い込んでる」と言いたいなら、
はっきり反論しておきましょう。
今議題に上がってるのは、削除議論板ローカルルール。紛う事なく立派なルールです。
ま、とりあえず、結局うやむやのうちに貴方も認めてるけど、
>削除依頼スレ
ってのは(/saku/)の方だ、ってのは理解できた?
で、
省17
72(1): ランニング中 2011/10/06(木)08:52 ID:HOST(68/80) AAS
何回か読んだらようやく何となく何言い争ってるか分かった気がするけどさ、
要するに「・削除依頼スレ、或いは削除されたスレのURLを提示して下さい。」
これが
a)削除依頼スレ = ?削除依頼が書き込まれたスレ or ?削除依頼が出された(削除候補の)スレ
b)削除されたスレ = 削除依頼が出されて削除が完了したスレ
このa)の解釈で話し合ってる訳?
削除が完了したスレの場合は?でも良いと思うが、今回みたいに依頼中だと「或は」以下の
表現は当てはまらないね(「削除された」ではない) もともとが不完全で完璧に他のルール
項目とも整合した文章じゃないんじゃないの? 削除依頼中の議論は想定していないフシがある
で言いたいのは、こうして元々不整合含みで多義性のある文章なんだから、「この解釈しかない」っ
省9
73(1): スティーブ 2011/10/06(木)10:40 ID:HOST(69/80) AAS
>>70
てかさ、ここで延々と板のルールがどうだとか、熱く語りづけること自体スレ違いでルール違反なんだが
どうしても自分の解釈を相手に納得して欲しいのなら、エア板の削除スレでやってても仕方ないんじゃないの?
ルールの話するならルールを守らないとね。
74: スティーブ 2011/10/06(木)10:45 ID:HOST(70/80) AAS
あ、一方だけだとまずいか。相手の方も同罪だね。
二人ともどっか別の所でやろうね、良い子だから。
天国で見守ってるよ。
スティーブ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s